ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

2008年01月07日

冬キャンプの準備

冬キャンプの準備 冬キャンプの準備
Photo by piyosukeファミリー

年末年始にかけて年越しキャンプをされた方で雪に遭遇された方はそれなりに楽しみもあったでしょうけど、キャンプ場までの道中が大変だったことと思います。
また、キャンプ場に到着してからも雪下ろしとか、いつものキャンプではおこなわない作業が入るので、いつも以上にお疲れだったことと思います。

冬キャンプの準備 ←2007.2.16の大鬼谷

昨年の2月にσ(・_・)はshirotakeさんと二人で2泊3日で大鬼谷オートキャンプ場へ行ったのですが、その時には雪は積もってなく、めちゃめちゃ寒かったのは初日の晩だけでした。
今年も行ってみようかって話になっているのですが、
昨年の準備の際にまったく思いつかなかったモノがあったので、
今年は忘れずに準備しておこうかと考えているところです。

準備しておこうと思っているモノ、それは雪下ろしグッズです。
昨年の冬キャンプの時は大鬼谷へ行く道中のことと
いかに快適にリビングシェルター内で過ごせられるか、この2点しか考えていませんでした。
たしかにクルマがスタックしたときのためにショベルとかは積んでいましたが、
雪下ろしグッズは全くアタマになかったです。
まあ、もともと雪が降る予報でもなかったのでその時はそれで済みましたけど、
準備をしているときもまったく雪下ろしグッズは考えていませんでした。^^;
今回は行く日が決まってからでも天気予報を見ながら
雪下ろしグッズのことはアタマに入れておかなければいけません。
ということで、σ(・_・)なりに選んだ冬キャンプに必ず持って行くモノにこれらを挙げておきます。

冬キャンプの準備 冬キャンプの準備

ひとつはスノーショベル、もうひとつはスノーブラシです。
もしもあれだけ雪が積もったらクルマで移動するのは大変な事ですし、
リビングシェルターの雪下ろしをしないとポールが曲がってしまいます。
まあ、そうならずに残雪の状態になっているのが一番理想的なのかもしれませんけどね。
机上ではいろんなことを考えているんですよ。^^;




同じカテゴリー(雑記)の記事画像
【告知】 引っ越しのお知らせ
【告知】新ブログ、間もなく♪
やむなし・・・
我が町はサクラの町
デジタルフォトフレーム
第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 【告知】 引っ越しのお知らせ (2011-04-16 23:22)
 【告知】新ブログ、間もなく♪ (2011-04-14 19:00)
 やむなし・・・ (2011-04-12 19:03)
 我が町はサクラの町 (2011-04-09 19:01)
 デジタルフォトフレーム (2011-04-08 23:15)
 第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2) (2011-04-08 00:05)

この記事へのコメント
雪中オヤジキャンプですか?楽しそう!でも、命掛けですね。
この正月の大鬼谷は大変&最高?だったようで・・・
夜中の定期的な雪下ろしも必要なんですってね。

キャンパーとしては雪中も経験してみたいものです(笑)
Posted by ケーちゃん at 2008年01月07日 00:27
明けましておめでとうございますっ♪
ご無沙汰しておりました^^;
雪中キャンプ、ほんと一度でいいからやってみたい・・・(´ー`)

今年も宜しくお願いします☆
Posted by captainHG at 2008年01月07日 02:02
冬の大鬼谷、行ってみたいんですが、タイヤがノーマル!
さすがに、難しいでしょうね(笑)。
でもいつかは、経験したいです。
そしたら、スノーショベル、スノーブラシも用意しないとね(笑)。
Posted by しげパパしげパパ at 2008年01月07日 04:52
◆ケーちゃん◆
持って行く道具は昨年のモノでいいんですが、
雪が降り続いたときの事を全く想定してませんでした。
このたびの年末年始にかけて降った雪のおかげで
雪の恐ろしさを物語ってますね。

一応、全てのことを経験しておきたくてね・・・^^;
Posted by ぷー at 2008年01月07日 06:24
◆captainHGさん◆
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

captainHGさんのところなら冬キャンプの条件はバッチリでしょうに・・・
あとはホントにその気があるかどうかでしょうけどね。(笑)
3シーズン用のシュラフでも、工夫すれば大丈夫みたいですよ。
そんなサイトも見つけました。^^;
Posted by ぷー at 2008年01月07日 06:28
◆しげパパさん◆
タイヤがノーマルでもチェーンさえあれば・・・
でも、冬キャンプって家族で行こうと思ったら女房が嫌がるんですよね~
なぜなら寒いから・・・(笑)
ちびたちはソリ遊びしたりかまくら作ってみたりと
楽しみ満載なんですけどね。
今回、準備しなければと思ったモノはすべて雪かきグッズです。
装備は昨年持って行ったモノで大丈夫かなと・・・^^;
Posted by ぷー at 2008年01月07日 06:31
大変遅くなりましたが新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年は是非大鬼谷でキャンプご一緒できればと思っています。
Posted by うっし~ at 2008年01月07日 06:58
雪中の準備ですか?
ウチの車はタイヤはスタッドレス、チェーンもあるし準備OK。
だけど、私の根性がノーマルなので無理かな。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2008年01月07日 07:35
◆うっし~さん◆
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。

