2009年06月23日
SPW2009を振り返る(序章)
6月20日~21日、広島県庄原市高野町にある大鬼谷オートキャンプ場に行ってきた時のレポートを掲載します。

我が家の場合、ここから載せておかなければいけませんね。
GWのキャンプの時に「次回はSPWですかね?」とかいろいろ言われていたんだけど、当日の予定がどうなるか直前までわからなかったこともあり、家族には内緒で申し込みをしていました。
5月25日に郵便物が届きましたが、女房はSPWの通知とは知らずそのままにしてありました。
今回はσ(・_・)の周りでもキャンセル待ちが続出していたので、その人たちに対して素直に喜べないところがあったのも事実です。
でも、しっかり写真だけは撮っていましたね。。。(笑)
SPW当選したよって家で話したのですが、反応はイマイチ。
というのが、女房はちょうど歯医者で親知らずを抜いて骨を削った直後で抜いたところがめちゃめちゃ痛くて、そういうのを考える余裕も無かったようです。
ということで、しばらくの間、当選通知はタンスの上で放置状態でした。(o_ _)o
家族はあまり乗り気ではなかったのですが、σ(・_・)だけは着々と準備を進めていきました。^^;
我が家の場合、ここから載せておかなければいけませんね。
GWのキャンプの時に「次回はSPWですかね?」とかいろいろ言われていたんだけど、当日の予定がどうなるか直前までわからなかったこともあり、家族には内緒で申し込みをしていました。
5月25日に郵便物が届きましたが、女房はSPWの通知とは知らずそのままにしてありました。
今回はσ(・_・)の周りでもキャンセル待ちが続出していたので、その人たちに対して素直に喜べないところがあったのも事実です。
でも、しっかり写真だけは撮っていましたね。。。(笑)
SPW当選したよって家で話したのですが、反応はイマイチ。
というのが、女房はちょうど歯医者で親知らずを抜いて骨を削った直後で抜いたところがめちゃめちゃ痛くて、そういうのを考える余裕も無かったようです。
ということで、しばらくの間、当選通知はタンスの上で放置状態でした。(o_ _)o
家族はあまり乗り気ではなかったのですが、σ(・_・)だけは着々と準備を進めていきました。^^;
ピザを焼いてみたり、積み重ねカップを100円ショップで探してみたり、ネットラックスタンドの天板を作ってみたり・・・
女房の歯の痛みが和らいできた頃から、少しずつキャンプの話が出てきました。
SPWの当日は午前中に長男の用事があるから、行くならそれが終わってからということになり、
午後から大鬼谷へ向けて行ったら設営もしなきゃいけないし、イベントものに参加出来ないじゃんってなりますよね。
そこでσ(・_・)が出した結論は・・・「朝の受付を一番で済ませてすぐに設営し、設営が終わったら家に迎えに行く」ということでした。
2007年のSPWの時は前泊で設営後迎えに行ったけど、今回も迎えに行く、しかも当日設営後ということで、結構厳しい日程になるな~って覚悟をしておりました。^^;
朝一番で受付をするのなら何時に現地に着いた方がいいかなと考えるようになり、早めに現地に着いてから車中泊すればいいってことにしました。
ということで、19日の晩に家を出発することにしたんです。
SPW1週間前にクルマに荷物を積み込んで、とりあえずいつでも行けるようにしときました。
19日の晩に出発とはいえ、キャンプ以外にもいろんな用事があったので、19日の午後は年休をもらって全ての用事を済ませることに・・・
クルマの部品を受け取りすぐに取り付け、就寝時無呼吸症候群を抑えるためのCPAPの機械の交換対応、SPW当日の晩ごはんのおかず作り、アッと言う間に時間が過ぎていきました。
早めに晩ごはんを済ませ風呂にも入っていつでも出発出来るようにしました。
食材、飲み物、衣類については女房に任せ、23:00に家を出発!
途中、朝に食べるモノを24時間スーパーで買って気分も高まってきました。
深夜の中国自動車道を走るのはおっかないもんで、前後にクルマもいなくて対向車も来ない状況だとスイスイ行けるような感じになるんでしょうけど、何か恐怖を感じました。
予定外の本郷PAでの休憩、ここで約30分ほどカラダを休めました。
庄原ICに着いた時は予定より約1時間遅れの1:00前。
庄原から高野までは国道432号線をひた走るのですが、突然タヌキが横切ったりして何度も轢きそうになり、めちゃめちゃ恐かったです・・・
上着を用意してなく、半袖Tシャツに半パン姿・・・既に家で寝ている女房に上着を準備するようにメールしておきました。
途中いろいろありましたが、大鬼谷に着いたのは1:40ごろでした。
駐車場には1台もなく、これで受付1番が決定。^^
安心して車中泊することに・・・といってもぐっすり朝まで眠るってことはなかったです。ちょこちょこ目が覚めてました。^^;
4:00過ぎには和歌山ナンバーのクルマが1台、5:00には関西方面からのクルマが4台・・・
朝は肌寒かったけど、日差しがあった分、とても気持ちよかったです♪
写真を撮ったりして時間が経つのを待っていたら、6:00前にまんちゃんファミリー到着!
久しぶりの再会に朝から話が弾みます。^^
そうしているうちに前泊の方も起きてきて管理棟まで散歩に来られたぽるこさん、YAKINIKUさん、Americaさんたちと歓談。
SPSスポーツオーソリティ広島祇園店の店長の甲斐さんが来られたので、受付を早めましょうって一応は言ったのですが、それを他のスタッフに話したかどうかは不明です・・・
おおちゃん&おおちゃんママも早めの到着でしたね。
スノーピークスタッフも準備されてましたが、毎年問題になるのが、キャンプ場に入るまでの一本道の混雑です。
これを解消するために今年から早い者順というのがなくなり、あらかじめスタッフの方でサイト割りしていたのですが、それでもやっぱり混雑してきました。
もっと画期的な考えがあるのかと思ったのですけどね・・・
とりあえずSPS神戸店長の跡路さんといろいろ話をしていたんだけど、とにかく受付を少しでも早めましょうってお願いしました。
お金の徴収は後でもいいことにして、とりあえず、設営場所だけ指定してキャンプ場内に入場するとか、そこらへんがもっと工夫できないかなって思いましたね。
9:00受付開始の予定を30分早めて、8:30から受付を始めました。
ラッキー!少しでも早く設営できる・・・

