ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

2008年01月29日

ユニセラを使って感じたこと

先日、家で焼き鳥をしたのですが、
ユニセラのおかげでテーブルの上で焼き鳥が楽しめてホントに買って良かったと思ってます。

ただ、後片付けが大変ですよね。
特に焼き網・・・(笑)
タレを付けて焼くと、後片付けの時にコゲを取るのが大変な作業になります。
バーナーで焼ききって炭化させるとそのコゲも取りやすくなるんですけどね・・・
焼き鳥に限らず炭火で焼き物をする時には、どうしてもこの後片付けの作業が大変ですね。

2006年まではユニフレームのファイアグリルを使って炭火焼をしてましたが、
2007年からはスノーピークの焚火台を使って炭火焼をするようになりました。
何故だかわかりますか?
後片付けがラクなのはスノーピークの焚火台だったんです。

ご存知の方もいらっしゃるでしょうけど、焼き網の部分がステンレス製になっているため
とても後片付けがラクなんです。
ファイアグリル用のサイズでステンレス製の焼き網を作ってもらおうと見積もってもらいましたが
回答は6,000円でしたので断念しました。^^;

ユニセラにもステンレス製の焼き網があるのかなと調べてみたら・・・ありました。ニコニコ

ユニセラを使って感じたこと

ユニセラTG用 ワイヤー網です。
2007年の新商品で登場したモノで価格は2,000円になってました。
通常の焼き網の価格は900円・・・
これぐらいの差ならステンレスの方がよっぽど手入れはラクです。

値上げリストにも載ってないので、慌てて買うこともないか・・・^^;
でも、廃盤になってもいけないしな~
ちょっと探してみよう~っと。




同じカテゴリー(雑記)の記事画像
【告知】 引っ越しのお知らせ
【告知】新ブログ、間もなく♪
やむなし・・・
我が町はサクラの町
デジタルフォトフレーム
第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 【告知】 引っ越しのお知らせ (2011-04-16 23:22)
 【告知】新ブログ、間もなく♪ (2011-04-14 19:00)
 やむなし・・・ (2011-04-12 19:03)
 我が町はサクラの町 (2011-04-09 19:01)
 デジタルフォトフレーム (2011-04-08 23:15)
 第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2) (2011-04-08 00:05)

この記事へのコメント
こんにちは。
ユニフレームのファイアグリルですが、ヘビーロストルというステンレス製の焼き網があります。
http://www.naturum.co.jp/item/501919.html

スノーピークの焚火台の焚火台グリルネットはメッキですが、ステンレスのは確かユニフレームのOEMだったと思います。

ちょっと自信無しですけど(^^;

ユニセラ、僕も愛用しています。
やはりステンレスの焼き網は手入れが楽ですね。
Posted by ピノースーク at 2008年01月29日 11:37
ステンのワイヤー網これ良いですよ!
ユニセラロングには最初からこれが付いてますんで・・・・
コゲはさほど気にしなくても問題ないですよ!洗えばとれますから(^^ゞ
昨年発売になったばかりなんで、まさか終買はないと思うんですが・・・・
解りませんよね・・・早めに調達して下さい(笑)
Posted by ポン吉ポン吉 at 2008年01月29日 11:59
網の掃除もさることながら、壁面のセラミック部の汚れがなんとか
ならないものかと思い悩んでします(^^;
あそこへのたれ付は、落ちないですよね・・・
重曹でもだめかな~
Posted by ぽるこ at 2008年01月29日 12:22
この網は私も欲しいアイテムのひとつです。
こげると大変ですもんね。

そういえばにのさんのロングには付いてたな^^
Posted by しゅーくん at 2008年01月29日 12:31
初めまして。
通りすがりです。

セラミック部の汚れについて
私は、焼き物が終わった後に
余った炭をプレートを覆うように積み上げて
カンカンに火をおこして焼き切ってます。

プレート1枚につき数分で終わるので楽チンです。
炭が少ない時はバーナーを補助にしてます。
Posted by Tomo at 2008年01月29日 16:00
ウチはセラミックの汚れを焼ききる為にSPの2WAYを買いました。
ユニセラを分解してセラミックだけを取り出して作業したのですが
きれいになりましたよ。
作業をした駐車場のコールタールが燃えてましたけど(^^
Posted by ひこ at 2008年01月29日 17:59
◆ピノースークさん◆
ここは初コメントですね。
ようこそいらっしゃいました。

実はファイアグリルを使っていたときでしたが
ヘビーロストルが新商品として発売された時に購入して使っていました。
今、眠っているのは焚火台Sの方が収納がコンパクトだからだけです。(笑)
これでも十分楽しめますから・・・^^;

やっぱ手入れはラクな方がいいですよね~
Posted by ぷー at 2008年01月29日 22:09
◆ポン吉さん◆
そっか・・・だからユニセラロングはちょっと高めなんですね。
問い合わせたところ、まだ廃盤にはなってませんでした。
焼き網の素材がステンレスってメンテのラクさを考慮すると
結構重要ですもんね。