関西だとなかなかお会いできる機会って限られるかと思いますが、
ご一緒できることを楽しみにしてますね。
唯一のチャンスが大鬼谷かもしれませんね。^^
Posted by ぷー at 2008年01月07日 08:33
◆つぼちゃん◆
雪の中でのアウトドアライフがどんなものか
自分で体験したいだけなんです。^^;
いろんな場面を経験して、
それぞれの場面で自分なりに楽しんでいけたらなと思ってます。
でもね、つぼちゃんが寒がりなのって信じられないのよね~(笑)
イケると思うんだけど・・・^^
Posted by ぷー at 2008年01月07日 08:38
なるほど~。
そういわれれば必要になりますね。

雪中キャンプ、体験してみたいな~。
Posted by しろしろ at 2008年01月07日 09:55
行ってみたいんですが私も根性がないので
ツリーハウス泊まりかな~

しかし撤収ってどうやってするんでしょうね。
Posted by さのっち at 2008年01月07日 10:16
雪中キャンプ気になりますよね。私も先日piyosukeファミリーさんのブログを見させてもらってわくわくしちゃいました。
でも嫁さんは「馬鹿なことを・・・1人で行って」だって(笑)
やっぱりおやじで行かないとだめかな。雪下ろし大変そうだな^^;
Posted by しゅーくん at 2008年01月07日 12:46
雪中キャンプ、ギャラ家はまだまだ遠いですが、静かで
すごく良いと聞いています。

話しは変わりますが、「私をスキーに連れてって」では、
車の上の雪を三上博史も原田知世も軽々とどけていました(笑)。
Posted by ギャラ at 2008年01月07日 14:26
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします☆

スノーブラシ&スコップ、雪国では大活躍ですよね^^
そういう我が家は、スキーの時しか使ったことがなくて、
雪上キャンプで使える日が待ち遠しいです♪

以前、車上の雪を腕でどけてみたら・・・頭から雪をかぶりました(笑)
車を出そうと、足で雪をどけていたら・・・ブーツの中に雪が浸入。冷た~(笑)
いつも笑いを取る私です^^;
Posted by さおりん at 2008年01月07日 16:49
明けましておめでとうございます(今頃で、ごめんなさい( ̄▽ ̄)ゞ)
年末年始の大鬼谷はすごい雪だったんですね。
ダンナはうずうずしていたんだと思いますが、なんせ前回の(体調不良)キャンプで懲り気味の私と子どもたち。
楽しいキャンプでリハビリしてから、来年考えたいと思います(笑)
今年もどうぞよろしくお願いします☆ミ
Posted by ツッキー* at 2008年01月07日 17:07
長靴も持ってると便利ですよ^^
寒いときは中にホカロン♪ 多分、ぷーさんは要らないと思うけど。。。(笑)
Posted by いがちゃん at 2008年01月07日 19:46
◆しろさん◆
雪が降ったら必要になるでしょうし、あった方が便利がいいでしょう。
近場なら須川とかなら利用できるんじゃないんですかね?
そこへ行くまでが大変かもね。。。^^;
Posted by ぷー at 2008年01月07日 22:16
雪中キャンプ、ぜひチャレンジしてみてください。
思ってるより暖かいと言われるけど本当なんでしょうか?
やっぱり寒いと思うんだけど・・・
Posted by いくっち at 2008年01月07日 22:18
◆さのっちさん◆
えっ、さのっちが根性ないって!?
そんなことないでしょう。
11月のキャンプの時も裸足にサンダル姿だったし・・・(笑)

撤収は雨の時と変わらないのでは?
下が雪か水たまりかの違いでしょうから・・・^^;
Posted by ぷー at 2008年01月07日 22:19
◆しゅーくん◆
やっぱり・・・(笑)
我が家でも女房はひとりで行けばいいよと言いながらも、
コテージが借りれるのなら行ってもいいかねって言ってましたよ。^^;
でも、絶対に外に出ることはないでしょうから・・・(笑)

雪が降り続いているときは雪の降ってる量にもよるんでしょうけど、
数時間おきにやらないとシェルターが潰れるかもしれないしね。
残雪でのキャンプが一番理想的ですけど・・・^^
Posted by ぷー at 2008年01月07日 22:27
◆ギャラさん◆
しんしんと雪が積もっていくのがシェルターの中で感じるんでしょうね~

軽々と雪下ろしをしていたのは、きっと映画だからでしょう。
実際には大変だと思いますよ。(笑)
Posted by ぷー at 2008年01月07日 22:29
◆さおりんさん◆
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

σ(・_・)の場合、そこまでの雪を体験したことがないから
どうなるんだろうってね・・・
さおりんさんはいつも周囲の人気者ですね。
σ(・_・)も何もしなくても笑いが取れる男です。。。(o_ _)o
Posted by ぷー at 2008年01月07日 22:35
◆ツッキー*さん◆
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

