2008年02月24日
雪中キャンプ2日目(朝ごはん以降)
2月16日~17日、広島県庄原市高野町にある大鬼谷オートキャンプ場に
行ってきた時のレポートを掲載します。

この日はケーちゃんファミリー、しろさん&よっちんが新商品発表会に参加されるということもあり、
お二人にはメールで大鬼谷の朝の状況をメールで知らせたのですが、
返事が返ってきたときにはすでに高速道路を走っていたという気合ぶりに驚きました。(笑)
新商品発表会は10:00からということでしたので逆算すると7:00には家を出ていなければ・・・
という感じでしたからね。

朝ごはんはshirotakeさんにお任せしていましたが、トラメでホットサンドを作ってくれました。
σ(・_・)はパーコレーターでコーヒーを淹れました。
最近トラメの出番が無かったので、shirotakeさんの作るホットサンドがとても新鮮に感じました。
ちょうどその時に「おはようございます!」という声。
しろさん&よっちんが到着しました。
大鬼谷までの道路の様子とかそれまでの事とかコーヒーを飲みながらおしゃべりしてました。
その後、ケーちゃんファミリーも到着、挨拶に来られて、隣のにのさんサイトで待機してました。

たくさんのギャラリーに見つめられながら甲斐店長による新商品発表会が行われました。
といっても大物はサンプルが届いてなかったので、ギガパワーセラミックヒーターと
ギガパワーマイクロマックスウルトラライト、ギガパワーLIストーブメタルクラブといった燃焼系の
説明が主におこなわれました。
昨年は剛炎の着火をおこなったときに炎上するハプニングがありましたが、
なぜ炎上したのか、今回の説明で良くわかりました。(笑)
あとはカトラリーの説明ぐらいでしたでしょうか・・・^^;

世界最軽量の小型ストーブのギガパワーマイクロマックスウルトラライトは細部にわたり
最軽量にすべくいろいろな工夫がされており、見事な出来だったと思います。
凄かった・・・
スタッフサイトには自作の超巨大ソリッドステーク&ペグハンマーを持って来られた方もいて
会場を和ませてくれました。
このソリッドステーク実際の材料を使っていたら何kgになることやら・・・(笑)

新商品説明会の後はしばしの間、みんなと歓談です。^^
雪が降り積もる中、みんなの笑顔が印象的でした。
この後、みんなで雪だるまを作ってそこで集合写真を撮ることになっていたのですが、
あまりにも雪の降り方がハンパじゃなかったので、
集合写真はスタッフサイトの前で撮ることに・・・

(SPSパワーズ広島 甲斐店長撮影)
それを聞いてなかった人もいらっしゃったようで、まんちゃんファミリーはこの中に入ってません。
あぁ・・・
こうしてストアキャンプのイベントは全て終わりました。
あとは15:00までに撤収するだけです。
行ってきた時のレポートを掲載します。
この日はケーちゃんファミリー、しろさん&よっちんが新商品発表会に参加されるということもあり、
お二人にはメールで大鬼谷の朝の状況をメールで知らせたのですが、
返事が返ってきたときにはすでに高速道路を走っていたという気合ぶりに驚きました。(笑)
新商品発表会は10:00からということでしたので逆算すると7:00には家を出ていなければ・・・
という感じでしたからね。
朝ごはんはshirotakeさんにお任せしていましたが、トラメでホットサンドを作ってくれました。
σ(・_・)はパーコレーターでコーヒーを淹れました。
最近トラメの出番が無かったので、shirotakeさんの作るホットサンドがとても新鮮に感じました。
ちょうどその時に「おはようございます!」という声。
しろさん&よっちんが到着しました。

