2010年05月31日
夜な夜なキャンプ(その2)
5月28日~29日、広島県廿日市市津田の岩倉ファームキャンプ場へ行った時のレポートを掲載します。

6:40ごろ小鳥のさえずりで目が覚めました。
あれでも3時間ちょっと寝てたんだな~(笑)
ヒンヤリしてたのでとても気持ちよかったです。
メガホーンⅡのポールににいくつもランタンハンガーを取り付けて、ひとつはランタン、ひとつはケータイ&デジカメ&ヘッドライト、下の方にはカビングフレームのようにゴミ袋をセット・・・
いくつあっても重宝するホントに便利なフィールドギアです。


トンガリ君の中では昨夜からジムニーについてのお勉強をしておりました。
いよいよ本格的に車種とトランスミッションを決めようかと・・・
購入はまだまだ先だけど、クルマ選びのポイントとかが丁寧に書いてあったので、じっくり読んで理解しました。^^
そうしているうちにシルバー人材センターの方が来られて、管理棟を開けて準備をしておりました。
こんな状況で利用料金の徴収の放送かけたら文句言ってやろうと思ってましたが、定刻になっても放送はかからず・・・(笑)
ということで、自分から支払いに行きましたよ。^^
これでいいのだ・・・(¨)(..)(¨)(..)ウンウン

それまで不審者が来て道具を持って帰るんじゃないかと心配していたので、小道具は全てメガホーンⅡの中に入れていたのですが、管理人さんが来られてからはそれらの道具をタープの下に出して、だる~ん仕様のセッティングに入りました。
といっても、ソロなので焚火テーブルが2個&ノースイーグルのローチェアだけですけどね。
これでいいんです・・・^^
6:40ごろ小鳥のさえずりで目が覚めました。
あれでも3時間ちょっと寝てたんだな~(笑)
ヒンヤリしてたのでとても気持ちよかったです。

メガホーンⅡのポールににいくつもランタンハンガーを取り付けて、ひとつはランタン、ひとつはケータイ&デジカメ&ヘッドライト、下の方にはカビングフレームのようにゴミ袋をセット・・・
いくつあっても重宝するホントに便利なフィールドギアです。

トンガリ君の中では昨夜からジムニーについてのお勉強をしておりました。
いよいよ本格的に車種とトランスミッションを決めようかと・・・
購入はまだまだ先だけど、クルマ選びのポイントとかが丁寧に書いてあったので、じっくり読んで理解しました。^^
そうしているうちにシルバー人材センターの方が来られて、管理棟を開けて準備をしておりました。
こんな状況で利用料金の徴収の放送かけたら文句言ってやろうと思ってましたが、定刻になっても放送はかからず・・・(笑)
ということで、自分から支払いに行きましたよ。^^
これでいいのだ・・・(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
それまで不審者が来て道具を持って帰るんじゃないかと心配していたので、小道具は全てメガホーンⅡの中に入れていたのですが、管理人さんが来られてからはそれらの道具をタープの下に出して、だる~ん仕様のセッティングに入りました。
といっても、ソロなので焚火テーブルが2個&ノースイーグルのローチェアだけですけどね。
これでいいんです・・・^^
第1キャンプ場にσ(・_・)だけ・・・(笑)
草が伸び放題だったこともあり砂地へ設営したんだけど、これで正解でした。^^;
今回検証してみたかったのはコレ、メガホーンⅡとヘキサSの連結についてだったんですが、
この位置からだと連結部分がよくわかりませんね。^^;
反対側から見たら一発でおわかりかと・・・
メガホーンⅡのポールの高さが210cm、一方、ヘキサSの低い部分の推奨の高さが210cm。
ピッタリなわけですわ。
ということでメガホーンⅡを先に設営してからヘキサSを設営したわけですが、この設営方法だととても簡単にヘキサをひとりで設営できますね。

襲撃はないだろうと思いながらも、一応、設営時にLEDランタンを付けときました。
夜はそれなりにきれいなんだけど、日中はあまり存在感ないですね。(笑)
でも・・・結構コレ、個人的には気に入ってます。

2009年9月に購入以来、我が家のサイトの目印的存在になっています。^^
先にお湯を沸かして1カップ用のドリップコーヒーでコーヒーを淹れました。
コーヒーを飲みながらチーズを食べて、本を読みながら横ではお餅を焼いてました。
餅は我が家のキャンプにおいて必要なモノで、いつも欠かさず持って行ってます。
今回は冷蔵庫の残りモノとスーパーで買ったちっちゃなお餅を焼き焼きしました。

