2007年08月05日
キャンプレポート完成のお知らせ
7月21日~22日、岩倉ファームキャンプ場へ行ってきた時のレポートが完成したので
お時間があるときにでもご覧下さい。
サイドバーの「ほっぷ・すてっぷ・きゃんぷ」からぶっ飛んで下さいね♪
Posted by ぷー. at 13:05│Comments(10)
│おしらせ
この記事へのコメント
暑いね。こんな時は川に足でもつけてのんびりしたいですね。
レポ見ましたよ。我が家は当分ソロでの出撃になりそうですので、家族みん
なが揃ったキャンプは羨ましいです。
でも、ソロにはソロの良さもあるんだよね。
行きたいね、オヤジキャンプ。
レポ見ましたよ。我が家は当分ソロでの出撃になりそうですので、家族みん
なが揃ったキャンプは羨ましいです。
でも、ソロにはソロの良さもあるんだよね。
行きたいね、オヤジキャンプ。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月05日 13:51
レポ、拝見させていただきました。
ブログと、HPと、まめですよね。
やりっぱ~の私には真似出来ません。
今日も帰りに岩倉寄ったんですが、この時とは比べ物にならない
くらいの人、人、人でしたよ。
川なんて、どこかの海水浴場か~?って言うくらいの大混雑。
ここはホント近くて、自然があって、いいのですが、この時期は
凄すぎですね。
ブログと、HPと、まめですよね。
やりっぱ~の私には真似出来ません。
今日も帰りに岩倉寄ったんですが、この時とは比べ物にならない
くらいの人、人、人でしたよ。
川なんて、どこかの海水浴場か~?って言うくらいの大混雑。
ここはホント近くて、自然があって、いいのですが、この時期は
凄すぎですね。
Posted by popy at 2007年08月05日 21:27
◆つぼちゃん◆
ホントに川に足を付けてのんびりしたかったですよ。
33℃の部屋の中でレポート作ってました。
家族揃ってのキャンプだったらみんなでその場で楽しめるから
いいですよね。
誰かひとりでも留守にしたら・・・
キャンプでの話にひとりだけ付いていけなくてつまんないですもん。
とはいいながら息子さんが受験生だからソロもやむを得ないところでしょう。
ソロキャンプの時は都合が付けばσ(・_・)も付き合いますからね。
おやじソロ・・・^^
ホントに川に足を付けてのんびりしたかったですよ。
33℃の部屋の中でレポート作ってました。
家族揃ってのキャンプだったらみんなでその場で楽しめるから
いいですよね。
誰かひとりでも留守にしたら・・・
キャンプでの話にひとりだけ付いていけなくてつまんないですもん。
とはいいながら息子さんが受験生だからソロもやむを得ないところでしょう。
ソロキャンプの時は都合が付けばσ(・_・)も付き合いますからね。
おやじソロ・・・^^
Posted by ぷー at 2007年08月05日 22:53
◆popyさん◆
ブログは突然サーバーがぶっ飛んでしまってもしょうがないですからね~
σ(・_・)はブログのバックアップはとってないし・・・
っていうか、ブログのバックアップをする人っていないでしょ?(笑)
その点、ホームページならサーバーがぶっ飛んでも
パソコンの中にレポートは残ってますからね。
同時にぶっ飛んだら諦めますけど・・・^^;
今回の土日が岩倉は最高だったでしょうね~
お盆前ですから・・・
今回、popyさんが行かれたキャンプ場の川と岩倉の前の小瀬川、
どっちが安全そうでしたか?
来年以降の参考にしたいと思いますので、是非聞かせてくださいね。
ブログは突然サーバーがぶっ飛んでしまってもしょうがないですからね~
σ(・_・)はブログのバックアップはとってないし・・・
っていうか、ブログのバックアップをする人っていないでしょ?(笑)
その点、ホームページならサーバーがぶっ飛んでも
パソコンの中にレポートは残ってますからね。
同時にぶっ飛んだら諦めますけど・・・^^;
今回の土日が岩倉は最高だったでしょうね~
お盆前ですから・・・
今回、popyさんが行かれたキャンプ場の川と岩倉の前の小瀬川、
どっちが安全そうでしたか?
