2009年08月31日
New Style
8月22日~24日、広島県庄原市高野町にある大鬼谷オートキャンプ場に行ってきた時のレポートを掲載します。
今回のキャンプから使い始めた6mm厚の鉄板ですが、ツーバーナーのサイズに合わせて作ってもらったのでツーバーナーにピッタリというのはもちろんなのですが、ツーバーナースタンドの上に鉄板を載せて・・・ということは中腰で調理しなきゃいけないってこと、カセットフーBOーを使って調理し始めたのも中腰での作業が辛かったというのもあります。
カセットフーBOーの時は座って調理するようになったんだから、この鉄板で調理する時も座って出来たらいいよな~って思ってました。
(○'ω'○)ん?
もしかしたら、これならバッチリかも・・・
カセットフーBOーの時は座って調理するようになったんだから、この鉄板で調理する時も座って出来たらいいよな~って思ってました。
(○'ω'○)ん?
もしかしたら、これならバッチリかも・・・
ユニフレームの焚き火テーブルの上にツーバーナーを載せてみました。
これがまたジャストサイズ!

エンボス加工の天板とはいえ、ツーバーナーとの設置部分が滑りやすいというのはありますが、滑り止めマットを敷けば使えますね。
押入で眠っていたツーバーナーがますますフィールドで復活しやすい状況になりました。^^
すべての準備が整ったところで、いよいよお好み焼きを焼きます。
今回、お好み焼きの中に入れるそばは予め鉄板で焼いておいておきました。
水で溶いたお好み焼き粉をクレープ状に敷いて、削り粉、キャベツ、もやし、天かす、豚バラ肉の順番に載せていきます。
お好み焼きの大きさがいつも作るモノより小さくなるかな~と思ったんですが、全然問題なく、いつものサイズで焼くことが出来ました。^^
また、このサイズの鉄板だと2枚同時に焼くことが出来ます。
ここもσ(・_・)の中では重要ポイントのひとつでした。

何もかも順調にいって出来上がったお好み焼きは家で作るのと変わらない味で女房&子どもたちにも好評でしたね。^^
いや・・・家で作るのよりも美味しかったかもしれませんね。
これも全てあの鉄板のおかげです。
それにしても器用な姿勢だな~(笑)
お好み焼きにかかわらず、このロースタイルでの鉄板焼きスタイルは我が家のキャンプスタイルの新しい形のひとつとなりました。
自称「野外生活快適向上委員」を名乗ってますが、これからもキャンプ仲間を参考にしながら、自分のアウトドアライフが快適になるような事を見つけていきたいと思っております。

Posted by ぷー. at 10:15│Comments(14)
│雑記
この記事へのコメント
こんにちは~
お好み焼き、超美味しそうですね~
お店みたいです~♪
お好み焼き、超美味しそうですね~
お店みたいです~♪
Posted by やすぽん
at 2009年08月31日 11:24

なるほど~!
これなら座って調理できますね。
ぶ厚い鉄板で焼くお好み焼き・・・
食べたくなってきました^^
これなら座って調理できますね。
ぶ厚い鉄板で焼くお好み焼き・・・
食べたくなってきました^^
Posted by ギャラ at 2009年08月31日 12:19
座ってお好み焼き
その技術がまだ無いかも???
2枚が同時に焼けると良いですね。
あ~!腹減った!!
まだまだ仕事です。
その技術がまだ無いかも???
2枚が同時に焼けると良いですね。
あ~!腹減った!!
まだまだ仕事です。
Posted by てるゆき at 2009年08月31日 13:44
このお好み焼き・・・ブチ美味そうです(^^)v
鉄板も厚くて良い仕事しそうですね!
次は焼きそばでお願いします!いや・・・ステーキでも(笑)
鉄板も厚くて良い仕事しそうですね!
次は焼きそばでお願いします!いや・・・ステーキでも(笑)
Posted by ポン吉
at 2009年08月31日 15:19

やっぱお好み焼きは鉄板が大事ですよねぇ
ウチのSP黒皮鉄板じゃカリカリの香ばしいお好み焼きが作れません(泣)
コレなら美味しいのが作れそう!
ウチのSP黒皮鉄板じゃカリカリの香ばしいお好み焼きが作れません(泣)
コレなら美味しいのが作れそう!
Posted by すえぞう&ジェシー at 2009年08月31日 17:13
ツーバーナーと焚き火テーブルがここまで
ジャストサイズだったとは驚きました!
我家でも出番の少ないツーバーナーですが
久々に使ってみたくなりました♪
ジャストサイズだったとは驚きました!
我家でも出番の少ないツーバーナーですが
久々に使ってみたくなりました♪
Posted by ハス
at 2009年08月31日 20:14