大鬼谷までの道路の様子とかそれまでの事とかコーヒーを飲みながらおしゃべりしてました。
その後、ケーちゃんファミリーも到着、挨拶に来られて、隣のにのさんサイトで待機してました。
たくさんのギャラリーに見つめられながら甲斐店長による新商品発表会が行われました。
といっても大物はサンプルが届いてなかったので、ギガパワーセラミックヒーターと
ギガパワーマイクロマックスウルトラライト、ギガパワーLIストーブメタルクラブといった燃焼系の
説明が主におこなわれました。
昨年は剛炎の着火をおこなったときに炎上するハプニングがありましたが、
なぜ炎上したのか、今回の説明で良くわかりました。(笑)
あとはカトラリーの説明ぐらいでしたでしょうか・・・^^;
世界最軽量の小型ストーブのギガパワーマイクロマックスウルトラライトは細部にわたり
最軽量にすべくいろいろな工夫がされており、見事な出来だったと思います。
凄かった・・・
スタッフサイトには自作の超巨大ソリッドステーク&ペグハンマーを持って来られた方もいて
会場を和ませてくれました。
このソリッドステーク実際の材料を使っていたら何kgになることやら・・・(笑)
新商品説明会の後はしばしの間、みんなと歓談です。^^
雪が降り積もる中、みんなの笑顔が印象的でした。
この後、みんなで雪だるまを作ってそこで集合写真を撮ることになっていたのですが、
あまりにも雪の降り方がハンパじゃなかったので、
集合写真はスタッフサイトの前で撮ることに・・・

(SPSパワーズ広島 甲斐店長撮影)
それを聞いてなかった人もいらっしゃったようで、まんちゃんファミリーはこの中に入ってません。
あぁ・・・

こうしてストアキャンプのイベントは全て終わりました。
あとは15:00までに撤収するだけです。
まあ、撤収するんですからこんなもんでいいかなと・・・
雪かきしても雪かきしてもどんどん積もっていく状況の中、乾燥撤収は無理です。(笑)
shirotakeさんのテントは大まかに雪を払い落として、フライ&インナーは大きなビニール袋の中に入れてそのまま持ち帰りです。
今回は荷物をかなり少なくしたのに雪の影響で作業がなかなか思うように捗りませんでした。
ここでちょっとハプニング。
電源コードを抜いて施錠した後に南京錠のカギを紛失してしまったのですが、
どんどん雪が降り積もっていく中ではどうしようもありません。
収納ケースとかどこかに入っていたら管理棟へ送れば済むのですがどこにも見つかりませんでした。
これは弁償じゃろうね~ってshirotakeさんと話をしてました。

似たようなハプニングがコヨーテさんにもあったようですが、これは大丈夫だったようです。^^
14:00すぎ、昼食抜きで撤収作業をおこなったにのさん夫婦が先発隊として帰られました。
その後、庄原までの道路の状況を知らせてくれて、とても助かりました。
撤収作業も終わり、サイトからクルマが脱出できるかどうかということになりました。
σ(・_・)のクルマはリビングシェルターを設営していたところが踏み固められていたこともあり
一度後退すれば脱出できたのですが、コヨーテさんの場合は3日間クルマを留めていたこともあり、雪の壁が出来て移動不可能でした。
みんなでスコップを持って雪の壁を崩して脱出成功。
15:00までに撤収完了して、みんなとお別れです。
管理棟で電源の南京錠のカギ紛失の事を話したのですが、雪が解けたら出てくるでしょう・・・
ということで、それだけで済みました。
まあ、家で見つかったら管理棟へ郵送すればいいだけですからね。
状況はさらに悪くなっていたので、まんちゃんと2台連なって庄原まで帰ることにしました。
まんちゃん、タイヤチェーン持ってなかったしね。。。^^;
道路積雪の状況は比和町を過ぎるまで続きましたが、比和町を過ぎると青空も見えてきて
あの高野町の雪は一体何だったんだろうって感じでした。
庄原市内でまんちゃんと別れて、帰りは君田温泉へ寄ってカラダを休めて帰りましたが、
また雪が降り出してどうなることかと思いました。
でも、事故もなく、無事に帰る事が出来て良かったです。
今回初めて経験した雪中キャンプでしたが、普段経験することのないことを経験できた事は
σ(・_・)にとってこれからの人生においてもタメになることばかりでしたね。
もう少し持って行くモノを減らしても大丈夫かなと思ったのですが、
そうするとshirotakeさんがどう思われるか・・・(笑)
また来年も参加したいと思います。
おわり
Posted by ぷー. at 19:10│Comments(12)
│雑記
この記事へのコメント
ほんと雪、雪、雪ですね。
今日にのさんにお会いしたんですが、ほんとに楽しそうにお話してくれました。
来年はどうしよう^^;
今日にのさんにお会いしたんですが、ほんとに楽しそうにお話してくれました。
来年はどうしよう^^;
Posted by しゅーくん
at 2008年02月24日 19:33

