2008年07月23日
充電ツーリング
今日は2つの病院の通院の日だったので年休をいただきました。
すんなり駐車場に入れないことはわかっていたのでバイクで移動しようと思い、
久しぶりにバイクを使おうとしたらバッテリーがあがってしまってどうにもなりませんでした。
日頃から乗っていればバッテリーがあがることもなかったのですが、
3ヶ月ぶりだとしょうがないですね。
結局、クルマで病院に行ったのですが、このままではバイクのバッテリーは上がったまま・・・
バイク屋さんに電話して聞いてみたらショップへ来てもらって充電すれば大丈夫なんだけど
たちまちは1~2時間バイクを走らせたらある程度は回復するよとのことでしたので、
午後からバイクで出かけることにしました。
クルマのバッテリーからケーブルを繋いでエンジンをかけて出発したのが15:00でした。
すんなり駐車場に入れないことはわかっていたのでバイクで移動しようと思い、
久しぶりにバイクを使おうとしたらバッテリーがあがってしまってどうにもなりませんでした。
日頃から乗っていればバッテリーがあがることもなかったのですが、
3ヶ月ぶりだとしょうがないですね。
結局、クルマで病院に行ったのですが、このままではバイクのバッテリーは上がったまま・・・
バイク屋さんに電話して聞いてみたらショップへ来てもらって充電すれば大丈夫なんだけど
たちまちは1~2時間バイクを走らせたらある程度は回復するよとのことでしたので、
午後からバイクで出かけることにしました。
クルマのバッテリーからケーブルを繋いでエンジンをかけて出発したのが15:00でした。
まず最初に立ち寄ったところは岩倉ファームオートキャンプ場。
何だか久しぶりだったな~~~
26日(土)に「さいき水まつり」がおこなわれるので、今週末はキャンプ場は利用できません。
もう、やぐらとか組み立てていつでも準備OKって感じでした。
ちなみにキャンプ場を利用していた人はいらっしゃいませんでしたが、
キャンプ場そばの小瀬川では水遊びをしてる人がいらっしゃいました。
さらに奥へ行きました。。。
県道から国道186号線に入ったあたりからヒンヤリしてバイクで走ってると気持ちよかったです。
最初は須川家族村でも行ってみようかと思っていたのですが、
途中で道に迷ってしまい、燃料も少なかったことから引き返すことにしました。(笑)
さらに北上して行き着いたところは「もみのき森林公園」。
ここへ到着したのは16:00をすぎてました。^^;
標高895mにある「もみのき荘」の入口にある温度計は26度でした。
缶コーヒーを飲みながら気持ちいいひとときを過ごしました。
結局、2時間ちょっとバイクを走らせたおかげでバッテリーが少し蘇りました。
こんな事になるなら、春先からちょこちょこバイクに乗っていれば良かったです。。。
家に戻ったら汗が噴き出したのは言うまでもありません。^^;
タグ :ツーリング
Posted by ぷー. at 21:21│Comments(10)
│雑記
この記事へのコメント
まさに天国(山)から地獄ですよね~
広島は今日も暑かったですが、
バイクで走ると汗がひいて涼しいん
ですよね!
広島は今日も暑かったですが、
バイクで走ると汗がひいて涼しいん
ですよね!
Posted by ギャラクシー
at 2008年07月23日 23:49

須川にたどり着いて欲しかったです~!!(笑)
でも楽しいドライブですね!
でも楽しいドライブですね!