◆やすぽんさん◆
美味しそうですか~?
マジで美味しかったです。
一応、お好み焼き屋さんで食べるお好み焼きをアウトドアで食べられないかと考えて作ってもらうことにしましたからね。
これがあればお好み焼き屋さん、出張サービスも出来るんじゃないんですかね~^^
美味しそうですか~?
マジで美味しかったです。
一応、お好み焼き屋さんで食べるお好み焼きをアウトドアで食べられないかと考えて作ってもらうことにしましたからね。
これがあればお好み焼き屋さん、出張サービスも出来るんじゃないんですかね~^^
Posted by ぷー at 2009年08月31日 20:33
◆ギャラクシーさん◆
ゆったり腰掛けて調理できますよ♪
この鉄板を使ってお好み焼き食べたくなりましたか?
食材を用意してくれたらいつでも焼きますよ~^^
ゆったり腰掛けて調理できますよ♪
この鉄板を使ってお好み焼き食べたくなりましたか?
食材を用意してくれたらいつでも焼きますよ~^^
Posted by ぷー at 2009年08月31日 20:34
◆てるゆきさん◆
お好み焼きの徳川の座敷で焼く練習をしてみてください。
きっと座って焼けるようになりますから・・・^^
2枚同時に焼くにはツーバーナーサイズの鉄板が必要だったんです。
カセットフーBOーにこれを載せたら安定が悪いでしょうし・・・^^;
これはこれでよかったです。
お好み焼きの徳川の座敷で焼く練習をしてみてください。
きっと座って焼けるようになりますから・・・^^
2枚同時に焼くにはツーバーナーサイズの鉄板が必要だったんです。
カセットフーBOーにこれを載せたら安定が悪いでしょうし・・・^^;
これはこれでよかったです。
Posted by ぷー at 2009年08月31日 20:38
◆ポン吉さん◆
野菜の火の通り具合が絶妙でしたよ。
お好み焼きがベチャベチャにならないところがよかったです。^^
焼きそばでもステーキでも何でもいいですよ。
食材だけ用意してくださいね~♪
野菜の火の通り具合が絶妙でしたよ。
お好み焼きがベチャベチャにならないところがよかったです。^^
焼きそばでもステーキでも何でもいいですよ。
食材だけ用意してくださいね~♪
Posted by ぷー at 2009年08月31日 20:39
◆すえぞう&ジェシーさん(今回はどっち?)◆
あまり分厚くてもただ重たいだけなので、アウトドアに持ち出すのなら6mmでいいよと職人さんがプレゼンしてくれたのでお任せしました。^^
SPの黒皮鉄板、あんなもんじゃないですよ。
やっぱり基準は6mmです。(笑)
ご一緒する機会があれば鉄板貸してあげるから
チャレンジしてみてください♪
あまり分厚くてもただ重たいだけなので、アウトドアに持ち出すのなら6mmでいいよと職人さんがプレゼンしてくれたのでお任せしました。^^
SPの黒皮鉄板、あんなもんじゃないですよ。
やっぱり基準は6mmです。(笑)
ご一緒する機会があれば鉄板貸してあげるから
チャレンジしてみてください♪
Posted by ぷー at 2009年08月31日 20:42
◆ハスさん◆
ツーバーナーと焚き火テーブルのサイズ、意外な盲点でした。
ガソリンタイプのツーバーナーって今となってはクルマに積む時に荷物になるし、ポンピングがめんどくさいとか思うようになってはなかなか使う機会がすくなっていきますからね。^^;
でも、この鉄板のおかげでたまには使ってあげなきゃって思うようになりました。
ちょっと錆びたりしてますが、まだまだバリバリに活躍してくれますよ。^^
ツーバーナーと焚き火テーブルのサイズ、意外な盲点でした。
ガソリンタイプのツーバーナーって今となってはクルマに積む時に荷物になるし、ポンピングがめんどくさいとか思うようになってはなかなか使う機会がすくなっていきますからね。^^;
でも、この鉄板のおかげでたまには使ってあげなきゃって思うようになりました。
ちょっと錆びたりしてますが、まだまだバリバリに活躍してくれますよ。^^
Posted by ぷー at 2009年08月31日 20:45
初日のレポから拝見してましたが、
美味そうなレシピが展開されてたんですねぇ〜
こんなことならもう一泊して、箸と皿をもって押しかけるべきだったわ(笑)
しかし、立派な鉄板ですねぇ。
ウチは完全にカセットフー ボーと白ガスのシングルバーナーという
軽装キッチンになってしまいました。
料理も手抜きだし(笑)
料理に凝ってないぶん、ぼぉ〜〜〜〜っと出来る時間が増えましたけどね(^_^)
美味そうなレシピが展開されてたんですねぇ〜
こんなことならもう一泊して、箸と皿をもって押しかけるべきだったわ(笑)
しかし、立派な鉄板ですねぇ。
ウチは完全にカセットフー ボーと白ガスのシングルバーナーという
軽装キッチンになってしまいました。
料理も手抜きだし(笑)
料理に凝ってないぶん、ぼぉ〜〜〜〜っと出来る時間が増えましたけどね(^_^)
Posted by puu at 2009年09月02日 17:26
◆puuさん◆
どこから見ても立派な鉄板です。^^
それゆえにショボい食材でも立派な料理に見えてしまうのが良いところかもしれませんね。
まあ、今までお好み焼きはキャンプで作ったことなかったし、せめて焼き上手さんぐらいあったら作っていたんでしょうけど焼き上手さんも持ってなかったし・・・^^;
この鉄板のおかげで何不自由なくあらゆるモノが作れるようになったような気がします。
これでも結構ボーッと出来る時間が増えましたよ。^^
どこから見ても立派な鉄板です。^^
それゆえにショボい食材でも立派な料理に見えてしまうのが良いところかもしれませんね。
まあ、今までお好み焼きはキャンプで作ったことなかったし、せめて焼き上手さんぐらいあったら作っていたんでしょうけど焼き上手さんも持ってなかったし・・・^^;
この鉄板のおかげで何不自由なくあらゆるモノが作れるようになったような気がします。
これでも結構ボーッと出来る時間が増えましたよ。^^
Posted by ぷー at 2009年09月03日 00:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。