2009年08月09日
晩ごはん作り奮闘記(8/8)
なおっぺがDareyameレディースの集会に参加したため、当然のことながら晩ごはんは男3人で食べることに・・・
外食で簡単に済ませるのもひとつの方法だったんですが、「何が食べたい?」と聞いたら「いつものヤツを・・・」との事だったので、お好み焼きの材料を買い出しに行こうと思ってました。
そしたら・・・いつものヤツというのはお好み焼きじゃなくて、もんじゃ焼きだったんです。(笑)
いつからもんじゃ焼きに変わったんだ!?
「今日は3人で分担して作ろう」と話を持ちかけたら、子どもたちは「いいよ!」とあっさりOK!
ということで、もんじゃ焼きの材料の買い出しに行ってきました。








キャベツはσ(・_・)が切りました。キャベツ1玉全部千切りにされてもね・・・(笑)
でも、あとのエビの殻剥き、豚バラ肉・エビ・イカを一口大に切るのは子どもたちがやりました。
包丁を持つ手つきはとても危なっかしかったですが、二人ともやる気マンマンでしたね。
お好み焼きの粉をダシ汁で溶いてその中にウスターソース・味の素を入れたところまではσ(・_・)がやると、そこからの主役は子どもたちです。
火の通りにくいモノから入れるように言うと、あとはお任せでσ(・_・)は撮影係に徹します・・・(笑)
外食で簡単に済ませるのもひとつの方法だったんですが、「何が食べたい?」と聞いたら「いつものヤツを・・・」との事だったので、お好み焼きの材料を買い出しに行こうと思ってました。
そしたら・・・いつものヤツというのはお好み焼きじゃなくて、もんじゃ焼きだったんです。(笑)
いつからもんじゃ焼きに変わったんだ!?

「今日は3人で分担して作ろう」と話を持ちかけたら、子どもたちは「いいよ!」とあっさりOK!
ということで、もんじゃ焼きの材料の買い出しに行ってきました。
キャベツはσ(・_・)が切りました。キャベツ1玉全部千切りにされてもね・・・(笑)
でも、あとのエビの殻剥き、豚バラ肉・エビ・イカを一口大に切るのは子どもたちがやりました。
包丁を持つ手つきはとても危なっかしかったですが、二人ともやる気マンマンでしたね。

お好み焼きの粉をダシ汁で溶いてその中にウスターソース・味の素を入れたところまではσ(・_・)がやると、そこからの主役は子どもたちです。
火の通りにくいモノから入れるように言うと、あとはお任せでσ(・_・)は撮影係に徹します・・・(笑)
ホットプレートに火が入ると、さすがに子どもたちもだんだんと真剣になってきましたね。
今までσ(・_・)が作っていたのをちゃんと見ていたんでしょうか、σ(・_・)が作っていたとおりにこなしていきました。
「もう、ドテを作ってもいい?」「もう、流し込んでもいい?」どうもダシ汁を入れたいみたで、しっかり火が通ったのを確認してから入れるように言うと、二人で協力してダシ汁を入れてるではありませんか・・・^^
なかなか微笑ましいシーンを見させてもらいました。^^
ダシ汁を入れきったらグツグツするのを待って、とろけるチーズを載せてチーズが溶けたら青のりをふりかけて完成♪
これは自分で言うのもなんだけど、完成度は高かったですね。
子どもたちも自信を付けたかも・・・^^v
いつもならこれを家族4人で食べるところですが、今回は3人・・・果たして全部食べられるのか心配でしたが、自分たちで作ったというのもあったんでしょうし、いつもの味が出たというのもあったんでしょう。
ゆっくり時間をかけて全部食べきりました。(笑)
3人ともものすごいお腹になって記念写真を撮ろうかってことで撮ってみたんですが、子どもたちからの要望があって、その写真はブログには載せないことにしました。
よっぽど出っ張ったお腹が恥ずかしかったみたい・・・^^;
これを機会にどんどん子どもたちにも手伝わせて、いろんな事にチャレンジして欲しいと思いました。