Posted by ケーちゃん at 2008年07月24日 05:15
◆ギャラクシーさん◆
下界ではジリジリと太陽が照りつけている状態では
バイクで走っていてもキツかったです。
まあ、それを承知のうえで走ってたんですからしょうがないです。^^;
国道186号線と合流するところあたりからは気持ちよかったですよ。
トンネルの中も最高でしたし、さらに進むと木陰はヒンヤリしてましたから。
下界ではジリジリと太陽が照りつけている状態では
バイクで走っていてもキツかったです。
まあ、それを承知のうえで走ってたんですからしょうがないです。^^;
国道186号線と合流するところあたりからは気持ちよかったですよ。
トンネルの中も最高でしたし、さらに進むと木陰はヒンヤリしてましたから。
Posted by ぷー at 2008年07月24日 06:13
◆ケーちゃん◆
道を一本間違えたみたいで、県道から入っていったんです。
離合不可能な場所を何ヶ所か進んで行っているうちに
だんだんと不安になってきてね。
山口県に入ったところで折り返しました。
最初から国道434号線を通るようにすれば良かったんですけどね。^^;
道を一本間違えたみたいで、県道から入っていったんです。
離合不可能な場所を何ヶ所か進んで行っているうちに
だんだんと不安になってきてね。
山口県に入ったところで折り返しました。
最初から国道434号線を通るようにすれば良かったんですけどね。^^;
Posted by ぷー at 2008年07月24日 06:17
久しぶりのぷーさんのバイク姿・・・見たかったな~(笑)
寄ってくれれば、お茶の一杯や二杯や三杯・・・お出ししたのに(*^。^*)
寄ってくれれば、お茶の一杯や二杯や三杯・・・お出ししたのに(*^。^*)
Posted by shirotake妻 at 2008年07月24日 07:29
◆shirotake妻さん◆
まだ見たことなかったんですよね。
この時期、日中はとてもツライものがあります。
止まってバイクから降りたとたん、汗が噴き出してきますよ。
お茶がビールになって帰れなくなったら大変ですから
アレはアレで良かったのかも・・・(笑)
まだ見たことなかったんですよね。
この時期、日中はとてもツライものがあります。
止まってバイクから降りたとたん、汗が噴き出してきますよ。
お茶がビールになって帰れなくなったら大変ですから
アレはアレで良かったのかも・・・(笑)
Posted by ぷー at 2008年07月24日 08:45
YAMAHAのDSでしょうか?
一緒のバイクですね。^^
私は毎日乗ってますよ。
通勤で(笑)
おかげで通勤にかかるガソリン代が75%節約できました。
一緒のバイクですね。^^
私は毎日乗ってますよ。
通勤で(笑)
おかげで通勤にかかるガソリン代が75%節約できました。
Posted by BIGDAD
at 2008年07月24日 08:58

◆BIGDADさん◆
σ(・_・)のドラッグスターはカバーかけて放置していたので錆だらけです。
毎日乗った方がいいんでしょうけど、とにかく暑い・・・^^;
根性なしですね。
クルマ通勤していてバイク通勤している人を見るとアタマが下がる思いです。
雨が降る日も寒い日もバイク・・・
まあ、たしかにガソリン代は思いっきり節約出来るんですけどね。
今、省エネ走行で燃費がどれぐらいになるか実行中ですが、
ボンゴフレンディの燃費の3倍はいきそうな感じです。
σ(・_・)のドラッグスターはカバーかけて放置していたので錆だらけです。
毎日乗った方がいいんでしょうけど、とにかく暑い・・・^^;
根性なしですね。
クルマ通勤していてバイク通勤している人を見るとアタマが下がる思いです。
雨が降る日も寒い日もバイク・・・
まあ、たしかにガソリン代は思いっきり節約出来るんですけどね。
今、省エネ走行で燃費がどれぐらいになるか実行中ですが、
ボンゴフレンディの燃費の3倍はいきそうな感じです。
Posted by ぷー at 2008年07月24日 10:37
ぷーさんは、これがあるからいいよねぇ^^ あぁ、バイク欲しい……。
でも、置き場所無いんだよね::
でも、置き場所無いんだよね::
Posted by サン at 2008年07月24日 21:17
◆サンさん◆
たまにこういう乗り物があると便利いいですよね。
毎日乗るならスクータータイプのもんですよ。
夏は暑いだの冬は寒いだの、雨の日は乗らないとか言ってると
なかなか乗る機会って限られてしまいますからね。
ということで、今回バッテリーがあがってしまったんですから・・・(笑)
我が家の置き場所といっても自転車とか置いてる車庫の一角なんですが、
浄化槽のフタの上にバイクを留めている状態なので
よけいに錆びやすいんですよ。
たまにこういう乗り物があると便利いいですよね。
毎日乗るならスクータータイプのもんですよ。
夏は暑いだの冬は寒いだの、雨の日は乗らないとか言ってると
なかなか乗る機会って限られてしまいますからね。
ということで、今回バッテリーがあがってしまったんですから・・・(笑)
我が家の置き場所といっても自転車とか置いてる車庫の一角なんですが、
浄化槽のフタの上にバイクを留めている状態なので
よけいに錆びやすいんですよ。
Posted by ぷー at 2008年07月24日 23:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。