ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

2010年08月19日

もみじマーク

もみじマーク新しい高齢運転者標識(通称もみじマーク)が決まりましたね。
今までのが枯れ葉をイメージさせると不評だったものと比べると少しは良くなったかな~ニコニコ

いっそのこと、もみじをデザインしたモノではダメだったんだろうかと思うのはσ(・_・)だけでしょうか・・・
広島県の木がもみじということもあり、カブッてしまうからボツになったのかな~
もみじ01赤いもみじなんかピッタリじゃないかと思うんだけど・・・^^;
もう、決まったからいいか。
これをσ(・_・)が使うのは25年後。(o_ _)o
その年齢になるまで運転できるかな~(謎)





同じカテゴリー(雑記)の記事画像
【告知】 引っ越しのお知らせ
【告知】新ブログ、間もなく♪
やむなし・・・
我が町はサクラの町
デジタルフォトフレーム
第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 【告知】 引っ越しのお知らせ (2011-04-16 23:22)
 【告知】新ブログ、間もなく♪ (2011-04-14 19:00)
 やむなし・・・ (2011-04-12 19:03)
 我が町はサクラの町 (2011-04-09 19:01)
 デジタルフォトフレーム (2011-04-08 23:15)
 第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2) (2011-04-08 00:05)

この記事へのコメント
こんにちは。はじめまして

>これをσ(・_・)が使うのは25年後。(o_ _)o
その年齢になるまで運転できるかな~(謎)


確かにこれ思います。現役の方には失礼ですが・・・・

危ないよってとこよくありますよね

ほとんど乗らない私なんで、いつかそう言われる日がくるんでしょうne
Posted by kuutaman at 2010年08月19日 18:03
なんだかアカ抜けましたね~(笑
高齢者っぽくないなぁ~

今度はこのマークが最強の印なんですね(爆
Posted by きーぼう at 2010年08月19日 18:20
デザインはいいですね!
これをつける頃は自動運転になっているかもですね(笑)
Posted by ギャラクシー at 2010年08月19日 22:07
初心者マークも合わせたようなデザインですね。

バイクにも乗る身にとってはこのマーク、ありがたい要注意マークです。
こちらも気をつけないといけない運転になるので、実はかなり助かってるはずです。
Posted by Tucker at 2010年08月19日 22:25
◆kuutamanさん◆
コメントありがとうございます。
そうなんです。
その年齢まで運転できるのか、はたまたその年齢まで生きているのだろうかっていうところが問題ですね。
σ(・_・)の親父もそれまでピンピンしていたのに病気を患ってクルマに乗れないカラダになりましたから、何が起こるかわからないです。
まあ、σ(・_・)がそのような年齢になったときにはもっとカッコいいマークにしてほしいなって思いますけどね。(笑)
Posted by ぷー at 2010年08月20日 08:30
◆きーぼうさん◆
かなり若返ったような感じですよね。
初心者マークにしてもいいぐらいですわ。^^

ある意味近寄りがたいクルマですね。
突然幅寄せしてきますから・・・
運転手の人はそのつもりがないってところがまた怖い・・・(o_ _)o
片側2車線の真ん中を走るもみじマークを付けたクルマには要注意です。
Posted by ぷー at 2010年08月20日 08:35
◆ギャラクシーさん◆
自動運転ね・・・
もしかしたらそうかもしれませんね。
全然運転の楽しみがない箱にすぎません。(笑)
まあ、もみじマークをつける年齢までは運転できるようなカラダでありたいものです。
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
Posted by ぷー at 2010年08月20日 08:37
◆Tuckerさん◆
σ(・_・)もバイクに乗ることが多いので
前を走ってるクルマにもみじマークが貼り付けてあったら注意しますね。
死角に入った時は特にね・・・
見栄を張って後ろは貼らないお年寄りの方もいらっしゃいますから、
まあ、バイクに乗るときは無茶はしないことですね。^^
Posted by ぷー at 2010年08月20日 08:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もみじマーク
    コメント(8)