ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

2009年12月30日

2009シーズンを振り返る(後編)

長いようで短かった2009年ももうすぐ終わります。
そこで、今年1年間のキャンプについて振り返ってみようと思います。
後編は10月、11月のキャンプです。


・ 2009.10.02~2009.10.05 戸隠キャンプ場

2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)
2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)
これはσ(・_・)にとって2009年最大のミッションでした。
SPW中国が終わってからずっとアタマの片隅に長野に行ってみたいという思いがあったんです。
ただ、一人で行くにはあまりにももったいないので、誰か一緒に行く人がいたらSPW戸隠を申し込んでみてからダメなら今年はあきらめようと自分自身の中で決めてました。^^;
ちょうどSPW戸隠が開催される週末は幼稚園や小学校の運動会がおこなわれるところもあり、何人か誘ったのですが一緒に行こうという人が集まりませんでした。
さらにSPW戸隠と時を同じくして片添ではスノーピークストアのキャンプが行われるということで、キャンプ仲間たちにはこれ以上の事は聞けませんでしたね。^^;
最初は「一人では危ないから・・・」と家では言われてましたが、最終的にはσ(・_・)自身が判断しました。
ルート、通過時間、車中泊の場所、何時ごろ到着予定なのかを無理のない計画を立てて、時間に余裕を持って出発したのが10月2日(金)の15:00すぎのことでした。
休憩&食事&車中泊の時間も含めると片道16時間・・・ホントに長かったです。
作られたキャンプ場とは違い、大自然に囲まれたちょっと古臭さのあるキャンプ場でしたが、あの景色を見れたらそんなもの関係ないです。
知ってるキャンプ仲間はさすがに少なかったのですが、その方たちともSPW開催中にお会いすることも出来たし、新しい仲間も出来たし、キャンパー同士の交流を図るという意味でも最高の思い出になりました。^^
帰りに長野市内に寄って善光寺に行ったり、仲見世通りで八幡屋礒五郎の唐辛子をお土産に買ったのが、個人的にはとても嬉しかったです。ニコニコ

・ 2009.11.21~2009.11.23 片添ケ浜海浜公園オートキャンプ場

2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)
家族みんながずっと楽しみにしていたKatazoe祭。ニコニコ
イベントだからしっかり楽しまなきゃね♪クラッカーと初めての試みだったフリーマーケットでは生キャラメルを作ろうとキャンプの1週間前に思いついて、それから試行錯誤の末に何とか完成させた事が思い出されます。^^;
買ってくれた人からは喜んでもらえたしね・・・(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
フリーマーケットを通じてたくさんの人と交流が図られたことはとてもいいことだと思いました。
この企画、来年もやって欲しいですね。^^
雨の中で行われた便サン飛ばし(便所サンダル飛ばし)は我が家はなおっぺを除いては賞をもらうことが出来ず残念でしたが、楽しませてもらいました。
さのっち嫁ちゃんが所属するサークルでハワイアンダンスもナマで初めて見させてもらいました。
初の試みといえば・・・やすきちさんとサイトが隣り合わせになったので、ティエラとリビングシェルターを連結して、やすきちさんの薪ストーブでリビング内を温めてもらいました。
寒がりのなおっぺはシェルターからほとんど出ることがなかったみたいで、それだけ中が快適だったんですね。
つぼちゃんたちの連結サイトに人が入れない時にはここへ来られる人も多かったようです。(笑)
一方、子どもたちは・・・?というと、相変わらずキャンプ場に到着するとすぐに秘密基地の方へすっ飛んだきり、食事の時と寝る時以外は戻ってきませんでしたが、子どもたちには子どもたちの世界があって、子どもたちのグループでの中で最年長のFUKAさんちの息子さんがしっかりリーダーシップを執っていたようです。^^
子どもたちだけで温泉に行ったりして、楽しいひと時を過ごしたようです。
片添を離れるときが一番寂しくなるのですが、また来年もあることだしね・・・^^


・ 2009.11.27~2009.11.28 岩倉ファームキャンプ場

2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)
2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)2009シーズンを振り返る(後編)
Katazoe祭の興奮が冷めやまないうちに岩倉ファームキャンプ場に行きました。
個人的にはこの日は年休を取っていて、岩倉が12月以降冬季閉鎖ということでこの週末が最後だし、メガホーンⅡの初張りも兼ねてソロキャンプに行くつもりでおりました。
近場の何人かの方に連絡してみたのですが、まさかこんな人数になるとはビックリしました。ビックリ
夜な夜なキャンプというのはpopyさんが命名したものですが、それはあくまでもソロもしくは少人数で行う金曜日の晩から土曜日にかけてのキャンプのことで、これだけ大人数になったらそれは夜な夜なWAYです。
残業して現地に到着したのが0:00という方もいらっしゃいましたし、土曜日は朝から用事がある方や仕事が入ってる方もいらっしゃいましたが、それでも集まれるというのが夜な夜なキャンプのいいところだと思いました。
ロッジシェルターの宴会場で楽しんだ後は焚き火をして、朝は紙飛行機飛ばしのイベント後に焚き火を囲んでみんなで朝食。
ホントに楽しい時間が過ぎていきましたね。^^

