ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

2007年03月25日

災害お見舞い申し上げます

災害お見舞い申し上げます

3月25日午前9時42分ごろ、石川県・能登沖を震源とする地震があり、
七尾市と輪島市などで震度6強を観測しました。
新潟県、富山県、福井県、長野県、岐阜県などでも震度5強~4の揺れを観測しました。
なお、震源の深さは約50キロ、地震の規模はマグニチュード7・1と推定されるとのことです。

6年前の3月24日、午後3時28分ごろ、
広島県沖の安芸灘を震源に中国・四国・九州北部地方で強い地震があったのを思い出しました。
台風とは違い、突然襲ってくる強い揺れは恐ろしいものです。


σ(・_・)のNET友達で富山県に住んでいらっしゃる人がいましたので、
メールで消息を確認しましたところ、その方は大丈夫とのことで安心しましたよ。
何はともあれ、しばらくは余震が続くでしょうから、
今回地震で被害に遭われた方にはお見舞い申し上げますと共に、
これから何事もないことをお祈りするこの頃です。。。





同じカテゴリー(雑記)の記事画像
【告知】 引っ越しのお知らせ
【告知】新ブログ、間もなく♪
やむなし・・・
我が町はサクラの町
デジタルフォトフレーム
第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 【告知】 引っ越しのお知らせ (2011-04-16 23:22)
 【告知】新ブログ、間もなく♪ (2011-04-14 19:00)
 やむなし・・・ (2011-04-12 19:03)
 我が町はサクラの町 (2011-04-09 19:01)
 デジタルフォトフレーム (2011-04-08 23:15)
 第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2) (2011-04-08 00:05)

この記事へのコメント
怖いですね。
赤霧島の予約開始待ちで、のほほんとテレビを見ていたら、いきなり津波警報がでて、なんで?って思ったら地震情報が。
我が家の近所には東大地震研があり、一時期仕事でよく行ってたんですが、大小は別にして、地震の数はスゴイです。あと、地震の空白エリアの話しや、活断層の話しを聞いてると、住む所がないぐらいです。
安芸灘の時は大阪でミーティングしてて、携帯に連絡があったけど、みんな無事だったので、大阪で軽く飲んで帰ったら、そりゃぁ大変でした。新幹線は岡山まで。岡山からの在来線も糸崎まで。仕方ないので三原まで迎えに来てもらいました。
一日も早く普通に日常生活が出来るようになる事を願ってます。
Posted by つぼちゃん at 2007年03月25日 13:47
7時のニュースで詳しく知りました。
結構ひどいのでびっくりです。

安芸灘の時はキャンプ場でお客さんの赤ちゃんを抱いてる時でした。
サイトで広かったので怖くはなかったですが椰子が大揺れでした。
大島は台風被害がひどい所ですが地震は突然ですから怖いですよね。
Posted by さのっち at 2007年03月25日 19:26
かなり規模が大きかったですね。
今以上に被害が広がらなければ良いのですが・・・
Posted by 寅海苔 at 2007年03月25日 20:17
携帯の電波も届かない場所に居たので、ぷーさんのブログで知りびっくりしました。TVの映像を見ていると、かなりひどいみたいですね。一日も早い復興を祈ります。
Posted by サン at 2007年03月25日 20:38
◆つぼちゃん◆
つぼちゃんの家の近くに東大地震研究所がありましたか・・・
よく気象庁の地震情報は見るのですが、毎日のようにありますよね。
ホントに地震列島って感じですよ。
活断層も我が家のすぐ側にありますから、芸予地震の時に
瓦がぶっ飛んでいった家を見たときにハッキリとわかりました。
芸予地震の時は今でも鮮明に覚えてますよ。
まだ下のちびが生まれる前のことですから・・・
Posted by ぷー at 2007年03月25日 22:09
◆さのっちさん◆
σ(・_・)も地震の情報を知ったのは
昼ごはんを食べようとしたときでしたから・・・
広島あたりは日本でも地震の少ないところですから、
あの時はホントにビックリしましたよね。
キャンプ場で地震に遭ったら・・・想像もつきませんが、
今回実際に経験された人は恐かったことでしょうね。
Posted by ぷー at 2007年03月25日 22:12
◆寅海苔さん◆
広島から少し離れたところで発生した地震だったので、
全然気にならなかったのですが、
かなり広範囲にまで揺れを観測したようですね。
東京で生放送中に揺れを感じたみたいですから・・・
石川県と聞いて、古い建物が多いよな~って印象を持っていたので、
今回の地震で倒壊した家って古い建物ばかりでしたよね。
地震の恐ろしさを改めて感じましたよ。
Posted by ぷー at 2007年03月25日 22:15
◆サンさん◆
浦島太郎状態になりましたね。。。
でも、携帯の電波が届かないところでは情報を知る事もできないし、
ホントに何がどうなったのかまったくわかんないですもんね。
亡くなられた方はホントにお気の毒です。
新潟県中越地震の時のように
テントを全国から集めたりするようになるんでしょうかね。
それよりも揺れが早く収束することを祈りたいです。
夕方にも大きな余震があったみたいですし・・・
Posted by ぷー at 2007年03月25日 22:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
災害お見舞い申し上げます
    コメント(8)