喜んだのもつかの間、キャンプ場管理人の須安さんに告げられたサイトはB-4。


まあ、しょうがないですけどね・・・^^;
サイト内にある炊事場の施設は使ってもいいですよって言われました。これはラッキーでした。

気分を取り戻してB-4で設営開始!
でも、知ってる人が誰も通り過ぎていかないな~~~
黙々と設営をするのでいつもよりも捗ってましたね。
10:30には全ての設営を完了してました。^^v
よし!紙飛行機飛ばしに間に合うように帰ってくるぞ!^^
両隣りの方は知らない方ばかりだったので、特に留守にする事を告げることもなく、そのまま家に向かいました。
タイムリミットはあと4時間20分。果たして15:00からの紙飛行機飛ばしに間に合うのか・・・?
【つづく】
Posted by ぷー. at 12:03│Comments(10)
│雑記
この記事へのコメント
SPWまでの道のり、大変だったみたいですね・・・。
それでも、前日夜からの行動は素晴らしいです!
紙飛行機飛ばしには間に合いましたか?(笑)
それでも、前日夜からの行動は素晴らしいです!
紙飛行機飛ばしには間に合いましたか?(笑)
Posted by まはろ
at 2009年06月23日 12:57

◆まはろさん◆
SPWのようなイベントキャンプは前泊が楽しいんですよ。
のんびり時が過ぎていきますから・・・^^
朝一番で受付を済ませて設営を完了しなきゃ、家に迎えに戻っても紙飛行機飛ばしの開始時間に間に合いませんからね。
実際に間に合ったかどうか・・・次回の記事あたりで出てきます♪
SPWのようなイベントキャンプは前泊が楽しいんですよ。
のんびり時が過ぎていきますから・・・^^
朝一番で受付を済ませて設営を完了しなきゃ、家に迎えに戻っても紙飛行機飛ばしの開始時間に間に合いませんからね。
実際に間に合ったかどうか・・・次回の記事あたりで出てきます♪
Posted by ぷー at 2009年06月23日 16:37
凄いハイペースな設営ですね~
あのわずかの時間をご利用して、ご自宅までとは・・
時間に間に合いました~。
ヨッパ~で予選不参加者より・・・(爆
あのわずかの時間をご利用して、ご自宅までとは・・
時間に間に合いました~。
ヨッパ~で予選不参加者より・・・(爆
Posted by YAKINIKU at 2009年06月23日 21:07
一番乗りだったのね。
私は前泊だったのでのんびりしてました。
朝もこの光景を見に散歩してましたよ。
SPWへの道のりって大変ですよね。
まずは抽選からですから・・・。
次回はのんびりやりましょうね。
お気に入りに追加させてもらいますよ。
よろしく!!
私は前泊だったのでのんびりしてました。
朝もこの光景を見に散歩してましたよ。
SPWへの道のりって大変ですよね。
まずは抽選からですから・・・。
次回はのんびりやりましょうね。
お気に入りに追加させてもらいますよ。
よろしく!!
Posted by てるゆき at 2009年06月23日 21:40
あらら、そんなドラマがあったんですね(笑)
にのさんも迎えに行かれてましたが、
ぷーさんも行かれてたとは!
ホントお疲れ様でした。
にのさんも迎えに行かれてましたが、
ぷーさんも行かれてたとは!
ホントお疲れ様でした。
Posted by たけちゃん at 2009年06月23日 22:14
深夜のドライブお疲れさまでした!
ぷーさんの13℃レポを見て、服装を
見直しましたよ。感謝x2でした。
それにしても、車中泊x設営x2往復と
かなりタフな一日でしたね。
子供が大きくなっているギャラ家も
他人事ではない、そんな気がしています(汗)
ぷーさんの13℃レポを見て、服装を
見直しましたよ。感謝x2でした。
それにしても、車中泊x設営x2往復と
かなりタフな一日でしたね。
子供が大きくなっているギャラ家も
他人事ではない、そんな気がしています(汗)
Posted by ギャラクシー at 2009年06月23日 23:00
◆YAKINIKUさん◆
