ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

2010年09月04日

後付けパーツ増殖中

後付けパーツ増殖中
我が家にジムニーが納車されて1週間が経ちました。
納車翌日から通勤に使って週末もこれで出かけておりましたが、乗っているといろいろと問題点が出てきました。
一番の大きな問題点は燃費でしょうか。
まあ、純正サイズよりも大きなサイズのタイヤを装着しているために燃費が多少悪くなるのはやむを得ないことなのですが、それにしても悪すぎます。ガーン
ちなみにカタログ値で10-15モードで14.8km/Lですが、実際に走ってみると・・・初めて給油した時にチェックしたら、7.2km/Lでした。
ボンゴフレンディとほぼ互角じゃん・・・^^;
軽四でこの燃費はちょっと悪すぎます。
まあ、ターボ付のオフロード車でもともと高回転でシフトチェンジすることもあり、ムダにアクセルを踏み込むとすぐに5,000~5,500回転ぐらいでシフトチェンジします。
かといって、ゆっくりアクセルを踏んでも3,000~3,500回転ぐらいでシフトチェンジします。
何か燃費向上につながるパーツはないものか・・・いろいろ探してました。^^;

後付けパーツ増殖中
Yahoo!ショッピングや楽天でチェックしてはポチッと・・・(o_ _)o
今日、午前中に続々と荷物が届きました。(笑)
女子社員からは「楽しみがいっぱいあっていいですね~♪」って言われました。ニコニコ

後付けパーツ増殖中最初はブーストメーター。
ターボ車なので、アクセルを踏み込んだら、ある回転数でターボが効き始めてブーストメーターの針がグンと回るのが一目でわかるわけです。
メーターがなければ加速感でしかわかりませんからね。

後付けパーツ増殖中
水温計も付いているのでクルマに付いていた水温計よりさらに細かく見るのに便利がいいです。

後付けパーツ増殖中次にオートマ車用のシフトコントローラー。
ボタンひとつでeco走行、ノーマル走行、スポーツ走行になるので、これを使うことによってオートマ車のギア変速ポイントを変更し、高回転変速によるスポーツ走行から低回転変速によるエコ走行まで場面や好みに応じて最適な設定が行えるわけです。
どの程度省エネになるかわかりませんが、付けて見る価値はあるかなと・・・^^;

最後にETC車載器。
これがなければちょっと遠出も難しいですね。(笑)

どんどんパーツが後付けされていきます。
懐はどんどん寂しくなっていきますが、今が一番楽しい時です。ニコニコ



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
【告知】 引っ越しのお知らせ
【告知】新ブログ、間もなく♪
やむなし・・・
我が町はサクラの町
デジタルフォトフレーム
第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 【告知】 引っ越しのお知らせ (2011-04-16 23:22)
 【告知】新ブログ、間もなく♪ (2011-04-14 19:00)
 やむなし・・・ (2011-04-12 19:03)
 我が町はサクラの町 (2011-04-09 19:01)
 デジタルフォトフレーム (2011-04-08 23:15)
 第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2) (2011-04-08 00:05)

この記事へのコメント
7.2kmですか…
私の車並みですよ!(笑)

大人のおもちゃは燃費だけでは測れない!!
こんなところでしょうか?

でも楽しんでますね~♪
羨ましいです!
Posted by koutaroukoutarou at 2010年09月04日 07:03
やはり燃費は。。。ですね!
かなり重そうだなと思っていましたので。

まあ普通車だと思って運転するといいでしょう。
けど今が一番楽しい時期ですね!羨ましい。

機会があれば林道一緒に走りに行きましょう。

多分、私も近々バイクを本気モードのオフ車に
買い替えすると思います(笑)
Posted by オカちゃん at 2010年09月04日 07:53
ジムニーは車重がかなりありますからね~
燃費はほんと悪いですよ。
だからタンクが40ℓも入るのかもですね(笑)
しかも軽のエンジンは高回転なので
オイル管理怠ると私みたいにタービンブロー
しますよ~。(笑)

ちなみにランクルは巡航時の回転数が1400rpmなので
すごく楽です。(^^)
Posted by きたちゃんきたちゃん at 2010年09月04日 08:39
私も以前、軽の四駆を持っていたときに普通車並みの燃費に愕然としましたが、軽ならではの取り回しの良さや高速やフェリーの安さで納得させてました。
Posted by Tucker at 2010年09月04日 12:13
◆koutarouさん◆
ちょっと軽でエコと思ったのですが、何が何が・・・
やっぱ1トン近いクルマだから軽のエンジンではダメなのかな~って思ったり・・・
でも、軽四の四駆でターボ車ならこんなもんでしょうってなだめてくれる人もいらっしゃいます。
場面場面でエコ走行するかスポーツ走行するか、いろんな走り方が簡単に楽しめるからいいですよ。^^
取り付けてもらった後は普段は一番エコモードで走ってます。(o_ _)o
あれで2割燃費が向上したら万々歳です♪
Posted by ぷー at 2010年09月05日 00:17
◆オカちゃん◆
このクルマに燃費のことでごちゃごちゃ言っていたら笑われてしまうんでしょうね~
とはいえ、時代はエコですから・・・^^;
なるべく普段走る時はエコ運転で安全運転に努めますよ。

今のバイクも結構オフロードっぽかったような・・・
本気モードのオフバイクって
パリダカ仕様みたいな600ccぐらいの燃料タンクも大きいヤツですかね?
足が届かないよな~(o_ _)o
Posted by ぷー at 2010年09月05日 00:50
◆きたちゃん◆
最近の軽四って40リットルじゃなかったでしたっけ?
っていうか、燃料が少なくなったらランプ点灯とかありましたっけ?
あやうくガス欠するところでした。(o_ _)o

まあ、ボンゴフレンディとかもキッチリとオイル交換をしてるので、忘れるようなことはありません。
オイル管理はバッチリだと思いますよ。^^
ディーゼルで1400回転で巡航、あの静かな走りがたまらなくいいのよね~
ボンゴフレンディだとその回転数はギアチェンジした時の立ち上がりの回転数ですわ。
Posted by ぷー at 2010年09月05日 00:56
◆Tuckerさん◆
ジムニーだとランクルやパジェロのような大きな四駆と比べると小回りが利きますからね。
どこかを犠牲にしなきゃいけない・・・やっぱ、燃費を犠牲にしてしまうのは四駆の宿命なのかもしれませんね。^^;
フェリー代か・・・渡海もしてみたいな~
渡海・・・四国??(笑)
Posted by ぷー at 2010年09月05日 07:21
おおっ!またもや欲しいパーツが・・・
ブーストメーター!これ針の動きどうですか?
電気式は見た事ないんで・・・・
これポン吉も買って・・・ドアミラーの後ろに付けたいんですよ!
一杯欲しいものが・・・・(爆)
Posted by ポン吉ポン吉 at 2010年09月06日 08:36
◆ポン吉さん◆
ポン吉さんも興味ありましたか・・・(笑)
機械式と違ってクルマを診断するのに使うコネクタがあるようで、そこに接続してるだけというモノということです。
動きはそれなりにいい感じですよ。
シフトコントローラーは一番ecoモードにしたらターボ特有の加速感がないです。
あのモードのまま高速道路に合流するのはかえって危険ですね。
Posted by ぷー at 2010年09月06日 10:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
後付けパーツ増殖中
    コメント(10)