ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

2007年08月19日

ここまでこだわってるんだ・・・

ここまでこだわってるんだ・・・

ogawaのユーザーになって1年になりましたが、
今まで付属のロープは使わずにいつもスノーピークのロープを使っていました。
それはスノーピークのロープを予備で買っていたからであり、
強風の状態でリビングシェルターを使う機会がなかったので、
付属のロープを張ることがなかったのです。
このたび、津谷キャンプ場へ持って行ったのはリビングシェルターⅢだったので、
スノーピークのレクタは出番がありませんでした。
ということは付属のロープを使わざるを得なかったわけです。
それでこのたび、初めて使ってみて凄いことに気が付いたのです。

ここまでこだわってるんだ・・・ ここまでこだわってるんだ・・・

上の2枚の写真を見たらわかるのですが、地面が光っているところがありますよね。
反射素材がロープに使われているんです。
ogawaのこだわりというモノを感じましたね。
夜にロープに引っかかってギロチンになった人もいらっしゃると思います。
我が家は今のところそういうのはないですけど・・・(笑)

ライトを照らすと反射素材に当たって光って見えるんですよ。
これだと夜のわずかな灯りを頼りに歩く時にロープに引っかかったりすることがないですね。
反射素材を使ってないロープを使っている人の中にはミニキャンドルランタンを吊して
引っかかるのを防止しようとしたりしてますが、
ミニキャンドルランタンとかを吊す必要ないですもん。
リビングシェルターに付属していたロープは太さ3mmのモノですが、
細いからといって馬鹿にしてはいけませんね。
周囲の安全のためにもリビングシェルターを設営する時には
ロープを張る際にはogawaのロープを使おうと思いました。

このogawaのロープはまさにフィールドの名脇役です。
もっと早く気づけよって感じですね。(o_ _)o


同じカテゴリー(フィールドの名脇役)の記事画像
ペグハンマー
シェラカップ
ツールナイフ
ボンゴフレンディの収納力のすごさ!
リビングシェルターⅢとランタンハンガー
ランタン スパーク イグナイター(コールマン)
同じカテゴリー(フィールドの名脇役)の記事
 ペグハンマー (2009-07-04 10:16)
 シェラカップ (2007-03-26 17:12)
 ツールナイフ (2006-12-01 11:24)
 ボンゴフレンディの収納力のすごさ! (2006-10-25 18:54)
 リビングシェルターⅢとランタンハンガー (2006-08-27 23:03)
 ランタン スパーク イグナイター(コールマン) (2006-07-25 12:08)

