2008年04月16日
残念・・・

やっとこさで見つけたボルテックス用のマルチシート。
ポチッと注文してはみたけど、
ショップから商品欠品中につきキャンセルということにしてほしい旨のメールが届きました。
やはり、廃盤商品の関連グッズを見つけるのはなかなか難しいもんです。
ということで、グランドシートは引き続きブルーシートを使うことにします。(o_ _)o
Posted by ぷー. at 06:20│Comments(26)
│雑記
この記事へのコメント
残念でしたねぇ
以前に同じようなことがウチでもありました。
期待させるなぁ!って感じですよね。
以前に同じようなことがウチでもありました。
期待させるなぁ!って感じですよね。
Posted by ひこ at 2008年04月16日 07:05
そ~なんですか~残念でしたね(~_~)
ブルーシート、お揃いで頑張りましょ~!!
ブルーシート、お揃いで頑張りましょ~!!
Posted by shirotake妻 at 2008年04月16日 07:39
◆ひこさん◆
在庫が無いのなら検索した時にひっかからないようにしてくれよって
言いたい感じですね。
まあ、今は廃盤なんだから残ってるだけだから
それ以上何も言えないんですけどね。。。^^;
地道に探していきますね。
在庫が無いのなら検索した時にひっかからないようにしてくれよって
言いたい感じですね。
まあ、今は廃盤なんだから残ってるだけだから
それ以上何も言えないんですけどね。。。^^;
地道に探していきますね。
Posted by ぷー at 2008年04月16日 08:48
◆shirotake妻さん◆
専用のシートがあれば便利だったんだけど
無いのならしょうがないです。
ってことで、ブルーシートで頑張りましょう!(笑)
専用のシートがあれば便利だったんだけど
無いのならしょうがないです。
ってことで、ブルーシートで頑張りましょう!(笑)
Posted by ぷー at 2008年04月16日 08:49
こっちのショップも行ったときに見てみますね。今度は定価でもいいんだよね?^^
Posted by サン at 2008年04月16日 08:50
残念! グランドシート新潟の業者さんが作ってくれるって聞いた事が
あるんですが?探しときます!
あるんですが?探しときます!
Posted by ポン吉
at 2008年04月16日 09:04

残念でしたね。
でも、在庫もないのに載せてほしくないですよね
そしてこの後、在庫なしに表示が変わるんですよね
あれがとても悲しいですよ~
でも、在庫もないのに載せてほしくないですよね
そしてこの後、在庫なしに表示が変わるんですよね
あれがとても悲しいですよ~
Posted by み〜ぱぱ
at 2008年04月16日 11:32

◆サンさん◆
何かのついででいいですからチェックしてみてください。
安くなってればその方がいいんですけどね。^^;
もし見つけたら・・・連絡下さい。
何かのついででいいですからチェックしてみてください。
安くなってればその方がいいんですけどね。^^;
もし見つけたら・・・連絡下さい。
Posted by ぷー at 2008年04月16日 12:24
◆ポン吉さん◆
作ってくれるといってもそれはめちゃめちゃ高くなるんでしょうね~
グランドシートにそんなにつぎ込めないですよ。(笑)
ショップに行ったときでいいので、
忘れてなかったらあるかどうかチェックしていただければ幸いです。
作ってくれるといってもそれはめちゃめちゃ高くなるんでしょうね~
グランドシートにそんなにつぎ込めないですよ。(笑)
ショップに行ったときでいいので、
忘れてなかったらあるかどうかチェックしていただければ幸いです。
Posted by ぷー at 2008年04月16日 12:28
◆み~ぱぱさん◆
あぁ、やっぱり・・・っていう思いと
在庫が無いのに表示しないでよっていう思いが両方ありましたね。
今も表示されたままになってますから放置してるんでしょうか・・・
まあ、地道に探しますよ。^^;
あぁ、やっぱり・・・っていう思いと
在庫が無いのに表示しないでよっていう思いが両方ありましたね。
今も表示されたままになってますから放置してるんでしょうか・・・
まあ、地道に探しますよ。^^;
Posted by ぷー at 2008年04月16日 12:32
ありゃりゃ・・・
残念でしたね~!!
と言うことで、引き続きアウトドア店に行った時には捜索してみます!!
残念でしたね~!!
と言うことで、引き続きアウトドア店に行った時には捜索してみます!!
Posted by フロッグマン
at 2008年04月16日 20:57

