2010年05月22日
ランドステーションユーザー必見?(笑)

GWキャンプで初めてランドステーションを設営したわけですが、過去にはサーカス小屋とかいろいろ言ってましたが、いざ使ってみるとホントにサイト空間を有効に使うことが出来ていいですね。

まんちゃんから設営方法や撤収方法、さらにはいろいろなバリエーションに展開していく方法とか教わりましたが、そこでまんちゃんからこういうのがあったら便利だよっていうアドバイスをもらったんですね。
σ(・_・)もこれはなるほど・・・と思いましたわ。
これはランドステーションを持ってる人にはわかってもらえるかなと思い、まんちゃんに代わって紹介します。


○の部分に注目してください。
反対側にもあるので○印は全部で4箇所に注目です。
展開していくたびにロープをほどいて位置が決まったらロープを結んで張りを調整するというのはちょっと大変です。^^;
まあ、それを苦にしない人はいいんですけどね。
じゃあ、ロープを結んだりほどいたりせずに簡単に出来ないだろうかというのが今回の記事です。
この記事の掲載については、まんちゃんからOKもらってますからサクッといっちゃいますね。


このカラビナを使います。
ピンときた人は凄いですね~!!

100円ショップで売っている一番小さいサイズのカラビナを使います。
でないと、グロメットにカラビナが入りません。(笑)
カラビナにロープをつないでいれば、ワンタッチ(実際には4タッチ)でランドステーションのサイドを展開or格納することが出来ます。
小さいサイズのカラビナを買うのに何ヶ所の100円ショップを巡ったことか・・・
最近は大きいサイズのモノしか扱ってないんでしょうか??
それとも、ランドステーションユーザーが買い占めたんでしょうか??
カラビナだけでは売ってなくて、キーホルダーのようなモノとして売ってるのをよく見かけます。
使うのはカラビナ部分だけなので、他のパーツは取り除いて使います。
次回のキャンプでランドステーションを設営する時にはカラビナを使ったシーンを撮影することにしましょうね。

Posted by ぷー. at 10:20│Comments(10)
│雑記
この記事へのコメント
テントやタープだけに限らず、カラビナ+自在で汎用度や使い勝手はかなり高くなりますので、必須アイテムですね~。一番小さいサイズってどんなんだろ?百均で探してみます(爆)
ちなみに私の場合、結び目は「もやい」は使わず殆んど「8の字」ばかりです。
ちなみに私の場合、結び目は「もやい」は使わず殆んど「8の字」ばかりです。
Posted by コヨーテ at 2010年05月22日 10:40
私もカラビナ使ってますよ~(^^)
ランステには必要不可欠ですよね♪
私は色違いで8つくらい持ってますが、最近は品薄なんですかね???
私が買った当時は大きさも種類も豊富にありました。
ランステには必要不可欠ですよね♪
私は色違いで8つくらい持ってますが、最近は品薄なんですかね???
私が買った当時は大きさも種類も豊富にありました。
Posted by Bauer at 2010年05月22日 11:53
参考になります~♪
まずは、カラビナですね。
早速、買いにいかなくちゃ(^^)
まずは、カラビナですね。
早速、買いにいかなくちゃ(^^)
Posted by karen at 2010年05月22日 14:34
苦にならない人=我が家の旦那(笑)
めちゃめちゃキャンプ好きって訳じゃないけど、現地に着くと人が変わるほど動きます
ランステの時は、暇があればロープいじってます
家族があきれるほど(笑)
ロープ結ぶのが好きなんでしょうね^^;
めちゃめちゃキャンプ好きって訳じゃないけど、現地に着くと人が変わるほど動きます
ランステの時は、暇があればロープいじってます
家族があきれるほど(笑)
ロープ結ぶのが好きなんでしょうね^^;
Posted by tsukaちゃん at 2010年05月22日 18:12
こんばんは(^-^)
おぉ!確かに便利ですね!
早速真似させていただきます(^-^)
確か小さいカラビナあったはず・・・探してみます♪
おぉ!確かに便利ですね!
早速真似させていただきます(^-^)
確か小さいカラビナあったはず・・・探してみます♪
Posted by john
at 2010年05月22日 22:45