例年になく一気に積もったようですね。
一度は年越し雪中キャンプとかやってみたいですが、
女房とちびは付いてきませんから・・・^^;
でもσ(・_・)は行きたいのよね~(笑)
何とかなると思うんですけど、その前にカラダが元気でないと・・・
Posted by ぷー at 2008年01月07日 22:45
◆いがちゃん◆
とりあえず長靴は買ってますよ。^^;
でも、昨年の2月では使うことなく押入の中に入ってます。
使い捨てカイロも昨年持って行ったのですが、使うようなことはなかったです。
多分不要でしょうけど、念のためにいくつか持って行くようにしていた方がいいかもね。^^;
Posted by ぷー at 2008年01月07日 22:48
◆いくっちさん◆
食べているときはほとんど寒さを感じることはないですね。
食べているときよりも寝る前と起きた時の方が寒さを感じると思います。
決して暖かくはないでしょう。
寒い時はやっぱり寒いですから・・・^^;
Posted by ぷー at 2008年01月07日 22:53
私もpiyosukeファミリーのレポを見て、雪中への思いが募っている最中です。
ぷーさんと一緒で、一回どんな物かを経験してみたい!って思っています。
家族の中ではちょっと平行線なんですよね~
まあ、面白いけど、寒いですからね。
女性は特に・・・。

来年の年越しに大鬼谷、行きたいです。
Posted by popy at 2008年01月07日 23:47
参考にさせて頂きます~

家族全員、雪中キャンプを待ち望んで着々と準備してます!
が、降りませんねぇ・・・2月までに積もってくれると嬉しいのですね。
Posted by ちひろ at 2008年01月08日 00:04
あけましておめでとうございます^^
今年もご一緒したいですね^^お酒も♪
遅くなりましたが、今年も宜しくお願いします^^v
Posted by dontyan at 2008年01月08日 00:18
◆popyさん◆
雪の中のキャンプ、一度は経験してみたいもんですよね。
ただ、舞台の大鬼谷、まったく別世界ですから、
想像を絶することは間違いないでしょう。
だから、家でも奥さんとか嫌がりますよね~
給湯器があるからお湯で洗い物が出来るよっていうのが
我が家では説得材料なんですが、重い腰を上げてくれないのが現実です。(笑)
Posted by ぷー at 2008年01月08日 08:37
◆ちひろさん◆
これ、まったく参考になりませんって・・・^^;
ちひろさんちは家族みんなで行く準備をしてるんですね。
あれだけ雪があれば、こどもたちも普通は喜ぶんでしょうに。(笑)
2月までに降ってくれることを祈りましょう♪
Posted by ぷー at 2008年01月08日 08:39
◆どんちゃん◆
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

お逢いできるのは・・・大鬼谷でしょうかね?
まずはSPWの抽選で選ばれることが第一条件なんですけど・・・^^
その時は焚き火を囲んでやりましょう!
Posted by ぷー at 2008年01月08日 08:41
我が家も来月の大鬼谷のストアキャンプ楽しみにしてますよ。
Posted by にの at 2008年01月08日 17:40
あれから1年経ちますね。
しかし、雪のつもりが雨だったのは残念でしたが、
ぷーさんの料理を堪能できましたからよかったですよ。
いい経験ができました。それにしても
ぷーさんがここまで寒さに強いことは驚きでした。(笑)
Posted by shirotake at 2008年01月08日 20:50
◆にのさん◆
昨年の2月の大鬼谷ではキャンピングカーが3台並んでいて、
shirotakeさんと「こんな季節にはキャンピングカーが便利で良いよね~」
って話しながら、たまたまトレーラーから出てきた奥さんとお話したんです。
あれからもうすぐ1年なんだな~って・・・
案内が届く前からその気になってワクワクしてるんですよ。(笑)
Posted by ぷー at 2008年01月08日 21:18
◆shirotakeさん◆
あの時の料理は野郎二人で食べる量ではなかったですね。
ハンパじゃなかったのにバクバク食べて飲んで
楽しい時を過ごすことが出来ましたね。^^

もともとは寒いのは苦手なんですけどね。
あれぐらいの気温ならまだ電源ナシでも大丈夫ですが、
デジカメ&ケータイを充電しなきゃいけないから必要ですね。
あっ、shirotakeさんのホットカーペット用がメインでした。。。(o_ _)o
Posted by ぷー at 2008年01月08日 21:22
こんばんは!(^^)!

準備万端で楽しい雪中キャンプを楽しんで来て下さい!(^^)!

では、私は陰ながら2月の大鬼谷に程よく雪が降るように雪乞いをしておきますね!(^^)!
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2008年01月09日 02:07
◆piyosukeファミリー◆
勝手に写真を拝借させてもらいました。。。m(_ _)m
普通はこれから雪が多く積もる時期なのですが、近年の温暖化の影響で
昨年の2月はまったく雪なし。
今年はどうなることやら・・・^^;
しっかり雪乞いしてください♪
Posted by ぷー at 2008年01月09日 09:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬キャンプの準備
    コメント(38)