全ては15:00からの紙飛行機飛ばしに間に合わせるための行動でしたからね。
せっかく受付を一番に済ませても設営が遅かったじゃシャレになりませんから・・・^^;
YAKINIKUさんも凄いハイペースでアルコールがすすんでたようですね。
予選不参加!?
メインイベントのひとつだけにσ(・_・)は不参加はありえませんよ。。。(笑)
全ては15:00からの紙飛行機飛ばしに間に合わせるための行動でしたからね。
せっかく受付を一番に済ませても設営が遅かったじゃシャレになりませんから・・・^^;
YAKINIKUさんも凄いハイペースでアルコールがすすんでたようですね。
予選不参加!?
メインイベントのひとつだけにσ(・_・)は不参加はありえませんよ。。。(笑)
Posted by ぷー at 2009年06月24日 06:46
◆てるゆきさん◆
前回SPWに参加したときは前泊だったので、管理棟前に並ぶということはしなかったんだけど、それゆえにどうやって並んでたらいいのかわからなくてね・・・(笑)
とりあえず駐車場の一番キャンプ場寄りに駐車してました。
SPWって人気イベントのひとつだから、当選するのもひと苦労ですね。
あまりガツガツせずにじっくり通知がくるのを待つぐらいがちょうどいいのかもしれません・・・^^
σ(・_・)もお気に入りに登録させていただきました。
引き続きよろしく♪
前回SPWに参加したときは前泊だったので、管理棟前に並ぶということはしなかったんだけど、それゆえにどうやって並んでたらいいのかわからなくてね・・・(笑)
とりあえず駐車場の一番キャンプ場寄りに駐車してました。
SPWって人気イベントのひとつだから、当選するのもひと苦労ですね。
あまりガツガツせずにじっくり通知がくるのを待つぐらいがちょうどいいのかもしれません・・・^^
σ(・_・)もお気に入りに登録させていただきました。
引き続きよろしく♪
Posted by ぷー at 2009年06月24日 06:50
◆たけちゃん◆
SPWは2回目ですが、2回とも家まで迎えに行きました。
まあ、大鬼谷は我が家から近くではないけど、迎えに行けない距離でもないので、こういうイベントって滅多にないしいいかなって・・・^^;
にのさんが迎えに行かれていたのは家族を迎えに行って大鬼谷に着いてから聞きました。
道路アクセスを考えると、にのさんの方が大変だったかもね。^^;
SPWは2回目ですが、2回とも家まで迎えに行きました。
まあ、大鬼谷は我が家から近くではないけど、迎えに行けない距離でもないので、こういうイベントって滅多にないしいいかなって・・・^^;
にのさんが迎えに行かれていたのは家族を迎えに行って大鬼谷に着いてから聞きました。
道路アクセスを考えると、にのさんの方が大変だったかもね。^^;
Posted by ぷー at 2009年06月24日 06:54
◆ギャラクシーさん◆
もし、SPWが行われた土日に雨の予報じゃなかったら
朝晩はあれぐらい冷え込んでいたってことですね。
σ(・_・)以外の3人分については上着の用意をしていたんだけど、σ(・_・)のも用意してくれってメールしましたよ。
さすがのσ(・_・)も寒かったです。。。(笑)
すべての用事をこなすために2往復したわけだけど、
アレはホントにくたびれます。
これも気合が入っていたから出来たことで、普段ならああいうふうにはなりませんね。^^;
もし、SPWが行われた土日に雨の予報じゃなかったら
朝晩はあれぐらい冷え込んでいたってことですね。
σ(・_・)以外の3人分については上着の用意をしていたんだけど、σ(・_・)のも用意してくれってメールしましたよ。
さすがのσ(・_・)も寒かったです。。。(笑)
すべての用事をこなすために2往復したわけだけど、
アレはホントにくたびれます。
これも気合が入っていたから出来たことで、普段ならああいうふうにはなりませんね。^^;
Posted by ぷー at 2009年06月24日 06:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。