ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

2007年10月10日

Katazoe祭レポート(その2)

Katazoe祭レポート(その2)

10月7日~8日、山口県周防大島町の片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場での
出来事を載せておきます。


Katazoe祭レポート(その2) Katazoe祭レポート(その2) Katazoe祭レポート(その2)

15:00からビーチサンダル飛ばしのイベントがありましたが、会場はキャンプ場の隣の広場。
この広場が完成した時、「この広場、こんなに広いのにもったいないよね~」って
話をしていたのですが、ビーサン飛ばしの会場になるんですからいいですね。(笑)
多目的で使えるようにこの広場は設計されたんでしょうか・・・
並べられた賞品を眺めながら、何かGet出来たらいいんだけどな~って思ってました。

Katazoe祭レポート(その2) Katazoe祭レポート(その2) Katazoe祭レポート(その2)

ちびたちはよっぽど暑かったんでしょう。
上半身裸になって会場に登場。(笑)
しかも、上のちびと一緒になって上半身裸になっていたのは、まんちゃんちのもっちゃん。(o_ _)o
ビーサン飛ばしの前に「小島よしおごっこ」してどうするんかいな・・・(笑)

ビーサン飛ばし責任者のさのっちよりルールの説明があり、いよいよ競技開始です。
競技は小学生以下の部、女性の部、男性の部と3つに分かれていました。

Katazoe祭レポート(その2) Katazoe祭レポート(その2)

この競技はスタッフだけでは人数が足りないということもあり、お手伝いが必要になりましたので、
σ(・_・)はお手伝い役にまわりました。
つぼちゃんの「はっぴ姿」が妙に似合ってましたね。^^
はっぴは着慣れていると思っていましたが、この時はキャンプ場のスタッフに見えましたよ。(笑)

(ここからは競技のお手伝いをしているため、競技中の写真はありません)
小学生以下の部からスタート、下のちびはいきなり好記録を出して、幸先良いスタート!
上のちびはまあまあの記録だったのかな。
次に女性の部。
何種類かのビーチサンダルがあったのですが、
色物よりも古くさいモノの方が良く飛ぶのよって
σ(・_・)に教えてくれる女性もいらっしゃいました。(笑)
まあ、σ(・_・)はどうしてあげることも出来ませんでしたけどね・・・
女房は平凡な記録で飛び賞に期待する事になりました。^^;

最後に男性の部。
他の人にお手伝いを任せて、最後尾へ並びました。
デジカメはなおっぺに預けてと・・・^^v
一番最後だったので少し緊張はありましたが、力みはありませんでしたね。
記録も上位の記録はアタマの中に入ってましたので、
15m以上飛ばせば賞品Getの権利があるかなと思いながら自分の順番を待ってました。

Katazoe祭レポート(その2)
Photo by なおっぺ

飛び出し角度ヨシ!力みナシ!着地後のバウンドの方向ヨシ!
記録は17mちょっとでした。
これで賞品Getはあるだろうなと思いましたね。
あとは・・・何をGetするのかというところでしたが、これは翌日の発表までのお楽しみとなりました。

本来ならば翌日の結果発表の時に集合写真を撮る予定でしたが、
天候がよろしくなくて、撤収を1日早めた人もいらっしゃったので、
競技が終わってからみんなで記念写真を撮ることになりました。

Katazoe祭レポート(その2) Katazoe祭レポート(その2) Katazoe祭レポート(その2) Katazoe祭レポート(その2)

さのっちが説明している後ろにデジカメを持った男3人・・・(笑)
集合写真撮影係を任命されたpopyさん、責任重大です。
何度も何度もファインダーを覗いてみんなが写ってるか確認していましたが、
popyさんのその仕草がσ(・_・)には面白かったです。^^

Katazoe祭レポート(その2) Katazoe祭レポート(その2)

こうしてKatazoe祭のイベントが終わりました。
結果発表は翌日の10:00、管理棟前にておこなわることに・・・

これから、それぞれのサイトに戻ってゆっくり時が進んでいきます。



【つづく・・・】



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
【告知】 引っ越しのお知らせ
【告知】新ブログ、間もなく♪
やむなし・・・
我が町はサクラの町
デジタルフォトフレーム
第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 【告知】 引っ越しのお知らせ (2011-04-16 23:22)
 【告知】新ブログ、間もなく♪ (2011-04-14 19:00)
 やむなし・・・ (2011-04-12 19:03)
 我が町はサクラの町 (2011-04-09 19:01)
 デジタルフォトフレーム (2011-04-08 23:15)
 第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2) (2011-04-08 00:05)

この記事へのコメント
popyさんの撮影姿、誰か撮ってないかな~って思ってたんです。
さすが!

