2008年02月10日
今が旬の牡蠣
2月に入り寒さが身にしみるこの頃ですが、
広島では2月になるとあちこちで「かきまつり」が開催されます。
今日は「宮島かきまつり」開催の日。
宮島には観光客をはじめ、かき料理を食べようと思って訪れた人たちで
ものすごい賑わいだったことと思います。
周辺もものすごいクルマの渋滞で、某スーパーの無料駐車場も満車状態・・・(o_ _)o
牡蠣は11月から4月頃まで水揚げされて販売されてますが、
今の時期の牡蠣が一番美味しいんです。
気温と水温が関係しているようですが、詳しいことはσ(・_・)にはわかりません。^^;

(写真は宮島の「かきまつり」へ行った時の様子)
例年なら「地御前(じごぜん)かき」を安く購入すべく、早く目が覚めたら買いに並ぶのですが、
今年は雪中キャンプと重なっているため、安いヤツはあきらめています。^^;
ここの牡蠣は普通スーパーで売っているものよりも大きいので、
かきフライにしたらひと口では食べきれないんです。(笑)
広島では2月になるとあちこちで「かきまつり」が開催されます。
今日は「宮島かきまつり」開催の日。
宮島には観光客をはじめ、かき料理を食べようと思って訪れた人たちで
ものすごい賑わいだったことと思います。
周辺もものすごいクルマの渋滞で、某スーパーの無料駐車場も満車状態・・・(o_ _)o
牡蠣は11月から4月頃まで水揚げされて販売されてますが、
今の時期の牡蠣が一番美味しいんです。
気温と水温が関係しているようですが、詳しいことはσ(・_・)にはわかりません。^^;


(写真は宮島の「かきまつり」へ行った時の様子)
例年なら「地御前(じごぜん)かき」を安く購入すべく、早く目が覚めたら買いに並ぶのですが、
今年は雪中キャンプと重なっているため、安いヤツはあきらめています。^^;
ここの牡蠣は普通スーパーで売っているものよりも大きいので、
かきフライにしたらひと口では食べきれないんです。(笑)

そんな今が旬の牡蠣を使って作ってみたいモノ、それは牡蠣の燻製です。
今、スモークサーモンの下ごしらえをしている真っ最中だから
ますます今が一番美味しい牡蠣を燻製にして食べてみたいな~と思ったのかもしれません。^^;
スモークサーモンよりは日数的には短くて済むので、
もしかしたらスモークサーモンと同じ頃に出来上がるかもしれません。
NETで調べると、牡蠣の場合は塩漬け→サッと水洗い→乾燥→燻製
→寝かせる→オリーブオイルに浸けて2~3日置く→完成
ということのようです。
スモークサーモンは冷燻でしたが、牡蠣は温燻なので気分的にはラクかなと・・・
以前、ホタテで作った時と同じような感じで燻せばいいのかなと思ったんですけどね。

完成したら上の写真のようになって、食べる時は少し温めるといいみたいです。
牡蠣のうまみが凝縮されたこの燻製ですが、まだ食材は買ってないんです。
粒の大きいモノを選ぶのも楽しみですが、作るのも食べるのも楽しみです。^^
Posted by ぷー. at 17:20│Comments(14)
│雑記
この記事へのコメント
こんばんは!(^^)!
茶色い牡蠣、、、美味しそうですね!(^^)!
焼くだけで充分味のある牡蠣を燻製にしたら、、、やばいかも(笑)
もう抜け出せない味になるやも\(◎o◎)/!
茶色い牡蠣、、、美味しそうですね!(^^)!
焼くだけで充分味のある牡蠣を燻製にしたら、、、やばいかも(笑)
もう抜け出せない味になるやも\(◎o◎)/!
Posted by piyosukeファミリー
at 2008年02月10日 18:08

そうそう一番寒い時期が牡蠣は美味しいんです。
このオイル漬けなんか、缶詰にして輸出するって言ってましたよ。
なんだか海外でもスゴク人気があるらしです。
あっ!一応うちのなおちゃんの母親の里が牡蠣の養殖やってます。
このオイル漬けなんか、缶詰にして輸出するって言ってましたよ。
なんだか海外でもスゴク人気があるらしです。
あっ!一応うちのなおちゃんの母親の里が牡蠣の養殖やってます。
Posted by つぼちゃん
at 2008年02月10日 20:35