◆コヨーテさん◆
カラビナがあるだけでこんなにセッティングがラクになるとは思ってもいませんでした。
こういう使い方もあるんだな~って思いましたね。
一番小さいサイズの表示って100円ショップでまちまちなんだけど、
50mmぐらいのがあるかと・・・
最近、ダイソーではそのサイズがないのよ。
大きいのばっかり・・・^^;
8の字結び、ちょっとチェックしてみますね。
もやい結びしかマスターしてないもんで・・・(笑)
カラビナがあるだけでこんなにセッティングがラクになるとは思ってもいませんでした。
こういう使い方もあるんだな~って思いましたね。
一番小さいサイズの表示って100円ショップでまちまちなんだけど、
50mmぐらいのがあるかと・・・
最近、ダイソーではそのサイズがないのよ。
大きいのばっかり・・・^^;
8の字結び、ちょっとチェックしてみますね。
もやい結びしかマスターしてないもんで・・・(笑)
Posted by ぷー at 2010年05月23日 07:28
◆Bauerさん◆
100円ショップでもカラビナだけっていうのは売ってるのは少ないのよ。
今回σ(・_・)が買ったようなキーホルダーのようなモノが多く売ってましたね。
ネジで留めるモノも数が多かったですね。
ちょっと前まではカラフルな普通のカラビナがたくさん売っていたのに・・・^^;
Bauerさん、使ってましたか・・・
考えることは同じですね。(笑)
100円ショップでもカラビナだけっていうのは売ってるのは少ないのよ。
今回σ(・_・)が買ったようなキーホルダーのようなモノが多く売ってましたね。
ネジで留めるモノも数が多かったですね。
ちょっと前まではカラフルな普通のカラビナがたくさん売っていたのに・・・^^;
Bauerさん、使ってましたか・・・
考えることは同じですね。(笑)
Posted by ぷー at 2010年05月23日 07:35
◆karenさん◆
とりあえず、基本はカラビナが4個あれば大丈夫だけど、たくさんあってもいいでしょう。(笑)
ちなみにσ(・_・)は1000円分買いました。(o_ _)o
無くなった時に備えてね・・・
それにすぐに壊れそうだし・・・(笑)
まあ、いろんな100円ショップを巡ってみてください♪
とりあえず、基本はカラビナが4個あれば大丈夫だけど、たくさんあってもいいでしょう。(笑)
ちなみにσ(・_・)は1000円分買いました。(o_ _)o
無くなった時に備えてね・・・
それにすぐに壊れそうだし・・・(笑)
まあ、いろんな100円ショップを巡ってみてください♪
Posted by ぷー at 2010年05月23日 07:38
◆tsukaちゃん◆
ランステのセッティングでロープいじりまくるの、わかります。^^
いろいろ展開していく時にペグも打ち込まなきゃいけないこともあるし、
ポールもいじくるし・・・(笑)
まあ、それが苦にならない旦那さま。
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
σ(・_・)は少しだけラクしたい人・・・(o_ _)o
へへへ・・・^^v
ランステのセッティングでロープいじりまくるの、わかります。^^
いろいろ展開していく時にペグも打ち込まなきゃいけないこともあるし、
ポールもいじくるし・・・(笑)
まあ、それが苦にならない旦那さま。
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
σ(・_・)は少しだけラクしたい人・・・(o_ _)o
へへへ・・・^^v
Posted by ぷー at 2010年05月23日 07:41
◆johnさん◆
σ(・_・)もこれを教えてもらった時、なるほど・・・と思いましたからね。
アルミ製だから荷重がかかりすぎたらすぐに壊れるので
予備として何個か持っていたらさらに安心ですよ。^^
上手く説明できないんだけど、とにかく便利です。(笑)
σ(・_・)もこれを教えてもらった時、なるほど・・・と思いましたからね。
アルミ製だから荷重がかかりすぎたらすぐに壊れるので
予備として何個か持っていたらさらに安心ですよ。^^
上手く説明できないんだけど、とにかく便利です。(笑)
Posted by ぷー at 2010年05月23日 07:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。