Posted by ぷー. at 22:20│Comments(6)
│雑記
この記事へのコメント
すっかりもんじゃ焼きが定番になったんですね^^
我が家はまだひなが未体験なのでそろそろ体験させなくては(笑)
我が家はまだひなが未体験なのでそろそろ体験させなくては(笑)
Posted by しゅーくん嫁 at 2009年08月09日 23:22
豪華なもんじゃ焼きですね^^
我が家のもんじゃは、きゃべつ・さきいか・ベビースターラーメン
桜えび・天かすが基本です。
サイコロ型に切ったおもち、明太子をいれても美味しいですょ~
美味しそうなぷーさん家のもんじゃ焼き食べてみたいです♪
我が家のもんじゃは、きゃべつ・さきいか・ベビースターラーメン
桜えび・天かすが基本です。
サイコロ型に切ったおもち、明太子をいれても美味しいですょ~
美味しそうなぷーさん家のもんじゃ焼き食べてみたいです♪
Posted by 嫁@ジェシー at 2009年08月09日 23:41
ギャラ家も別の理由で留守番だったので、お邪魔すれば良かったです(笑)
それにしても、お子さん達の挑戦はぷーさん譲りですかね?
ギャラ家も恐れずにやらせてみようかな。
それにしても、お子さん達の挑戦はぷーさん譲りですかね?
ギャラ家も恐れずにやらせてみようかな。
Posted by ギャラクシー at 2009年08月10日 08:45
◆しゅーくん嫁ちゃん◆
何度かもんじゃ焼きを作っているとお好み焼きほど準備は簡単だなって思いましたね。
子どもたちはもんじゃ焼きの方が食欲が旺盛なんですよ。(笑)
今回は自分たちで作ってることもあり、特に気合が入っていたように思いました。^^
しゅーくんちでもみんなで作ってみるといいですよ。
何度かもんじゃ焼きを作っているとお好み焼きほど準備は簡単だなって思いましたね。
子どもたちはもんじゃ焼きの方が食欲が旺盛なんですよ。(笑)
今回は自分たちで作ってることもあり、特に気合が入っていたように思いました。^^
しゅーくんちでもみんなで作ってみるといいですよ。
Posted by ぷー at 2009年08月10日 13:21
◆ジェシーさん◆
今回はかなり贅沢な食材を使ってるように見えますが、
さきいかを買うよりも生イカの方が安かったんですよね。
エビもおつとめ品で半額だったし、焼そばも1玉27円ならベビースターラーメンを買うよりも安かったりして・・・(笑)
桜えびもたっぷり入れて風味を出してるし、風味だけ考えるとかなり濃厚な風味かと思います。
さらに餅を入れようかと思ったのですが、予算がなかったもんでね。^^;
次回は切り餅や明太子を入れて挑戦してみたいと思います。
今回はかなり贅沢な食材を使ってるように見えますが、
さきいかを買うよりも生イカの方が安かったんですよね。
エビもおつとめ品で半額だったし、焼そばも1玉27円ならベビースターラーメンを買うよりも安かったりして・・・(笑)
桜えびもたっぷり入れて風味を出してるし、風味だけ考えるとかなり濃厚な風味かと思います。
さらに餅を入れようかと思ったのですが、予算がなかったもんでね。^^;
次回は切り餅や明太子を入れて挑戦してみたいと思います。
Posted by ぷー at 2009年08月10日 13:25
◆ギャラクシーさん◆
お誘いしても良かったのですが、我が家は狭いうえにかなり散らかってるのでお呼びするにはそれなりの準備が必要なもんで・・・(笑)
とにかく自分で作ったのを食べてみたかったようで、お好み焼きの時とかもやりたがっていたので、今回は材料を切るところからやらせてみました。
まあ、長男は小学校5年生ですからね。
σ(・_・)がその頃にはいろいろ作ってましたよ。(o_ _)o
お誘いしても良かったのですが、我が家は狭いうえにかなり散らかってるのでお呼びするにはそれなりの準備が必要なもんで・・・(笑)
とにかく自分で作ったのを食べてみたかったようで、お好み焼きの時とかもやりたがっていたので、今回は材料を切るところからやらせてみました。
まあ、長男は小学校5年生ですからね。
σ(・_・)がその頃にはいろいろ作ってましたよ。(o_ _)o
Posted by ぷー at 2009年08月10日 13:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。