責任重大な事頼んで申し訳なかったけど、これはかなり笑えます。
Posted by さのっち at 2007年10月10日 11:29
◆さのっちさん◆
これぐらいの写真ならお任せください。(笑)
持って行ってもいいですからね。
ホントは動画で撮りたかったぐらいでしたから・・・^^

撮ろうとしている人を撮るのって面白いですよね。
そんなスナップ写真はσ(・_・)は好きです。
Posted by ぷー at 2007年10月10日 12:47
あの広場が初めて有効に使われた瞬間でしたね。
車も入ってこないし子供が遊ぶにはいいよね。
これで平らだったら言うことないのに。
ボールが転がりだしたらとまらないんだよなぁ。

ハッピはスゴクいい生地でね、正直暑かったです。
でも、来年に向けてKATAZOE祭りのハッピを作んなきゃね。
Posted by つぼちゃん at 2007年10月10日 19:32
こんばんは,ブログ訪問が遅くなりました.ぷーさんFamilyと再会できて楽しい時間をすごすことができました.またご一緒した際には,よろしくお願いします!!!
Posted by 太郎の母 at 2007年10月10日 20:39
ビーサン飛ばし大会は楽しかったですね。
スタッフのお手伝いもやってて楽しかったです。
今回のこのイベントは、みんなが楽しめる良いイベントでしたね。
来年が今から楽しみです^^
Posted by しゅーくん at 2007年10月10日 20:52
しげパパもお気に入りに登録させていただきました。
だれやめキャンプ行きたい(絶対行きたい)と思ってます。
小心者ですが、お酒大好きです。
是非お話お願いします。
Posted by しげパパ at 2007年10月10日 21:26
ビーサン飛ばし、お見事でした。
最後のデッカイ3人衆で一番でしたね。

今回も息子さんの 海パンツマン 楽しかったですよ。
Posted by にの at 2007年10月10日 21:30
もっちゃんはビーサン飛ばし前に”目的”は達成したようで
念願の「小島よしおごっこ」ができて満足したようです(笑)
ビーサン飛ばしは撃沈です^^;

最後尾に並んでいたぷーさん♪
これは何かやってくれるな!って見てましたよ!
さすが~~~♪♪♪
Posted by まんちゃん at 2007年10月10日 21:31
ウチは私が景品にかすりもしませんでしたが、嫁ちゃんがやってくれました。
誰にでも受賞のチャンスのある楽しい企画ですよね。
来年は狙いますよ!!
Posted by ケーちゃん at 2007年10月10日 22:16
カメラをセットしている時にぷーさんから「そのまま!」と
指示が飛んだときはネタにされるな~と思ってました。
ブロガーとして、「ちゃんとネタにならなきゃ」って別の緊張が
ありました。(笑)
Posted by popy at 2007年10月10日 23:34
ぷーさんのビーサン飛ばし、写真からも一生懸命さが伝わってきます!
でも、来年の覇者は私ですよ!(笑)
何はともあれ、KATAZOE祭、お疲れ様でしたm(..)m
Posted by ぽるこ at 2007年10月10日 23:36
◆つぼちゃん◆
どうせならあの広場を平らにして欲しかったですね。(笑)
まあ、これであの広場もみんなで使われるようになって良かったですよ。

Tシャツだけでも暑かったんだから、
はっぴを着ていたらなおさらだったでしょうね。
でも、お似合いでしたよ♪
来年のKatazoe祭にむけて、
さのっちに今から注文してもらった方が良さそうですね。
でも、その際にはXXLも用意してもらわないと・・・(o_ _)o
Posted by ぷー at 2007年10月11日 00:16
◆太郎の母さん◆
おつかれさまでした。
SnowPeakWay以来の再会でしたもんね。
下の太郎くんが大きくなっていたのにはホントに驚きでしたよ。^^
次回お逢いするときはもっと大きくなってるんだろうな~って・・・