お餅が焼けたら七味を入れたしょう油を付けて焼き海苔を巻いていただきます。
σ(・_・)はこれが一番好きなお餅の食べ方かな~(笑)
お腹が満たされなければ必要分だけ焼けばいいわけですし、食器もほとんど汚すこともないですからね。^^
朝食はコレだけなんだけど、空を見上げるとこんな感じ。
何でもない食事がとても美味しく感じました♪
コーヒー1杯分の湯を沸かすのはEPIのシングルバーナーですが、アッという間に沸きますね。
お餅をじっくり焼くにはあまり火力が強くないサウスフィールドのシングルバーナー、この組み合わせが今の一番効率のいいシンプルスタイルかなと思います。^^
シンプルな食事でしたが、餅もたくさん食べたし、チーズも1ケース全部食べちゃったので高カロリーです。
カップに貼ってるステッカーに書いてあるこの言葉
そのひとくちがブタになる!!
しっかり肝に銘じております・・・

【つづく・・・】
Posted by ぷー. at 10:22│Comments(16)
│雑記
この記事へのコメント
夜な夜なされてたんですね~
野良猫・・・怖いですよね~
最近佐伯区の方でも熊に襲われてニュースしてたし。
しかも一人で夜中に設営・・・
私もかなりのビビリなので気持ちはよ~く判りますよ。
こういうときはひたすら飲んでベロベロで寝るのがいいですね~。(笑)
我が家は今週夜な夜なかな?(^^)
野良猫・・・怖いですよね~
最近佐伯区の方でも熊に襲われてニュースしてたし。
しかも一人で夜中に設営・・・
私もかなりのビビリなので気持ちはよ~く判りますよ。
こういうときはひたすら飲んでベロベロで寝るのがいいですね~。(笑)
我が家は今週夜な夜なかな?(^^)
Posted by きたちゃん at 2010年05月31日 13:00
私も鈴が峰の山頂でテン泊した時
めっちゃ怖かったので、よくわかります。
その時気づいたのですが、実は動物よりも
人間の方が怖いってことを。(熊を除く)
ヤンキーが来て外から蹴られたり
火をつけられたらどうしようと本気で
恐怖でした(笑)
あとタープとトンガリの連結見事です!
たったポール2本でテントとタープが
たつなんて!(@o@)
めっちゃ怖かったので、よくわかります。
その時気づいたのですが、実は動物よりも
人間の方が怖いってことを。(熊を除く)
ヤンキーが来て外から蹴られたり
火をつけられたらどうしようと本気で
恐怖でした(笑)
あとタープとトンガリの連結見事です!
たったポール2本でテントとタープが
たつなんて!(@o@)
Posted by ocean
at 2010年05月31日 17:40

なるほど~!
この設営方法だと簡単ですね♪
ソロだと簡単設営が基本ですもんね~(^O^)/
この設営方法だと簡単ですね♪
ソロだと簡単設営が基本ですもんね~(^O^)/
Posted by きーぼう at 2010年05月31日 18:48
メガホーンⅡとヘキサSの連結 いいですね。
このスタイルを レクタMで同じくポール2本だけで
設営してみようと思ってたけど ヘキサの方がサマになりますね。
私も車の中に 侵入された事あります・・・ネコに。
あれ ショックですよね。
車の中 汚れるし。(笑)
このスタイルを レクタMで同じくポール2本だけで
設営してみようと思ってたけど ヘキサの方がサマになりますね。
私も車の中に 侵入された事あります・・・ネコに。
あれ ショックですよね。
車の中 汚れるし。(笑)
Posted by やすきち
at 2010年05月31日 21:14

こんばんは!
餅は最高にいい!
私の食材には欠かせない食べ物です。
七味を付けて食べるというのはしたことがないです。
今度、やってみます。
いつもは醤油だけ、たまにはきな粉餅にします。
後片付けが無くて、しかも腹持ちが良くて、なにより美味しいですね。
餅は最高にいい!
私の食材には欠かせない食べ物です。
七味を付けて食べるというのはしたことがないです。
今度、やってみます。
いつもは醤油だけ、たまにはきな粉餅にします。
後片付けが無くて、しかも腹持ちが良くて、なにより美味しいですね。
Posted by yokappe at 2010年05月31日 21:27
ぷーさんに教えていただいて以来、
真冬以外にもお餅を買うという機会が増えました(^^)
岩倉で一人の夜を過ごされてたんですね~。
突然ネコがいたりしたら、怖そうです・・・・。
真冬以外にもお餅を買うという機会が増えました(^^)
岩倉で一人の夜を過ごされてたんですね~。
突然ネコがいたりしたら、怖そうです・・・・。
Posted by karen at 2010年05月31日 22:32
岩倉の良さを発見しましたよ!
次回は、FF&Campを堪能することにします!
色々情報を頂きまして、ありがとうございましたm(..)m
次回は、FF&Campを堪能することにします!
色々情報を頂きまして、ありがとうございましたm(..)m
Posted by ぽるこ
at 2010年05月31日 22:39

