ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

2008年03月15日

タイヤ交換

タイヤ交換今冬は何度か屋根に雪は積もりましたが道路には積もらないままシーズンが終わりました。
でも、2月に大鬼谷へ雪中キャンプに行ったときには役立ったことだし、それはそれでヨシとしましょう。^^;
これから先は沿岸部では積もることはないだろうということで、夏タイヤに交換しました。
家でやるのは久しぶりです。
下のちびが手伝いたいということで、十字レンチを持ってナットの取り付け&取り外しをしてくれました。

普段はクルマ屋さんへ持って行ってタイヤバランスを調整してもらうのですが、
経費節約のため我が家ですることに・・・
というのが、会社の後輩がクルマを購入したということで今まで使っていたタイヤが合わなくなり
そのスタッドレスタイヤを安く譲ってくれることになったので、
σ(・_・)の冬タイヤセットを預けて組み替えてもらうことになったんです。
ちなみにミシュランのスタッドレスタイヤ、4本で5,000円なり。^^v

タイヤ交換 タイヤ交換

上のちびはこういうことはあまり好きではないのですが、
下のちびはバイクのメンテナンスといい今回のタイヤ交換といい、ホントによく手伝ってくれます。
油圧ジャッキでクルマを持ち上げることを話してなかったので、
「どうやってクルマを持ち上げるん?」としきりに聞いてきましたが、
ジャッキアップしてる様子を見て納得して「ぼくも手伝いたい」と自分でやってました。^^;
ナットを締め付けるのに力不足ですが、あと何年かすれば心強い戦力になることでしょう。ニコニコ



タグ :タイヤ交換

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
【告知】 引っ越しのお知らせ
【告知】新ブログ、間もなく♪
やむなし・・・
我が町はサクラの町
デジタルフォトフレーム
第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 【告知】 引っ越しのお知らせ (2011-04-16 23:22)
 【告知】新ブログ、間もなく♪ (2011-04-14 19:00)
 やむなし・・・ (2011-04-12 19:03)
 我が町はサクラの町 (2011-04-09 19:01)
 デジタルフォトフレーム (2011-04-08 23:15)
 第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2) (2011-04-08 00:05)

この記事へのコメント
最近、車のタイヤは大きくなる一方で、15インチになってからは腰痛持ちの私は、タイヤ交換はいつもスタンドです。(笑)
やっぱり、スタッドレスはミシュランがブリジストンじゃないと怖いですね!
前に一度、トー○ータイヤ履いたら、止まらなくって何回か怖い思いをしました。
広島の方もスタッドレス履くんですね。
Posted by babobabo at 2008年03月15日 14:01
我が家も洗車を手伝ってくれるんですが
結構助かってます!十字レンチをもって
一生懸命力を入れている様子!可愛いですね・・・
これからも仲良くメンテナンスして下さいね(笑)
Posted by moripymoripy at 2008年03月15日 14:22
車のメンテナンスは子供から見るとワクワクするんでしょうね。
タイヤを外すなんて、滅多に見れるものじゃあないですから。

タイヤも戻して、いよいよキャンプシーズン到来ですね~
Posted by popypopy at 2008年03月15日 16:28
我が家は結局スタッドレスは使いませんでした。
大鬼谷の前に行くんだったらって交換しようかと思っていたのですが、
結局そのままシーズンが終わってしまいました。

とも君はお手伝いえらいですね。やっぱり男の子だな~。
これからはキャンプも車のメンテもどんどん戦力になってくれますね。
Posted by しゅーくん at 2008年03月15日 16:55
息子さん、戦力ですね~。
私も子供の頃、親戚の車の整備工場で遊んでワクワクしてましたよ。
今は全くわかりませんが、子供の頃の体験っていいですよね。

大きくなったらさらに戦力ですね。
ぷーさんとツーリングに行けますね。
Posted by しろ at 2008年03月15日 17:15
どんな事にしてもチャレンジしてくれるのは嬉しいですね。
将来は、何でも出来るたくましい助っ人間違いなし?

原油高騰の影響でタイヤは値上がりしてるみたいですね。
4本で5000円・・・浮いた資金でキャンプ道具を(笑)
Posted by ちひろ at 2008年03月15日 17:41
◆baboさん◆
我が家のクルマにスタッドレスタイヤを履かせるようになったのが、
4年前のこと。。。
初めてスタッドレスタイヤに履き替える時は自分でやったんですが、
その時、全身が筋肉痛になって痛い思いをしたので
あれ以来ガソリンスタンドに行ったりクルマ屋さんへ行ったりしてました。
脱着作業だけなのに結構支払うようなんですよ。
今まで履いていたのはダンロップでしたが、
雪中キャンプの時は滑ることなくとてもいい働きをしてくれました。
今回ミシュランの7分山のスタッドレスを譲ってもらうことになり、
ますます安心出来ます。^^

広島では結構スタッドレスタイヤを履いてると思いますよ。
Posted by ぷー at 2008年03月15日 21:58
◆moripyさん◆
そういえば、下のちびはセルフ洗車に行ったときも手伝ってくれます。
きっと大きくなったらクルマいじりとかするようになるんじゃないかと・・・^^;
今日はボンゴフレンディをやりましたが、もう1台やらなきゃいけないのがあり
日曜日も手伝ってくれることになりました。^^
Posted by ぷー at 2008年03月15日 22:00
◆popyさん◆
どうやってクルマを持ち上げるんだろうってアレばっかり言ってましたからね。
油圧ジャッキならちびでも簡単に持ち上げる事が出来る事を知って
この油圧ジャッキはいくらしたのかとか、いろいろ聞いてきましたよ。(笑)
タイヤも夏仕様になりましたが、
決算処理が終わってから突入って感じでしょうか・・・
いろいろと忙しいんです。(涙)
Posted by ぷー at 2008年03月15日 22:03
◆しゅーくん◆
大鬼谷に雪中キャンプに行かなくても、
σ(・_・)の場合は通勤でクルマを使っているので冬の間はスタッドレスタイヤですね。

下のちびはふみです。(笑)
ともはDSが忙しかったようで全然手伝ってくれませんでした。(o_ _)o
もう少し大きくなったらちびに洗車してもらいましょうかね。
小遣いやるようにして・・・^^
Posted by ぷー at 2008年03月15日 22:05
◆しろさん◆
ちょっと邪魔だなと思ったこともありましたが、
最後までよく手伝ってくれましたよ。^^
クルマの仕組みとかいろいろ知りたいようですが、
今教えても詳しいことはわからないでしょうから・・・(笑)
小学校高学年ぐらいまでに要領を教えておけば、
あとはちびだけでもやってくれるかなと思ったりしてます。^^;
Posted by ぷー at 2008年03月15日 22:07
◆ちひろさん◆
上のちびより下のちびがこういうことは積極的ですね。^^
何でも出来るヤツに育てたいと思ってます。
タイヤが値上がりしてるんですよね。
最初は10,000円で話を付けていたんですが、
タイヤの脱着費用を別途くれと言われたので安くしてくれと言ったのですが、
そうしたら5,000円にしてくれました。
持つべきモノは良き後輩です。(笑)
でも、脱着組み替え費用8,000円かかるって言われたので、
トータル的には3,000円値上がりしたんですよ。(o_ _)o
だから資金は浮いてないんです。。。(笑)
Posted by ぷー at 2008年03月15日 22:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タイヤ交換
    コメント(12)