ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

2006年07月25日

イグナイター装着ランタン 200A(コールマン)

イグナイター装着ランタン 200A(コールマン)  ←イグナイターを装着した200A(コールマン)

仕事が終わり、コールマンランタン200Aにイグナイターを装着してみました。
これで、200Aに手を加える作業は終わりです。
あとは・・・マントルを装着して、ライターで燃やした後に使用可能になります。
待ち遠しいですよ。
本当に待ち遠しいです。。。^^

この時期ですから部屋の中で明かりを灯すのはやめときますね。
暑いですから・・・ははは




同じカテゴリー(我が家のキャンプグッズ)の記事画像
New Gear
2007年に購入したモノを振り返る(1)
灯油ランタン初点灯
いいタイミングで届きました^^
今日の買い物(10/1)
イージーロール2ステージテーブル6
同じカテゴリー(我が家のキャンプグッズ)の記事
 New Gear (2009-07-23 02:58)
 2007年に購入したモノを振り返る(1) (2007-12-04 21:40)
 灯油ランタン初点灯 (2007-01-08 21:14)
 いいタイミングで届きました^^ (2006-11-07 23:15)
 今日の買い物(10/1) (2006-10-02 04:48)
 イージーロール2ステージテーブル6 (2006-09-03 08:45)

この記事へのコメント
はじめまして。
今頃のコメントで失礼します。
私も200Aのファンです。
コールマンのランタンやシングルストーブのタンクのリムは接地面となるため塗料が剥げやすいですが、断面『U』字型の透明のビニールチューブ(チューブと呼んで良いのかわかりませんが・・)を装着すると防ぐことができます。透明ですので、タンクの色が透けて、違和感ありません。
私は最初東急ハンズで見つけましたが、ホームセンターでも売っていました(私は関西在住です)。ホースの売り場ではなく、ゴムなどの素材で売っているコーナーにありました。
あるいは、車用品の専門店に行けば、ドアのリムにつける傷防止用の同じような用品があります。こちらならボディーカラーに合わせて色数が豊富にあります。
値段はホームセンターの透明なタイプなら1m300円もしませんでした。
また、シリコンのチューブは素材がある程度耐熱性があるため、適当な長さをベイルに付けるとタンクとの接触によるタンクの傷防止になります。
上記『U』字チューブは長期間付けっぱなしだと、雨水などが入って塗料との癒着がおこるかもしれません(私は2年以上そのままですが)ので、使うときだけにした方が良いかもしれません。試して診られる場合は、あくまで自己責任でお願いします。
Posted by ぱんぷきん at 2007年06月18日 17:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イグナイター装着ランタン 200A(コールマン)
    コメント(1)