2009シーズンは車中泊を含めて13泊。
2007年の記録までは届きませんでしたが、2008年の6泊に比べると向上しました。
この中には片添の餅つきイベントやキャンプ場への訪問とかの日帰りは含まれてないので、13泊といっても2007年の記録に匹敵するものがあります。ニコニコ
2010シーズンは今シーズンを越えることは間違いないと思います。

年内のブログ記事はまだありますが、ひとまずここでひと区切り付けておこうと思います。
いろいろあった2009年ですが、2010年もさらにいろいろなことがあるでしょう。
人と人との出会いもますます増えていくと思います。
たくさんの出会いを大切にしていきながら、これからの地球を取り巻く環境について考えながら、2010年を元気に過ごしていきたいと思います。

みなさん、良いお年を♪




同じカテゴリー(雑記)の記事画像
【告知】 引っ越しのお知らせ
【告知】新ブログ、間もなく♪
やむなし・・・
我が町はサクラの町
デジタルフォトフレーム
第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 【告知】 引っ越しのお知らせ (2011-04-16 23:22)
 【告知】新ブログ、間もなく♪ (2011-04-14 19:00)
 やむなし・・・ (2011-04-12 19:03)
 我が町はサクラの町 (2011-04-09 19:01)
 デジタルフォトフレーム (2011-04-08 23:15)
 第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2) (2011-04-08 00:05)

この記事へのコメント
1月に行われたもちつきキャンプ、私はぷーさんを発見しましたが、声をかけることが出来ませんでした。シャイなので・・・(笑)じっくりとお話し出来たのは、夜な夜なかな?
今度は、ステーキご馳走しますので、また一緒に集まりましょうね♪

来年も引き続きよろしくお願いします。

よいお年を〜。
Posted by まはろ at 2009年12月30日 12:10
今年 特に後半はぷーさんとキャンプする
機会が多かったように思います。
岩倉超早朝ミッションあたりからですかね?(笑)
来年もソロも含めて 一緒に楽しみましょう。
Posted by やすきちやすきち at 2009年12月30日 16:09
こんばんわ〜、戸隠迄行かれたのはすごかったですね〜。信州もほんとに素晴らしいところがたくさんありますよね。私はDAREYAMEのみなさんと会えたのが一番のトピックスです♪
Posted by mahnian at 2009年12月30日 18:19
KATAZOE祭&夜な夜なWAYとぷーさんとご一緒できてた
秋シーズンのキャンプでした。
我が家は来年もおやじーずキャンプが中心かな?(笑)
来年もよろしくお願いします。
Posted by ひこひこ at 2009年12月30日 23:25
◆まはろさん◆
たしか餅つきの時はまはろさんの隣でぐ~たらしてました。(o_ _)o
あれからなかなかじっくりおしゃべりする機会がなかったけど、夜な夜なで実現しましたもんね。^^
ステーキ、かなり尾を引っ張っているような・・・(笑)

こちらこそ、引き続きよろしくお願いします♪
Posted by ぷー at 2009年12月31日 08:35
◆やすきちさん◆
今年はフットワークが軽快になったおかげで、襲撃回数も増えましたからね。
いろんな話が出来てよかったです。^^
なおっぺも奥さんとおしゃべりする機会が増えましたし、とても喜んでましたよ。
来年も引き続き、ご一緒の際は思いっきり弾けましょう!^^
Posted by ぷー at 2009年12月31日 08:38
◆mahnianさん◆
戸隠へ行ったのは自分自身にとってとてもいい経験になりました。^^
人生観変わりましたからね。
GWのとき、隣がmahnianさんだとわかっていれば・・・ホントに悔いが残ります。
でもまあ、また来年片添に来られる機会があったら、そのときはよろしくお願いしますね。^^
Posted by ぷー at 2009年12月31日 08:40
◆ひこさん◆
Katazoe祭&夜な夜なと続きましたからね。
ご一緒できてホントに良かったと思っています。
来シーズンはファミリーキャンプは例年と同じかもしれないけど、ソロキャンプについては回数が増えること、間違いなしです。(笑)
そのときはよろしくお願いします。^^
Posted by ぷー at 2009年12月31日 08:43
よく遊び、よく笑い、よく楽しんだ一年でした。
来年も今年以上に笑って暮らせる一年にしたいと
思っていますので、よろしくお願いします。

それでは、よいお年を・・・
Posted by ぽるこぽるこ at 2009年12月31日 10:14
◆ぽるこさん◆
今年は片添とSPWの時にご一緒したけど、じっくりしゃべったのはGWの時にとどまりましたね。
一年間健康でいるためには笑いは必要だから、しっかり笑わないと…(笑)
2010シーズンは何回ご一緒できるか、今から楽しみにしてますね。^^

よいお年を♪
Posted by ぷー at 2009年12月31日 13:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2009シーズンを振り返る(後編)
    コメント(10)