シングルバーナーについて考える

ぷー.

2006年12月21日 23:17

普段、ファミリーでキャンプに行くときは定番のコールマンのツーバーナーを使っています。
午前中からチェックインしたときにはコンビニで昼ごはんを買って行くので、
タープ設営後にシングルバーナーでお湯を沸かしてカップめんを食べたりしてます。
今、使っているシングルバーナーはサウスフィールド SF-3000 BS シングルバーナーです。
今までランタンが同じくサウスフィールドのガスカートリッジを使っていたので
同じメーカーのガスカートジッリということで、何不自由することなく使ってました。

 ←サウスフィールド SF-3000 BS シングルバーナー
ところが、今シーズンからコールマンのガソリンランタンを使うようになってからは
そのためだけにガスカートリッジを持参しなければならなくなって、
本体はコンパクトなので全く問題なかったですけど、
ガスカートリッジだけ別に持っていかなきゃいけなくなりました。

この際ですので、来シーズンはシングルバーナーもガソリン仕様にしてみようかなと思い、
最近はいろんなシングルバーナーを見てます。
いいな~と思ったモノは結構いい値段しますね。
ツーバーナーよりも高かったりします。(笑)
そんな中からσ(・_・)なりに選んだシングルバーナーはこれらです。

 ←PRIMUS(プリムス) グラビティ・マルチリキッドフューエル・ストーブ

 ←OPTIMUS(オプティマス) NO.82 NOVA
 ←MSR シマーライトストーブ

どれも分離型なのですが、収納性の問題と実際に使う時の高さで分離型の方が低いからということで、これら3点を選んでみました。
いろいろ説明を読んでいたら、自分で使いやすいのはプリムスかなって思いました。
値段は少々高いですが、3つの中では一番買い求めやすいモノですね。
あとの2つはマジですごい値段のモノばかり・・・ホントに驚きですよ!!
あとはユニフレームのタフ五徳でもあると、ダッチオーブン料理をするときに使えるし、
荷物の収納スペースがスッキリするかもしれませんね。

これらのシングルバーナーをお持ちの人がいらっしゃいましたら、
どんなものか使ってみた感想をお聞かせ下さい。


あなたにおススメの記事
関連記事