残念でしたね。あるところにはあるんでしょうけどね。
またどこかで見つかるといいですね。
またどこかで見つかるといいですね。
Posted by しゅーくん
at 2008年04月16日 21:13

◆フロッグマンさん◆
ホントに残念でした。
まあ、半分はダメもとで注文しましたから、
やっぱり在庫ナシだったか・・・って感じでしたけどね。
残された方法は行ったことのないショップで探してみるだけです。^^;
ホントに残念でした。
まあ、半分はダメもとで注文しましたから、
やっぱり在庫ナシだったか・・・って感じでしたけどね。
残された方法は行ったことのないショップで探してみるだけです。^^;
Posted by ぷー at 2008年04月16日 21:20
◆しゅーくん◆
どこにあると思います?(笑)
このマルチシートを探している人って結構いらっしゃると思うんです。
だから見つかったとしてもすぐに売れそうな気がしてね・・・
気を長く持って探してみます。
それまではブルーシートですわ。^^;
どこにあると思います?(笑)
このマルチシートを探している人って結構いらっしゃると思うんです。
だから見つかったとしてもすぐに売れそうな気がしてね・・・
気を長く持って探してみます。
それまではブルーシートですわ。^^;
Posted by ぷー at 2008年04月16日 21:22
あらぁ~残念。
メーカーは作ってくれないのかなぁ?
スノーピークは限定とは言っても、昔の形のランブリ4 Pro.を発売したので、それ用にグランドシート作るって言ってましたよ。
小川にメールしてなんとかしてもらいましょう。
メーカーは作ってくれないのかなぁ?
スノーピークは限定とは言っても、昔の形のランブリ4 Pro.を発売したので、それ用にグランドシート作るって言ってましたよ。
小川にメールしてなんとかしてもらいましょう。
Posted by つぼちゃん
at 2008年04月16日 22:32

それは残念!
私的発想ですが、ブルーシートでも事足りるということであれば、
あとはインナーテント底部との合い添いの問題!?
となると、グランドシートを自分で切って、ミシンで縫えば、それは
それでDIY、いい形におさまるのでは・・・^^
私的発想ですが、ブルーシートでも事足りるということであれば、
あとはインナーテント底部との合い添いの問題!?
となると、グランドシートを自分で切って、ミシンで縫えば、それは
それでDIY、いい形におさまるのでは・・・^^
Posted by ぽるこ
at 2008年04月16日 23:52

残念でしたね・・・きっといつか見つかるはず!と信じましょう。
ちょっと見栄えが?ですが、ブルーシートは我が家も使用しています。
最近はタープしたまで伸ばして、ロースタイルに貢献してますよ~
ちょっと見栄えが?ですが、ブルーシートは我が家も使用しています。
最近はタープしたまで伸ばして、ロースタイルに貢献してますよ~
Posted by ギャラクシー at 2008年04月17日 02:54
◆つぼちゃん◆
ogawaにはその旨を書いた手紙をカタログ注文するときに
一緒に送ったのですが、
在庫はありませんし作る予定もありませんという回答がありましたので
そこで終わってしまいました。
復活したらどうなるかわかんないですけどね。^^;
まあ、それまではブルーシートでガマンします。
ogawaにはその旨を書いた手紙をカタログ注文するときに
一緒に送ったのですが、
在庫はありませんし作る予定もありませんという回答がありましたので
そこで終わってしまいました。
復活したらどうなるかわかんないですけどね。^^;
まあ、それまではブルーシートでガマンします。
Posted by ぷー at 2008年04月17日 05:03
◆ぽるこさん◆
こうなったら自分で作ろうかなとも思ったんですが、
作ったところで実際には見えない部分なのでブルーシートでもいいかって・・・
今回は自作までする労力が惜しいかな~(笑)
ピッタリサイズでフックを引っ掛けたらテントを移動させるときも
便利なのにね。
コレについては見つかるまでガマンします。^^;
こうなったら自分で作ろうかなとも思ったんですが、
作ったところで実際には見えない部分なのでブルーシートでもいいかって・・・
今回は自作までする労力が惜しいかな~(笑)
ピッタリサイズでフックを引っ掛けたらテントを移動させるときも
便利なのにね。
コレについては見つかるまでガマンします。^^;
Posted by ぷー at 2008年04月17日 05:07
◆ギャラクシーさん◆
テントの下に敷くモノなので外側からは何も見えないので、
テントの底部分が傷まなければそれでいいんです。
まあ、長い目で見るしかないでしょうね。
無ければ無いであきらめも肝心かなと・・・
あったらラッキーですけどね。
我が家もロースタイルにするときがありますが、
お花見仕様までのロースタイルにしたことはないです。
座り込んだらなかなか動けないのよね。^^;
テントの下に敷くモノなので外側からは何も見えないので、
テントの底部分が傷まなければそれでいいんです。
まあ、長い目で見るしかないでしょうね。
無ければ無いであきらめも肝心かなと・・・
あったらラッキーですけどね。
我が家もロースタイルにするときがありますが、
お花見仕様までのロースタイルにしたことはないです。
座り込んだらなかなか動けないのよね。^^;
Posted by ぷー at 2008年04月17日 05:12
にのさんも使ってましたけどブルーでなくてシルバーだと
丈夫でしっかりしていますよね。
そこで↑ぽるこさん案ていうのはどうでしょう?
丈夫でしっかりしていますよね。
そこで↑ぽるこさん案ていうのはどうでしょう?
Posted by ケーちゃん
at 2008年04月17日 23:32