お邪魔します~^^;
大鬼谷の雪中キャンプレポ拝見しましたぁ♪
改めてすごい雪なのに楽しさが伝わってきて雪中良いなぁって^^;
大鬼谷には春から秋には行くんですが…
来年こそはストアキャンに参加してみたいです^^;
「具だくさん野菜スープ」!我が家からみれば、撤収前にしては豪華かと^^;
また、お邪魔させてください^^;
PS.
昨年会えなかった、まんちゃんの元気な姿も見れて良かったです^^;
大鬼谷の雪中キャンプレポ拝見しましたぁ♪
改めてすごい雪なのに楽しさが伝わってきて雪中良いなぁって^^;
大鬼谷には春から秋には行くんですが…
来年こそはストアキャンに参加してみたいです^^;
「具だくさん野菜スープ」!我が家からみれば、撤収前にしては豪華かと^^;
また、お邪魔させてください^^;
PS.
昨年会えなかった、まんちゃんの元気な姿も見れて良かったです^^;
Posted by かずや
at 2008年02月24日 20:14

読み応えのあるレポですね。
お疲れ様でした(^_^)b
来年はチャレンジしてみよ!
しかし、まんちゃんタイヤチェーンなしとはチャレンジャーだな・・・(^^;
お疲れ様でした(^_^)b
来年はチャレンジしてみよ!
しかし、まんちゃんタイヤチェーンなしとはチャレンジャーだな・・・(^^;
Posted by Bauer
at 2008年02月24日 20:17

こんばんは(*^。^*)
長編レポお疲れ様でしたm(__)m(我が家なら4編分は(笑)
コヨーテさんのハプニングはこれだったのですね、、3日分はかなり積もったでしょう、、\(◎o◎)/!
商品説明のワクワク感はなんともいえませんよね(*^。^*)
マイクロマックスも気になってきました、、、、、(;O;)
長編レポお疲れ様でしたm(__)m(我が家なら4編分は(笑)
コヨーテさんのハプニングはこれだったのですね、、3日分はかなり積もったでしょう、、\(◎o◎)/!
商品説明のワクワク感はなんともいえませんよね(*^。^*)
マイクロマックスも気になってきました、、、、、(;O;)
Posted by piyosukeファミリー
at 2008年02月24日 21:31