メガホーン&ヘキサ、ばっちりですね!
話は、変わりますが例の物が明日届きそうです・・・
話は、変わりますが例の物が明日届きそうです・・・
Posted by にっく
at 2010年05月31日 23:31

◆きたちゃん◆
佐伯区で熊!?と思ってニュースをじっくり見ていたら
湯来町だったので納得してしまいました。^^;
岩倉方面で出没してもおかしくないですもんね~
そういう事を妄想していると・・・マジで鳥肌が立ってましたよ。
飲んでベロベロになった時にそういうのと遭遇した時の事を考えるとシラフで居た方がいいのかなとコーラばっかり飲んでました。(o_ _)o
今週、夜な夜なですか??
σ(・_・)も夜な夜なの予定ですが、岩倉じゃないのよね。^^;
佐伯区で熊!?と思ってニュースをじっくり見ていたら
湯来町だったので納得してしまいました。^^;
岩倉方面で出没してもおかしくないですもんね~
そういう事を妄想していると・・・マジで鳥肌が立ってましたよ。
飲んでベロベロになった時にそういうのと遭遇した時の事を考えるとシラフで居た方がいいのかなとコーラばっかり飲んでました。(o_ _)o
今週、夜な夜なですか??
σ(・_・)も夜な夜なの予定ですが、岩倉じゃないのよね。^^;
Posted by ぷー at 2010年06月01日 08:33
◆oceanさん◆
人間も恐いですね。
いつテントを切り裂いて襲ってくるかとか考えると、精神的に落ち着きませんね。
でも、どうしてもジェイソンがアタマから離れないのよ。(笑)
たしかにポール2本でテントとタープが設営できるのは驚きですね。
実はそこまで考えてなかったです・・・(o_ _)o
メガホーンとヘキサの相性を確かめたかっただけなんです。
でも、もともとメガホーンがポール1本で設営できているので、
ひとりでヘキサを設営するのはラクでしたよ。^^
人間も恐いですね。
いつテントを切り裂いて襲ってくるかとか考えると、精神的に落ち着きませんね。
でも、どうしてもジェイソンがアタマから離れないのよ。(笑)
たしかにポール2本でテントとタープが設営できるのは驚きですね。
実はそこまで考えてなかったです・・・(o_ _)o
メガホーンとヘキサの相性を確かめたかっただけなんです。
でも、もともとメガホーンがポール1本で設営できているので、
ひとりでヘキサを設営するのはラクでしたよ。^^
Posted by ぷー at 2010年06月01日 08:37
◆きーぼうさん◆
設営に時間がかかるかなと思っていたんだけど、
自分で想像していたよりも全然簡単に設営できましたね。
σ(・_・)が設営して思ったより早かったんだから、
他の人がやるともっと早くできるかもしれません。(笑)
とにかく行動がのろいもんで・・・^^;
設営に時間がかかるかなと思っていたんだけど、
自分で想像していたよりも全然簡単に設営できましたね。
σ(・_・)が設営して思ったより早かったんだから、
他の人がやるともっと早くできるかもしれません。(笑)
とにかく行動がのろいもんで・・・^^;
Posted by ぷー at 2010年06月01日 08:39
◆やすきちさん◆
意外にこの組み合わせは良かったですね。
念のために「ちょこっとタープ」も用意していたんだけど、
アレだとちょこっとタープが小さくてポールが高い分だけ
ここまでキマらないかもしれませんね。
あのネコですが、11月の「夜な夜な」以来、岩倉に行くと必ず目と目が合ってしまいます。
幸い食材とか食べられた形跡もなく、クルマの中も汚れてなかったんだけど、ソーッとクルマの中に忍び込んで物色するのはビックリですわ。
クルマの中に入っているからと油断しちゃダメですね。^^;
意外にこの組み合わせは良かったですね。
念のために「ちょこっとタープ」も用意していたんだけど、
アレだとちょこっとタープが小さくてポールが高い分だけ
ここまでキマらないかもしれませんね。
あのネコですが、11月の「夜な夜な」以来、岩倉に行くと必ず目と目が合ってしまいます。
幸い食材とか食べられた形跡もなく、クルマの中も汚れてなかったんだけど、ソーッとクルマの中に忍び込んで物色するのはビックリですわ。