◆ケーちゃん◆
シルバーのも持ってるんですが、我が家で使ってるブルーの方が
テントの下に敷くにはちょうどいい大きさなんですよね。
本格的なDIYまでいかなくてもちょっとした工夫で
何か出来ればいいかなって思ってます。
今、いい考えが浮かんでるんだけど、なかなかやる時がなくてね。。。^^;
シルバーのも持ってるんですが、我が家で使ってるブルーの方が
テントの下に敷くにはちょうどいい大きさなんですよね。
本格的なDIYまでいかなくてもちょっとした工夫で
何か出来ればいいかなって思ってます。
今、いい考えが浮かんでるんだけど、なかなかやる時がなくてね。。。^^;
Posted by ぷー at 2008年04月18日 04:41
そうですか、残念ですね!
どっかで見かけたら、即連絡しますね。
どっかで見かけたら、即連絡しますね。
Posted by しげパパ
at 2008年04月18日 06:06

◆しげパパさん◆
我が家の周りのお店はひととおりチェックしてますので
見つからないかもしれませんね。
まあ、見つかった時には連絡願います。^^;
我が家の周りのお店はひととおりチェックしてますので
見つからないかもしれませんね。
まあ、見つかった時には連絡願います。^^;
Posted by ぷー at 2008年04月18日 08:29
部品と同じようなものなので3年や5年メーカーで扱って欲しいですね。
私はテントの時3M×3Mのテントに3.6M×3.6Mの銀シートを使ってました。
理由は雨天の時同じ大きさだとボトムとグランドシートの間に水が入るからです。
角をぺグダウンする時4辺を上側へ折り曲げて入れ込み
フライを掛けて上からグランドシートが出てないか確認してました。
あと、地面からの冷気なども銀シートなので遮断できて良かったですよ。
長持ちで今でもお座敷仕様の際、活躍しています。(笑)
私はテントの時3M×3Mのテントに3.6M×3.6Mの銀シートを使ってました。
理由は雨天の時同じ大きさだとボトムとグランドシートの間に水が入るからです。
角をぺグダウンする時4辺を上側へ折り曲げて入れ込み
フライを掛けて上からグランドシートが出てないか確認してました。
あと、地面からの冷気なども銀シートなので遮断できて良かったですよ。
長持ちで今でもお座敷仕様の際、活躍しています。(笑)
Posted by にの at 2008年04月18日 14:29
◆にのさん◆
あのお座敷仕様で使っていたシートがそれだったんだ・・・
あえて大きめのシートを使っていたんですね。
でも、これならボトム部分は水が入り込まなくて済みますね。
そういうやり方もありか・・・
メモメモ・・・φ(..)
大きめのシートでやるときはそういうやり方も効果的ってことで
アタマの中に入れておきますね。^^
それにしてもいろんな方法がありますね。
コレっていう方法がないところがキャンプの面白さのひとつかも・・・^^
あのお座敷仕様で使っていたシートがそれだったんだ・・・
あえて大きめのシートを使っていたんですね。
でも、これならボトム部分は水が入り込まなくて済みますね。
そういうやり方もありか・・・
メモメモ・・・φ(..)
大きめのシートでやるときはそういうやり方も効果的ってことで
アタマの中に入れておきますね。^^
それにしてもいろんな方法がありますね。
コレっていう方法がないところがキャンプの面白さのひとつかも・・・^^
Posted by ぷー at 2008年04月19日 04:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。