デイ参加でしたが主な目的は
「雪の大鬼谷と雪中キャンプをこの目で見てみたい・・・」
だったので、とても参考になりました。
来年は電源付サイトで申し込もうと思います!(笑)
「雪の大鬼谷と雪中キャンプをこの目で見てみたい・・・」
だったので、とても参考になりました。
来年は電源付サイトで申し込もうと思います!(笑)
Posted by ケーちゃん at 2008年02月25日 02:33
◆しゅーくん◆
にのさん、あちこちで雪中キャンプの話をしてくれてるんですね。
ホントに楽しかったですよ。
来年は仕事の都合をつけて是非行ってみましょうよ。^^
しゅーくんの世界も変わると思います。
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
にのさん、あちこちで雪中キャンプの話をしてくれてるんですね。
ホントに楽しかったですよ。
来年は仕事の都合をつけて是非行ってみましょうよ。^^
しゅーくんの世界も変わると思います。
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
Posted by ぷー at 2008年02月25日 08:32
◆かずやさん◆
雪の中で日頃体験できないことが出来るというのは楽しいことです。
周囲からは無謀な事だと言われてますが、
σ(・_・)にとってはとてもいい経験でした。^^
残った野菜を片付ける意味でコレを作ったんです。
カラダが温まって良かったです。
普段、撤収日の昼ごはんはカップめんだけとか、カレーうどんだけとか
超簡単に済ませるんですけど、今回は少し時間的に余裕もありましたし・・・^^
雪の中で日頃体験できないことが出来るというのは楽しいことです。
周囲からは無謀な事だと言われてますが、
σ(・_・)にとってはとてもいい経験でした。^^
残った野菜を片付ける意味でコレを作ったんです。
カラダが温まって良かったです。
普段、撤収日の昼ごはんはカップめんだけとか、カレーうどんだけとか
超簡単に済ませるんですけど、今回は少し時間的に余裕もありましたし・・・^^
Posted by ぷー at 2008年02月25日 08:36
◆Bauerさん◆
文章下手で長々と書いてしまいましたが、
最後まで見てくれてありがとうございました。^^
モンベルのシュラフも購入されたようだし、来年は是非!
まんちゃん、σ(・_・)もチャレンジャーだな~って思いました。(笑)
2台で行動して、もし、まんちゃんが動けなくなったら
タイヤチェーンを片方ずつ履いて脱出しようと思ってました。^^;
まあ、タイヤチェーンを使うところまで至らなかったので良かったですけどね。
文章下手で長々と書いてしまいましたが、
最後まで見てくれてありがとうございました。^^
モンベルのシュラフも購入されたようだし、来年は是非!
まんちゃん、σ(・_・)もチャレンジャーだな~って思いました。(笑)
2台で行動して、もし、まんちゃんが動けなくなったら
タイヤチェーンを片方ずつ履いて脱出しようと思ってました。^^;
まあ、タイヤチェーンを使うところまで至らなかったので良かったですけどね。
Posted by ぷー at 2008年02月25日 08:39
◆piyoママさん◆
長い文章で失礼しました。^^;
あとでホームページのレポートにするために
文章多めで作らせてもらいました。(笑)
コヨーテさんはクルマのキーがわからなくなったり、
車を動かせなくなったり最後は大変だったようです。^^;
カタログを見ながら店長が説明されたのはどうかなと思いましたが、
サンプルでも実際に見れたのは良かったです。^^
長い文章で失礼しました。^^;
あとでホームページのレポートにするために
文章多めで作らせてもらいました。(笑)
コヨーテさんはクルマのキーがわからなくなったり、
車を動かせなくなったり最後は大変だったようです。^^;
カタログを見ながら店長が説明されたのはどうかなと思いましたが、
サンプルでも実際に見れたのは良かったです。^^
Posted by ぷー at 2008年02月25日 08:44
◆ケーちゃん◆
メインの目的は達成されましたよね。^^
今回は30組だったんですが、電源サイトは今回は10サイトでした。
案内が届いてからすぐに申し込みすれば問題ないでしょうけど、
電源サイトの争いが来年は激しくなりそうですね。(笑)
それか・・・もう少し電源サイトを増やしてくれたらいいのにね。^^
メインの目的は達成されましたよね。^^
今回は30組だったんですが、電源サイトは今回は10サイトでした。
案内が届いてからすぐに申し込みすれば問題ないでしょうけど、
電源サイトの争いが来年は激しくなりそうですね。(笑)
それか・・・もう少し電源サイトを増やしてくれたらいいのにね。^^
Posted by ぷー at 2008年02月25日 08:52
レポお疲れ様でした!
すっかり出遅れたようです。。。(笑)
イベント当日がよみがえりますね♪
集合写真にはちゃっかり嫁ちゃんのみ
写っています(笑)
帰り道はありがとうございました^^
σ(^_^)もね、サイトから脱出できず、皆さんに
助けていただきました^^;
チャレンジャーと言うより、無謀者!?
でも、楽しかったね♪
すっかり出遅れたようです。。。(笑)
イベント当日がよみがえりますね♪
集合写真にはちゃっかり嫁ちゃんのみ
写っています(笑)
帰り道はありがとうございました^^
σ(^_^)もね、サイトから脱出できず、皆さんに
助けていただきました^^;
チャレンジャーと言うより、無謀者!?
でも、楽しかったね♪
Posted by まんちゃん at 2008年02月26日 21:41
◆まんちゃん◆
嫁ちゃんは集合写真に入っていたんですね。
やはりこの時期は使う、使わないにかかわらず
タイヤチェーンはあった方がいいです。
同じタイヤサイズのチェーンを持ってる人に借りれば済むことですから・・・^^
でも、楽しかった!
いろんな経験を積んでおきたいですね。^^
嫁ちゃんは集合写真に入っていたんですね。
やはりこの時期は使う、使わないにかかわらず
タイヤチェーンはあった方がいいです。
同じタイヤサイズのチェーンを持ってる人に借りれば済むことですから・・・^^
でも、楽しかった!
いろんな経験を積んでおきたいですね。^^
Posted by ぷー at 2008年02月26日 22:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。