ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

2009年07月22日

部分日食鑑賞会

部分日食鑑賞会部分日食鑑賞会
仕事を中断して観測しようと思ったら、事務所にいる人みんなで見ることになりました。
みんなも仕事どころじゃなかったようで、観測グッズは用意してなかったんですが、同僚が溶接マスクを用意してくれたので、マスク越しに写真撮影しようかと思ってました。
部長も一緒になって観察してるからお咎めナシということで ・・・(笑)

部分日食鑑賞会部分日食鑑賞会部分日食鑑賞会部分日食鑑賞会
部分日食鑑賞会部分日食鑑賞会部分日食鑑賞会
部長も初めのうちはビルの通路窓から溶接マスクをかぶって欠け具合を見ていたのですが、
半分欠けた頃から事務所外の敷地に出てケータイカメラで撮影してました。^^;
欠けのピークにさしかかると事務所にいたかなりの人が敷地に出てきて、各人の目に焼き付けていましたね。

部分日食鑑賞会部分日食鑑賞会
事務所では誰もデジカメを持ってきてなかったこともあり、ケータイのカメラで部分日食を撮影するのはこれが精一杯でしたね。
ちなみに上の2枚は同僚が撮ったモノです。^^;

部分日食鑑賞会σ(・_・)のケータイカメラではこれが精一杯・・・(笑)

まあ、それでも皆既日食の見える地点が雨で見れなかったところが多かった事を思うと、これでもまだ良かった方なのかなと思います。
欠けの一番のピークの時に、灰色の雲がかかったのですが、ちょうどその雲がいい感じでフィルターの役をしてくれて、肉眼でも十分に見れたのはラッキーでしたね。


次に本土で見れるのは2035年9月2日の北陸・北関東などで見られる皆既日食で26年後です。
26年後にまた日食が見れるようにお互いに健康でいましょうね。^^




同じカテゴリー(雑記)の記事画像
【告知】 引っ越しのお知らせ
【告知】新ブログ、間もなく♪
やむなし・・・
我が町はサクラの町
デジタルフォトフレーム
第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 【告知】 引っ越しのお知らせ (2011-04-16 23:22)
 【告知】新ブログ、間もなく♪ (2011-04-14 19:00)
 やむなし・・・ (2011-04-12 19:03)
 我が町はサクラの町 (2011-04-09 19:01)
 デジタルフォトフレーム (2011-04-08 23:15)
 第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2) (2011-04-08 00:05)

この記事へのコメント
私も今日は仕事だったんですが、ちょうど11時から休憩だったので
自転車乗り場のおじさんから借りた溶接マスクで無事見ることができました~♪
でも、携帯で撮ろうとしたんですが、全然ダメでしたよ^^;
Posted by しゅーくん嫁 at 2009年07月22日 18:25
ポン吉も・・・何とか見れました!
皆が上見てたんでもしかしてって思って
見てみると雲の間から見えたんですよ(^^)v
東京は見えないって思ってたんでラッキーでした!
自然の力ってなんだか凄くて感動しました!
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年07月22日 18:35
薄暗くなってきたのでまた雨?と思ってたんですが、
外に出てビツクリしました(笑。
曇り気味でよかったです。
Posted by ふるしぇんふるしぇん at 2009年07月22日 18:37
私もこの時間営業先で見ました。
やっぱりジーっと見ていると目が当分復帰しませんね~(笑)

一人、二人と見だすと気になって結局みんなで見ちゃうんですよね~
Posted by popy at 2009年07月22日 20:39
◆しゅーくん嫁ちゃん◆
なんで自転車乗り場のおじさんが溶接マスクを持っていたんでしょうね~
まあ、うちの会社の同僚が何で溶接マスクをクルマに積んでいるのかというのと同じ疑問なんですけどね・・・(笑)
マスク越しで携帯カメラで撮ろうと思ったら、マスクに反射して上手く撮れないのよね。
雲がかかってるときに肉眼でも確認出来た時を狙っての携帯カメラで撮ったのがこれですわ。^^;
これが精一杯です。(笑)
Posted by ぷー at 2009年07月22日 23:39
◆ポン吉さん◆
東京でも何とか見えたんですね。^^
雨が降ってるような場合でも太陽は確認できなくても辺りが薄暗くなるのって凄いと思いましたわ。
これ、梅雨明けとかだったら、外で見るだけでも大変だったろうに
雲がフィルター代わりになってくれて時々肉眼でも確認できたのが良かったです。^^
Posted by ぷー at 2009年07月22日 23:43
◆ふるしぇんさん◆
半分欠けるまでは事務所の席について仕事しながらちょこちょこ席を外していたんですが、半分以上欠けた頃から辺りがだんだん薄暗くなっていく様子がわかるようになってからはダメでしたね・・・(笑)
一番欠けた頃が一番肉眼でもハッキリ見れて良かったです。^^
少々の雲なら見れるんだって思いましたね。
次の皆既日食も見れるといいんですが・・・(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
Posted by ぷー at 2009年07月22日 23:57
◆popyさん◆
popyさんも見れて良かったですね♪
直接見てるといくら太陽が欠けて薄暗くなってるからといってもダメですよ。
目がダメージ喰らいますから・・・
σ(・_・)は最初の一人、二人の中に入ってましたね。
こういう時はとにかく仕事にならないんです。(笑)
Posted by ぷー at 2009年07月23日 00:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
部分日食鑑賞会
    コメント(8)