次回は・・・ストアキャンプですかね?
それともファミリーで再度片添ですか?
引き続き宜しくお願いします♪
Posted by ぷー at 2007年10月11日 00:19
◆しゅーくん◆
あれぐらいのお手伝いなら、いつでもOKですね。^^
片添だからビーサン・・・単純な発想だったけど、
このイベントがこれからもずっと続いてくれるといいですね。
σ(・_・)も来年のビーサン飛ばしが楽しみです♪
Posted by ぷー at 2007年10月11日 00:21
◆しげパパさん◆
だれやめキャンプ、酒豪揃いですからね。
今からでもいいですから少しずつ鍛えておいてください。(笑)
これ以上鍛えられないってことなら、
「ウコンの力」を飲めばバッチリですから・・・
あっ、一品料理も作らないといけないから、練習しといてくださいね♪
Posted by ぷー at 2007年10月11日 00:25
◆にのさん◆
あれだけ上手く飛んだのが信じられないですね。
一番最後に競技するんだから上手く飛ぶか、ウケ狙いでいくか
どっちかの選択でしたから・・・(笑)

またちびがあの格好で出没したことが恥ずかしいです。^^;
でも、今回は水着持参でしたから。(o_ _)o
Posted by ぷー at 2007年10月11日 00:28
◆まんちゃん◆
まんちゃんは最初からブービーを狙っていたんじゃないかなと
思ってました。(笑)

ちびたちが醜態をさらけ出してしまい、申し訳なかったです。
もっちゃんまでマネしちゃったもんね。
集合写真の時にはちゃっかりTシャツを着ていたところはさすがです。
うちは兄弟そろって上半身裸でしたから。
でも、ちびはちびなりにとても楽しい時を過ごせたんじゃないかと・・・^^

σ(・_・)がチャレンジするとき、何かやってくれると思っていたんですね。
やるときはやるんです。。。(o_ _)o
Posted by ぷー at 2007年10月11日 00:33
◆ケーちゃん◆
奥さん、賞品Getしてましたもんね。
おめでとうございます♪

紙飛行機飛ばしもそうだし、ビーサン飛ばしもそうだけど、
子どもの頃に戻れるっていうのがいいよね。
ケーちゃん、来年に向けて今から練習ですよ。^^
期待してます。(笑)
Posted by ぷー at 2007年10月11日 00:36
◆popyさん◆
きちんと撮影の用意をしていたら、
そういう言葉は発することはなかったんですけど、
ついつい言っちゃいました。(笑)
ホントはpopyさんの普通の動きの中で撮らないとダメなんですけどね。^^;

σ(・_・)は大鬼谷の紙飛行機飛ばしの時からpopyさんばかり撮ってると
何かそれだけでネタになるんじゃないかと思ってましたから、
今回もネタに出来て良かったです。(o_ _)o
Posted by ぷー at 2007年10月11日 00:39
◆ぽるこさん◆
σ(・_・)はいつでも全力投球ですから・・・^^

来年の覇者がぽるこさんですか?
覇者になるにはぼくよりもにしやんさんを目標にしておかないと
σ(・_・)の場合はスべる時がありますからね。(笑)

来年のKatazoe祭、楽しみにしてますから・・・^^
Posted by ぷー at 2007年10月11日 00:41
さすが、ぷーさん。17mって、凄いよね、何位なの? 何位なの? で、賞品はえ? あぁ、続きが気になるっ><
Posted by サン at 2007年10月11日 01:05
◆サンさん◆
ビーサン飛ばしのお手伝いをしていたので、
σ(・_・)のグループで競技された人の記録はインプットされてました。
24m飛ばせば優勝できるんじゃないかってね。

順位ですが・・・モブログで載せているのですが、
そこは見ずに続きをお楽しみ下さい。(笑)
Posted by ぷー at 2007年10月11日 06:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Katazoe祭レポート(その2)
    コメント(22)