牡蠣の燻製は食べたことがありませんね・・・
でも、記事を見ながら想像していると、ヨダレが出そうでしたよ(笑)
次回だれやめでは、是非ご馳走してやってください。^^
でも、記事を見ながら想像していると、ヨダレが出そうでしたよ(笑)
次回だれやめでは、是非ご馳走してやってください。^^
Posted by ぽるこ
at 2008年02月10日 21:03

ちょうど1年前に広島の知人とデイキャンしたんですが、そのときに一斗缶入りの牡蠣を食べました!
そのときの感動が忘れられません!
(T_T)
そのときの感動が忘れられません!
(T_T)
Posted by FUKA at 2008年02月10日 21:15
牡蠣祭り♪
そうですか~
広島でも始まったのですね!!
機会があれば行きたいですね~♪
オイラは来週の岡山にある日生に行く予定です!!
そうですか~
広島でも始まったのですね!!
機会があれば行きたいですね~♪
オイラは来週の岡山にある日生に行く予定です!!
Posted by フロッグマン at 2008年02月10日 21:52
牡蠣の燻製ですかぁ~!想像もしてません
でした・・・美味しそうです!!!ホタテもこうやって
やるんですねぇ~!!!まず入手しやすいホタテ
からやってみたいと思います(笑)
お気に入り登録させて頂きました!
ありがとう御座います。これからも宜しくお願い
致します!!!
でした・・・美味しそうです!!!ホタテもこうやって
やるんですねぇ~!!!まず入手しやすいホタテ
からやってみたいと思います(笑)
お気に入り登録させて頂きました!
ありがとう御座います。これからも宜しくお願い
致します!!!
Posted by moripy
at 2008年02月10日 23:26

◆piyosukeファミリーさん◆
焼いたかきもいいですが、燻製も美味しそうでしょ?
濃厚な味が凝縮された感じでお酒がすすみそうですよ。^^
ブログを載せた後に買い出しに行ってきました。
NETで見ていたら、いろんな作り方があったのですが、
その中で簡単に出来そうな方法でやってみますね。
これもどうなることやら・・・(笑)
焼いたかきもいいですが、燻製も美味しそうでしょ?
濃厚な味が凝縮された感じでお酒がすすみそうですよ。^^
ブログを載せた後に買い出しに行ってきました。
NETで見ていたら、いろんな作り方があったのですが、
その中で簡単に出来そうな方法でやってみますね。
これもどうなることやら・・・(笑)
Posted by ぷー
at 2008年02月11日 07:43

◆つぼちゃん◆
そうなんです。
きっと今の時期なら身が引き締まっているから美味しいんだと思います。
それをこんなに手間をかけて燻製にしてオイル浸けにするんですから
美味しくないわけがないですね。^^
つぼちゃん、新鮮なかきが手に入るからいいよね~
つぼちゃんも作ってみる?
どんなお酒にもあうと思いますよ。^^
そうなんです。
きっと今の時期なら身が引き締まっているから美味しいんだと思います。
それをこんなに手間をかけて燻製にしてオイル浸けにするんですから
美味しくないわけがないですね。^^
つぼちゃん、新鮮なかきが手に入るからいいよね~
つぼちゃんも作ってみる?
どんなお酒にもあうと思いますよ。^^
Posted by ぷー
at 2008年02月11日 07:46

◆ぽるこさん◆
あの色にやられましたよ。(笑)
次回だれやめ?いつ?
そういえば、打ち合わせしたんですよね。^^
ただ・・・これ、家で作れるのは今の時期だけですよ。(笑)
あの色にやられましたよ。(笑)
次回だれやめ?いつ?
そういえば、打ち合わせしたんですよね。^^
ただ・・・これ、家で作れるのは今の時期だけですよ。(笑)
Posted by ぷー
at 2008年02月11日 07:48