クルマの中に入っているからと油断しちゃダメですね。^^;
Posted by ぷー at 2010年06月01日 08:45
◆yokappeさん◆
餅、以前はキャンプにおいてもしもの時のために用意していたんだけど、
今ではすっかり我が家の必需品になってしまいました。^^;
しょう油と焼海苔だけではしょう油辛くなるだけなんですよ。
だから別の辛さを入れようと思って、しょう油に七味を多めに入れてピリ辛のアクセントをつけています。
これだとお酒飲みながら食べられますしね・・・^^;
きなこ餅も好きだけど、キャンプではしませんね。
σ(・_・)の場合、焼いて食べるか汁にぶち込んで食べるかのどっちかです。(笑)
餅、以前はキャンプにおいてもしもの時のために用意していたんだけど、
今ではすっかり我が家の必需品になってしまいました。^^;
しょう油と焼海苔だけではしょう油辛くなるだけなんですよ。
だから別の辛さを入れようと思って、しょう油に七味を多めに入れてピリ辛のアクセントをつけています。
これだとお酒飲みながら食べられますしね・・・^^;
きなこ餅も好きだけど、キャンプではしませんね。
σ(・_・)の場合、焼いて食べるか汁にぶち込んで食べるかのどっちかです。(笑)
Posted by ぷー at 2010年06月01日 08:49
◆karenさん◆
お餅ファンが増えて嬉しいです。^^
これからの時期、だんだんと売り場から消えていきますが、
売り場には消えても倉庫に眠ってますからね。
我が家は真夏でも餅食べますよ。^^
ああいうキャンプ場みたいなところで一人だけ・・・というのはホントに怖いですが、女性の中には年齢を重ねていくうちにああいうシーンでも平気だという人も多いとか・・・
出産すると女性も強くなるそうですよ。(笑)
お餅ファンが増えて嬉しいです。^^
これからの時期、だんだんと売り場から消えていきますが、
売り場には消えても倉庫に眠ってますからね。
我が家は真夏でも餅食べますよ。^^
ああいうキャンプ場みたいなところで一人だけ・・・というのはホントに怖いですが、女性の中には年齢を重ねていくうちにああいうシーンでも平気だという人も多いとか・・・
出産すると女性も強くなるそうですよ。(笑)
Posted by ぷー at 2010年06月01日 08:53
◆ぽるこさん◆
ぽるこさんの「岩倉の良さ」わかりますね。
岩倉を基点にすれば結構行動範囲も広がるんじゃないですかね?^^
σ(・_・)もキャンプを始めて2年目のシーズンに行った時、近くの釣堀に行ったことがあります。
キャンプ場の上流でアユ、ヤマメが釣れるみたいですからね。
天然モノ釣ってみたいけど、キャンプでのんびりしすぎて・・・(o_ _)o
ぽるこさんの「岩倉の良さ」わかりますね。
岩倉を基点にすれば結構行動範囲も広がるんじゃないですかね?^^
σ(・_・)もキャンプを始めて2年目のシーズンに行った時、近くの釣堀に行ったことがあります。
キャンプ場の上流でアユ、ヤマメが釣れるみたいですからね。
天然モノ釣ってみたいけど、キャンプでのんびりしすぎて・・・(o_ _)o
Posted by ぷー at 2010年06月01日 09:16
◆にっく18さん◆
意外にバッチリでしたね。
にっくさんがあと30分来るのが遅かったら・・・
メガホーンもヘキサも撤収完了していたかもしれません。
ギリギリのところで助かりました。^^;
例のモノ、届きますか・・・
間に合って良かったね~^^
じゃあ、ダイソーにGo!ですね。(笑)
意外にバッチリでしたね。
にっくさんがあと30分来るのが遅かったら・・・
メガホーンもヘキサも撤収完了していたかもしれません。
ギリギリのところで助かりました。^^;
例のモノ、届きますか・・・
間に合って良かったね~^^
じゃあ、ダイソーにGo!ですね。(笑)
Posted by ぷー at 2010年06月01日 09:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。