この記事へのコメント
知らなかったなぁ。
反射材なんて織り込まれてるんですね。
GWはつねにロープは張りますが、手元のスノーピークの予備を使っちゃいます。3mmは確かに細いなぁって思っちゃうけど、テストしてOKだから入ってるんですよね。
Posted by つぼちゃん at 2007年08月19日 08:11
ユーザーに優しいですね
これは、どのメーカーさんもやって欲しいです
ギロチン。。。はい、ありますよo( _ _ )o
Posted by いがちゃん at 2007年08月19日 08:47
こんなのを聞いちゃうとロープは小川にしちゃおうかな~
なんて思ってしまいます(笑)
確かに、夜は見えにくく、蒜山では奥様が何度か躓いて
いましたので、こう言う配慮は嬉しいですね。
Posted by popy at 2007年08月19日 09:02
おはようございます
私も小川のロープ買おうかな~って思いました^^
(ロープいっぱい余っているようなのですが・・^^;)
キャンドルランタンって、雨の時はできないですし、ロープが光ってくれると安心です^^
Posted by piyoママ at 2007年08月19日 09:56
恐るべし小川・・・・こだわりがあるメーカーですね!
ユーザーは、こんな事で感銘を受けますよね(^^)v
ロープだけでも小川にしるか? さすがです・・・・!
Posted by ポン吉 at 2007年08月19日 10:52
お邪魔します。
反射材入りとは、さすがogawaですね!
ウチは安物のロープ使ってるんですが、
今回のGWキャンプ時、
他所のお子さんが薄暗くなった夕方に
虫を追って走ってきて、足を引っ掛け転倒。
ホント、周囲の安全のためにも配慮しなくては(^_^;)
Posted by ミモンパ at 2007年08月19日 12:15
◆つぼちゃん◆
つぼちゃんも知らなかったんだ・・・^^;
っていうか、だいたいスノーピークのロープで済ませちゃいますよね。
この反射素材入りのロープ、
ボルテックスの中に入っているのも見たんですが、
ボルテックスのロープも反射素材入りでした。
ホントに凄いです。
Posted by ぷー at 2007年08月19日 15:13
◆いがちゃん◆
たしかにどこのメーカーにもこういう反射素材入りのロープ
作って欲しいでしょうね~
ちなみにナチュラムで探してみたら、
3mmのロープ12mが1,980円、5mmのロープが3,150円でした。
めちゃめちゃ高いじゃん。。。
スノーピークがこれ作ったらもっと高くなるかもね。
Posted by ぷー at 2007年08月19日 15:18
◆popyさん◆
今使ってるロープをすべてogawaに変えたら、いくらかかることやら・・・^^;
まあ、安全のためには
買っちゃおうかっていう人もいらっしゃるかもしれないでしょうけどね。
ヘッドライトを照らすだけでもロープが張ってあるのがわかりますから。
次にお逢いするときにでも確認されたらいいと思いますよ。
Posted by ぷー at 2007年08月19日 15:21
◆piyoママさん◆
たかがロープ、されどロープですね。
これならミニキャンドルランタン必要ないじゃんって思いましたね。
まあ、ミニキャンドルランタンはあればあったでいいんですけど・・・^^
昼間に見たときはごくごく普通のロープなんですけどね。
職人品質という言葉が身に染みました。(笑)
Posted by ぷー at 2007年08月19日 15:24
◆ポン吉さん◆
ここまで気が付くなんて、さすがテントの老舗というか何というか・・・
特に小さな子供さんがいらっしゃるところなんかは
ロープで足を引っかけたりしないだろうか、
ギロチンになったりしないだろうかって心配ですもんね。
全てのロープをコレに変えたらめちゃめちゃお金がかかりますよ。^^
日頃使わないからって手放さなくて良かったです。(笑)
Posted by ぷー at 2007年08月19日 15:26
◆ミモンパさん◆
σ(・_・)は普段はスノーピークのレクタに付属していたロープに
同じようなロープを予備で買ったモノを使っていたんですが、
他にはオレンジ色のサウスフィールドのロープを予備用に使っていました。
これ、夜に灯りを持ってる人じゃないとただのロープになっちゃうんですよ。
夜になると小さい子どもにもヘッドライトを付けて
サイト周辺をうろうろするようにしておかないとね。
ヘッドライトを付けた人にはわかるようにしておかないとね。^^;
Posted by ぷー at 2007年08月19日 15:31
スノーピーク、小川、モス、コールマン、ウールリッチと幕体関係使ってますが、スノーピークは、ロープ自体すぐほつれるように感じています。むしろ、ウールリッチの方が良いぐらい。一番仕上がりが良いのが小川なんですよね。
 結果、沢山あるテント、タープも小川が増えてしまいました。
Posted by サン at 2007年08月19日 16:14
◆サンさん◆
たしかにスノーピークのロープはほつれやすいかも・・・
σ(・_・)はロープがほつれないように
購入したら両端をライターで溶かしてます。^^
何もしなくていいのが、もしかしたらogawaなのかもしれませんね。
って、まだ一度しか使ってないんですけど・・・(笑)

我が家はこれ以上は増えませんよ。
今あるヤツで十分です。^^
Posted by ぷー at 2007年08月19日 20:54
さすが職人気質じゃなく、職人品質ですね。^^)
私もテントが小川なのでうれしくなっちゃう情報でした。
アルバーゴはロープがちょっとしかないのでどうかな?
今度埼玉に帰ったとき見てみます。
シャンティの張り出し用ロープは普通のでした。たぶん^^;)
夜は張り出しロープは使わないからかな?
でも今度買うときは高いけど反射素材入りを買うようにしようっと。
Posted by soc at 2007年08月20日 00:09
◆socさん◆
socさんもそのコメントから察すると気づいてなかったようですね。
細かいところに目が行き届いてるogawaというのを改めて感じました。
いろんな種類のロープが販売されているので、
全てが全てじゃないと思いますが、今一度確認してみてください。^^
もし、買うとなると、ちょっと奮発しなきゃいけなくなりますよ。
それなりに高かったのでビックリしました。(笑)
Posted by ぷー at 2007年08月20日 05:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ここまでこだわってるんだ・・・
    コメント(16)