2006年08月27日
江の川カヌー公園さくぎ 最終日
リビングシェルターⅢ内のコットで眠ってしまい、そのままそこで寝ることになったのですが、
ひんやりした空気が流れてきてパッと目が覚めたのは4:00すぎでした。(笑)
当然の事ながら誰も起きてません。。。(o_ _)o
蛍光灯ランタンに明かりを付けて、ボーッとしてました。
そしてひらめいたのが・・・脳を鍛える大人のDSトレーニング
サイト周辺では虫の鳴き声だけがしていたのですが、
そんな中、目がバッチリさえてしまったσ(・_・)は寝起きのトレーニングをすることに・・・^^;
5:30ごろまでやってました。(笑)
ゲームで脳が疲れたのか、そこでまた眠ってしまいまして、7:30すぎに起こされました。
すぐに朝食の準備にとりかかりました。
昨晩の残り物でホットサンドを作ることにしていたので、
クーラーボックスから昨晩の残りを取り出してパンに挟んでやりました。
・サラダとタンドリーチキンのホットサンド
・チーズとミートソースのホットサンド
・チーズとサラダとマヨネーズのホットサンド
この3種類です。
いつもはパーコレーターでホットコーヒーを作るのですが、
今回は暑いこともあり、あらかじめ作っておいた「水出しコーヒー」を
クーラーボックス内でしっかり冷やして飲みました。
水出しコーヒーだと苦みが出ずに、コーヒー豆のもつ甘さ、コクが出るんですよね。
女房もこれならブラックで大丈夫と言って、「美味しい、美味しい」って飲んでました。
σ(・_・)も3杯ほどおかわりをしました。^^
ゆっくりと朝食に時間をかけたので、撤収作業は10:00ごろから始めました。
といっても、その時すでにシェルターの中の温度は31度を超えてましたね。
一番時間がかかったのは・・・ダッチオーブンの焦げ付きを取り除く作業でした。
金属たわしで洗うことは厳禁なので、亀の子たわしで時間をかけて焦げ付きを取り除きました。
後でシーズニングをしておいたので、錆は出てこないと思いますけどね・・・^^;
この頃にはもうカラダが悲鳴をあげてました。
ひとつ行動したら水を飲み、ひとつ片付けては水を飲み・・・
思うように撤収作業が捗ってくれませんでした。
まあ、設営の時に時間がかかったリビングシェルターⅢの撤収作業は
簡単に終わったので良かったですけどね。^^v
チェックアウト5分前に撤収準備完了。
管理棟で昼ごはんを食べて、出来るだけ一般道を通って帰るようにしたので、
家に着いたのは16:00でした。
まあ、この時期のキャンプは設営&撤収が大変で予想以上に体力の消耗が激しいのですが、
それ以外については楽しく過ごすことが出来ました。
次回は9月中旬・・・その頃には少しはラクになるでしょうね~^^
今回の走行距離:195km 使用燃料:約23リットル
Posted by ぷー. at 23:32│Comments(3)
│モブログ
この記事へのコメント
楽しいキャンプだったようですね♪
朝、皆が寝ている隣で「脳を鍛える・・・」。
失礼ながら、笑わせて頂きました。
ホットサンドが残り物利用とは思えないほど豪華です。
暑いのでなかなか我が家は持参しませんが
そろそろ、キャンプでのホットサンドを食べたくなってきました。。。(^^)
朝、皆が寝ている隣で「脳を鍛える・・・」。
失礼ながら、笑わせて頂きました。
ホットサンドが残り物利用とは思えないほど豪華です。
暑いのでなかなか我が家は持参しませんが
そろそろ、キャンプでのホットサンドを食べたくなってきました。。。(^^)
Posted by kikokaママ at 2006年08月28日 17:41
今回のレポも楽しく読ませて頂きました。
そこのキャンプ場はあまり標高は高く無いようですね?
暑い時期の組み立て、撤収は本当に体力消耗しちゃって大変ですよね~
でも、その後のビールが格別に美味しいのもこの時期の楽しみの1つです(笑)
タンドリーチキンも好評だったようで、良かったですね!
あっ!!「ヘビーロストル」みっけた!!
そこのキャンプ場はあまり標高は高く無いようですね?
暑い時期の組み立て、撤収は本当に体力消耗しちゃって大変ですよね~
でも、その後のビールが格別に美味しいのもこの時期の楽しみの1つです(笑)
タンドリーチキンも好評だったようで、良かったですね!
あっ!!「ヘビーロストル」みっけた!!
Posted by ヒロシ at 2006年08月28日 22:02
◆kikokaママさん◆
キャンプ初日の晩にうとうとと寝てしまったので、
クルマのカギがどこにあるのかわからなかったんですよ。
女房がクルマのカギを抜いてテントの中に入れたんですが、
こんな早朝に起こすのも悪いですしね。。。(笑)
雑誌を持ってきていたんですが、そのバッグがクルマの中に入ったままじゃ、
どうしようもないし。
こんな早朝に起きても何もすることがなかったんですよ。
たまたまテーブルの上に何気なく置いていたNintendoDS-Liteを見つけたので、脳を鍛えるトレーニングを始めたわけです。^^;
ホットサンドの具にしようと、前日の晩、少し多めに作っておいたんですよ。
もし、全部食べきっていたら困るな~と思っていたんですが、
少しずつ残るあたりまでうまく計算できるとは・・・自分でも驚きでしたよ。^^
◆ヒロシさん◆
標高は200数十メートルぐらいでしょうかね。
県北なのでもう少し気温が下がってくれると思っていたのですが、
これじゃあ、家の近くでやるのと変わらないねって話をしたんですよ。^^;
ものすごい体力消耗でしたよ。
ビールを飲む余裕はなかったですね。
ただひたすら塩をなめながら水&麦茶をがぶ飲みでした。
設営、撤収を除けばのんびり過ごさせてもらいましたよ。
料理も満足でしたしね。^^
ヘビーロストルは2006年のカタログが出てからすぐに買いに行きました。
ダッチオーブンを載せてもまったく問題ないですね。
安心して使うことが出来ました。^^
キャンプ初日の晩にうとうとと寝てしまったので、
クルマのカギがどこにあるのかわからなかったんですよ。
女房がクルマのカギを抜いてテントの中に入れたんですが、
こんな早朝に起こすのも悪いですしね。。。(笑)
雑誌を持ってきていたんですが、そのバッグがクルマの中に入ったままじゃ、
どうしようもないし。
こんな早朝に起きても何もすることがなかったんですよ。
たまたまテーブルの上に何気なく置いていたNintendoDS-Liteを見つけたので、脳を鍛えるトレーニングを始めたわけです。^^;
ホットサンドの具にしようと、前日の晩、少し多めに作っておいたんですよ。
もし、全部食べきっていたら困るな~と思っていたんですが、
少しずつ残るあたりまでうまく計算できるとは・・・自分でも驚きでしたよ。^^
◆ヒロシさん◆
標高は200数十メートルぐらいでしょうかね。
県北なのでもう少し気温が下がってくれると思っていたのですが、
これじゃあ、家の近くでやるのと変わらないねって話をしたんですよ。^^;
ものすごい体力消耗でしたよ。
ビールを飲む余裕はなかったですね。
ただひたすら塩をなめながら水&麦茶をがぶ飲みでした。
設営、撤収を除けばのんびり過ごさせてもらいましたよ。
料理も満足でしたしね。^^
ヘビーロストルは2006年のカタログが出てからすぐに買いに行きました。
ダッチオーブンを載せてもまったく問題ないですね。
安心して使うことが出来ました。^^
Posted by ぷー at 2006年08月28日 22:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。