◆FUKAさん◆
デイキャンプで浜焼き(殻付きのまま焼くの・・・)でもしたんでしょうか。
アレは最高ですよね~
それに匹敵するぐらいの燻製です。^^
どんな感じに出来上がるかわかんないけど、上手く出来たらいいな~と
思っております。
デイキャンプで浜焼き(殻付きのまま焼くの・・・)でもしたんでしょうか。
アレは最高ですよね~
それに匹敵するぐらいの燻製です。^^
どんな感じに出来上がるかわかんないけど、上手く出来たらいいな~と
思っております。
Posted by ぷー
at 2008年02月11日 07:50

◆フロッグマンさん◆
学生時代の時に岡山に4年間居ましたので、
岡山での牡蠣事情はわかりますよ。^^
日生でもかきまつりがあるんですね。
岡山のかきも美味しいですよね~
いろんなかき料理を堪能してきて下さいね。
次の週は・・・大鬼谷なんです。。。
学生時代の時に岡山に4年間居ましたので、
岡山での牡蠣事情はわかりますよ。^^
日生でもかきまつりがあるんですね。
岡山のかきも美味しいですよね~
いろんなかき料理を堪能してきて下さいね。
次の週は・・・大鬼谷なんです。。。
Posted by ぷー
at 2008年02月11日 07:52

◆moripyさん◆
かきの燻製、あのオイル漬けになってるのを見ただけでやられました。(笑)
ホタテも今の時期は大きなのを売ってますよ。
1個70gするようなホタテの貝柱です。
アレでやったら最高だろうな~って・・・
ちなみにホタテの燻製は牡蠣ほど面倒くさくないですよ。
いい感じで出来上がりましたが、燻してから1日おいてからの方が
味が馴染んで美味しいです。^^
こちらもお気に入りに登録しました♪
かきの燻製、あのオイル漬けになってるのを見ただけでやられました。(笑)
ホタテも今の時期は大きなのを売ってますよ。
1個70gするようなホタテの貝柱です。
アレでやったら最高だろうな~って・・・
ちなみにホタテの燻製は牡蠣ほど面倒くさくないですよ。
いい感じで出来上がりましたが、燻してから1日おいてからの方が
味が馴染んで美味しいです。^^
こちらもお気に入りに登録しました♪
Posted by ぷー
at 2008年02月11日 07:56

牡蠣、ダメなんですよぉ(泣)。
広島人のくせに、ねぇ、情けない。
主人もダメです。
食卓に出ないので、多分子ども達も嫌いです。
牡蠣のヒラヒラ、いや・・・。
ホタテも貝柱大好きだけど、ホタテ自体は周りのヒラヒラ、
いや・・・。
ヒラヒラのスカートは大好きなのにね^_^;。
広島人のくせに、ねぇ、情けない。
主人もダメです。
食卓に出ないので、多分子ども達も嫌いです。
牡蠣のヒラヒラ、いや・・・。
ホタテも貝柱大好きだけど、ホタテ自体は周りのヒラヒラ、
いや・・・。
ヒラヒラのスカートは大好きなのにね^_^;。
Posted by ばお at 2008年02月11日 11:47
◆ばおさん◆
牡蠣、ダメですか・・・
あぁ・・・(o_ _)o
σ(・_・)は牡蠣のヒラヒラもホタテのヒラヒラもスカートのヒラヒラもOKです!
あんなに大きかった牡蠣が燻製する事で半分ぐらいになってしまいました。
それだけ味が凝縮されているってことなんですけどね。
だまされたと思って暗闇で食べてみて♪
美味しいんだけどな~~~
牡蠣、ダメですか・・・
あぁ・・・(o_ _)o
σ(・_・)は牡蠣のヒラヒラもホタテのヒラヒラもスカートのヒラヒラもOKです!
あんなに大きかった牡蠣が燻製する事で半分ぐらいになってしまいました。
それだけ味が凝縮されているってことなんですけどね。
だまされたと思って暗闇で食べてみて♪
美味しいんだけどな~~~
Posted by ぷー at 2008年02月11日 17:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。