お店に在庫を確認したらあったので取り置きしてもらいました。
またしても八木じゃないのよね~^^;
Posted by ぷー at 2008年01月29日 22:13
はじめまして、こんばんは~

ユニセラ私も使ってますが便利ですよねー
網は高いのでちょっと(笑)
いつも使ってからゴシゴシ&トーチで焼ききります。作業は大変ですが・・・
セラミックの汚れは、tomoさんと同じ方法でやったりしています。
色々やり方はあるみたいですが、簡単にならこれですね^^

リンクさせてください~
Posted by taptap at 2008年01月29日 22:16
◆ぽるこさん◆
セラミックの部分の汚れですが、σ(・_・)はあまり気にしてません。
よほどベットリと付いているのならその時は焼きを入れようかと・・・
セラミック部分が汚れるのはある意味しょうがないかと思ってます。
汚れが目立ってかなわなくなったらバーナーで焼きを入れることにします。
Posted by ぷー at 2008年01月29日 22:16
◆しゅーくん◆
ステンレスの焼き網、絶対にあった方がメンテがラクですよ。
コゲをバーナーで焼き切ってから煤を落とせば
焼き網もきれいになるんですが、
毎回そんなことしてると時間がもったいなくて・・・^^;

しゅーくん、にのさんのユニセラロング、
ず~~~っとウォッチングしてたんですね~
観察力鋭いです。(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
Posted by ぷー at 2008年01月29日 22:19
◆Tomoさん◆
はじめまして、ようこそいらっしゃいました。
コメントありがとうございます。

たしかにユニセラのセラミックの部分、炭火が直接当たっているところは
白かったですね。
これが焼き切っている証拠なんでしょう・・・
今はきれいにしている状態なので、
ガスバーナーでセラミックの部分を焼いてみますわ。
ある程度きれいになってくれるといいんですけどね。。。^^
Posted by ぷー at 2008年01月29日 22:22
◆ひこさん◆
そのために2WAYトーチを購入したんですか~~~!?
すっげ~~~
σ(・_・)はiwataniのガスバーナーでやってみます。
くれぐれも我が家の前の私道を燃やさないようにします。。。(o_ _)o
Posted by ぷー at 2008年01月29日 22:24
まだ1度しか使ってなかったのでそこまで気づきませんでした~。
ぷーさんが「いい」っていうと欲しくなってしまう私達・・・(笑)
でも2,000円は・・・
Posted by しろしろ at 2008年01月29日 22:25
◆tapさん◆
はじめまして、ようこそいらっしゃいました♪
焼き網が高いといっても1,100円なので
手間を考えるとステンレス製の方がいいかなと・・・(笑)

セラミックの汚れはある程度はしょうがないかな~って思ってましたが、
みなさん、ちゃんとバーナー等で焼き切ってきれいにしてるんですね。
σ(・_・)もそうするようにします。^^

リンクの件、ありがとうございます。
σ(・_・)も後でお邪魔します。
これからもよろしく♪
Posted by ぷー at 2008年01月29日 22:37
◆しろさん◆
面倒くさいのが苦手でね。。。(笑)
長い目で見たらステンレス製の焼き網ですよ。
スポーツオーソリティとかには置いてませんので、
心当たりのお店に問い合わせたら在庫があったので
取り置きしてもらいました。
2月1日からの値上げ対象商品ではないので、
今すぐでなくても大丈夫かと思いますけどね。^^;
廃盤になる前に是非♪
Posted by ぷー at 2008年01月29日 22:43
今年のユニフレーム商品は36製品(だったけかな?)が廃盤になっちゃいますから、「こりゃ~無くなりそうな製品だな!?」(笑)
と思ってる製品はお早めに(爆)
廃盤になっても、いつまでもお店に有る確率「大」ですけど(爆)
Posted by ヒロシ at 2008年01月29日 23:54
今回も勉強になりました!
SP焚火台の焼き網まだ使っていませんが、良さそうですね~
早く使いたくなってきました。

それでも、ユニセラは気になるんですけどね…
Posted by ギャラクシー at 2008年01月30日 01:50
◆ヒロシさん◆
どの商品が廃盤になるのかわかんないんですが、
どっかに掲載されているんですか~?
σ(・_・)にとっては「これ、何で廃盤にするの?」っていうモノが多いので、
今回もそうなるのかなと思ってね。。。^^;
でも、ステンレスの焼き網は廃盤にはならないでしょうに。(笑)
Posted by ぷー at 2008年01月30日 07:57
◆ギャラクシーさん◆
早く一度使ってみて下さい。
どれだけステンレス製の焼き網がメンテナンスがラクかわかりますよ。^^
ユニフレームも最初からステンレス製の焼き網を付けてくれたらいいのにね。
そうしたら、ユニセラそのものの価格が上がっちゃいますか・・・(笑)
値上げ対象商品なので買うなら1月31日までにどうぞ♪
Posted by ぷー at 2008年01月30日 08:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ユニセラを使って感じたこと
    コメント(20)