来年以降の参考にしたいと思いますので、是非聞かせてくださいね。
Posted by ぷー at 2007年08月05日 22:59
レポ見ましたよ。
岩倉は近いのでいつかは行ってみたいですね。
今回のようなドタバタは近くていいですよね。
夜はこの時期キツイですよね。
去年お盆に我が家もキャンセルが出ていた備北へ行ったのですが、
夜が暑かったですよ。当然寝苦しくて困りました。
テントだから仕方ないのですがね。
私もおやじキャンプエントリーしますよ(^^)
岩倉は近いのでいつかは行ってみたいですね。
今回のようなドタバタは近くていいですよね。
夜はこの時期キツイですよね。
去年お盆に我が家もキャンセルが出ていた備北へ行ったのですが、
夜が暑かったですよ。当然寝苦しくて困りました。
テントだから仕方ないのですがね。
私もおやじキャンプエントリーしますよ(^^)
Posted by しゅーくん at 2007年08月05日 23:42
◆しゅーくん◆
とっさに水遊びしたいって思ったら行ってみるといいですよ。^^
この中流域だとホントにきれいです。
夏場の夜はある程度はしょうがないのかもしれませんね。
次回の夏キャンプでは寝ござを忘れずに持って行こうと思います。
おやじキャンプ、いつおこなわれるんでしょうね~
その前には秋のKatazoe Wayもありますし、
SPSのイベントキャンプもありますから・・・(笑)
とっさに水遊びしたいって思ったら行ってみるといいですよ。^^
この中流域だとホントにきれいです。
夏場の夜はある程度はしょうがないのかもしれませんね。
次回の夏キャンプでは寝ござを忘れずに持って行こうと思います。
おやじキャンプ、いつおこなわれるんでしょうね~
その前には秋のKatazoe Wayもありますし、
SPSのイベントキャンプもありますから・・・(笑)
Posted by ぷー at 2007年08月06日 08:39
キャンプレポ拝見しました。
この時期は暑い中テントでいかに快適に過ごすかが問題になるのですね。
去年は夏はできるだけ涼しいところに・・・と避難していたのですが
今年は暑いところでのキャンプにチャレンジしようと思ってます。
ちょっと不安になってきました(笑)
この時期は暑い中テントでいかに快適に過ごすかが問題になるのですね。
去年は夏はできるだけ涼しいところに・・・と避難していたのですが
今年は暑いところでのキャンプにチャレンジしようと思ってます。
ちょっと不安になってきました(笑)
Posted by kikokaママ at 2007年08月06日 10:52
◆kikokaママさん◆
出来るだけ涼しいところへ行って下さい。(笑)
コテージという選択も賢明かもしれませんよ。
わざわざ暑い所へ行ってしんどい思いをするのも大変です。
海水浴キャンプとか、めちゃめちゃくたびれますからね~
今回テントを設営したところが日陰が全然ないところだったというのも
テントの中が熱くなった原因です。
週末キャンプに出かけますが、山の奥ですから・・・^^;
今度はテントの設営場所とか考えます。
出来るだけ涼しいところへ行って下さい。(笑)
コテージという選択も賢明かもしれませんよ。
わざわざ暑い所へ行ってしんどい思いをするのも大変です。
海水浴キャンプとか、めちゃめちゃくたびれますからね~
今回テントを設営したところが日陰が全然ないところだったというのも
テントの中が熱くなった原因です。
週末キャンプに出かけますが、山の奥ですから・・・^^;
今度はテントの設営場所とか考えます。
Posted by ぷー at 2007年08月06日 12:54
正直岩倉の川は近くまで行った事しかなく、同じ土俵での比較は
出来ませんが、恐らく須川家族村の川の方が危険な箇所がある
と思います。
まあ、危険といっても大人が気をつけてやれば大丈夫なレベルですが。
浅瀬や、岩で囲まれたプライベート的な場所もありましたから、
小さいお子さんでも楽しく遊べますよ。
ただ、危ないとこほど、子供は興味を持って近寄っていきますから、
親の目は光らせておく必要はありますね。
でもお勧めですよ。
出来ませんが、恐らく須川家族村の川の方が危険な箇所がある
と思います。
まあ、危険といっても大人が気をつけてやれば大丈夫なレベルですが。
浅瀬や、岩で囲まれたプライベート的な場所もありましたから、
小さいお子さんでも楽しく遊べますよ。
ただ、危ないとこほど、子供は興味を持って近寄っていきますから、
親の目は光らせておく必要はありますね。
でもお勧めですよ。
Posted by popy at 2007年08月06日 23:12
◆popyさん◆
岩倉の横を流れる小瀬川は膝ぐらいのところが多いんですよね。
それでこどもから大人まで幅広い年齢層の人が川遊びしています。
須川にプライベート的な場所があるというのはある意味ポイント高いですね。
女房が水に入りたがらないので、σ(・_・)がどうしても入るんですが、
冷たいのなんのって・・・
よくこんな水の中にずっと入ってられるな~って感心してしまいます。^^;
須川、σ(・_・)も来年あたり行ってみようと思います。
これも新規開拓ですから・・・^^
岩倉の横を流れる小瀬川は膝ぐらいのところが多いんですよね。
それでこどもから大人まで幅広い年齢層の人が川遊びしています。
須川にプライベート的な場所があるというのはある意味ポイント高いですね。
女房が水に入りたがらないので、σ(・_・)がどうしても入るんですが、
冷たいのなんのって・・・
よくこんな水の中にずっと入ってられるな~って感心してしまいます。^^;
須川、σ(・_・)も来年あたり行ってみようと思います。
これも新規開拓ですから・・・^^
Posted by ぷー at 2007年08月06日 23:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。