2010年04月07日
ご冥福をお祈りします

くも膜下出血のため広島市内の病院に入院していたプロ野球巨人の木村拓也(きむら・たくや)内野守備走塁コーチが7日午前3時22分、死去した。37歳だった。宮崎県出身。葬儀などは未定。
同コーチは2日、広島市のマツダスタジアムで行われた対広島1回戦の試合前、グラウンドでノックをしている最中に倒れ、救急車で搬送され、危険な状態が続いていた。
宮崎南高から1991年、捕手としてドラフト外で日本ハムに入団し、翌年外野手に転向。95年広島、2006年巨人に移籍した。投手以外の全ポジションを守れる貴重なユーティリティープレーヤーで、俊足のスイッチヒッターとしても活躍した。
昨季限りで引退し、コーチに就任した。現役通算成績は1523試合で打率2割6分2厘、53本塁打、280打点、103盗塁。
在りし日の木村拓也の超ファインプレーをYouTubeで見つけたので貼り付けておきます。
広島在籍時代から努力の人という印象があった木村拓也。
巨人に移籍しても個人的には応援していた木村拓也。
若すぎる突然の死・・・
木村拓也のご冥福をお祈りします。
合掌
Posted by ぷー. at 08:27│Comments(12)
│雑記
この記事へのコメント
おはようございます^^
突然の訃報でしたね。
ご冥福をお祈りします。
将来はカープに戻ってきてくれると信じていました。
家が近所なので、身近に感じてはいたので残念です(涙
突然の訃報でしたね。
ご冥福をお祈りします。
将来はカープに戻ってきてくれると信じていました。
家が近所なので、身近に感じてはいたので残念です(涙
Posted by やすぽん
at 2010年04月07日 08:51

たまたま私と同じ誕生日ということもあり、密かに応援してました。
努力家のイメージで、コツコツと練習を重ねた結果が表れていたと思います。
私も今朝のニュースでビックリしました。
最後は広島の地で亡くなられたことは、何かあったのかもしれませんね・・・。
ご冥福をお祈りいたします。
努力家のイメージで、コツコツと練習を重ねた結果が表れていたと思います。
私も今朝のニュースでビックリしました。
最後は広島の地で亡くなられたことは、何かあったのかもしれませんね・・・。
ご冥福をお祈りいたします。
Posted by まはろ
at 2010年04月07日 08:59

キムタク~~!!
若すぎますね。
良い選手で私も好きでした。
巨人の優勝もキムタクの力がなければ・・・・。
本当に残念です。
ご冥福をお祈りします。
若すぎますね。
良い選手で私も好きでした。
巨人の優勝もキムタクの力がなければ・・・・。
本当に残念です。
ご冥福をお祈りします。
Posted by てるゆき
at 2010年04月07日 12:07

昨年の優勝はキムタクの力が大きかったと思っています。
個人的にも大好きなプレーヤーだっただけにショックです。
キャッチャーをしてくれた試合がよみがえってきました。
ご冥福をお祈りします。
個人的にも大好きなプレーヤーだっただけにショックです。
キャッチャーをしてくれた試合がよみがえってきました。
ご冥福をお祈りします。
Posted by Ryoma at 2010年04月07日 17:52
ほんと、いい選手でしたよね。
人柄も良さそうで、大好きな選手でした。
昨年最終戦の緒方選手のところに
フライを飛ばし、嬉しそうな顔で走ってた
姿が忘れられません。
ほんと、最後、広島の地でご家族に
看取られたのがせめてもの救いでしょうか。
ご冥福をお祈りします。
人柄も良さそうで、大好きな選手でした。
昨年最終戦の緒方選手のところに
フライを飛ばし、嬉しそうな顔で走ってた
姿が忘れられません。
ほんと、最後、広島の地でご家族に
看取られたのがせめてもの救いでしょうか。
ご冥福をお祈りします。
Posted by nanamisaki at 2010年04月07日 18:19
これは本当に驚きました・・・
助かるかと期待してたんですが。
皆さんのいうように「いい選手」でしたよね、残念です。
この若さでくも膜ってあるんですね、我々も健康には気をつけないと。。。
助かるかと期待してたんですが。
皆さんのいうように「いい選手」でしたよね、残念です。
この若さでくも膜ってあるんですね、我々も健康には気をつけないと。。。
Posted by mahnian
at 2010年04月07日 22:06

◆やすぽんさん◆
ホントに突然の出来事でしたもんね。
倒れて病院に運ばれたのが夜な夜なWAY開催日だったんです。
みんなも気にしてましたわ。
将来的にはσ(・_・)も広島に戻ってくると思ってましたので、
ホントに惜しい人を失ったなと・・・
ホントに突然の出来事でしたもんね。
倒れて病院に運ばれたのが夜な夜なWAY開催日だったんです。
みんなも気にしてましたわ。
将来的にはσ(・_・)も広島に戻ってくると思ってましたので、
ホントに惜しい人を失ったなと・・・
Posted by ぷー at 2010年04月08日 08:29
◆まはろさん◆
ピッチャー以外ならどこでもこなす器用さを持つ、
コツコツ努力するタイプの選手でしたよね。
昨年もマツダスタジアムで行われた試合では練習中の姿を写真に撮ってパソコンの中に入ってます。
倒れるまでにも兆候があったと聞いております。
だから、広島の地で倒れてそのまま広島市内の病院に運ばれたのも
家族のいるもので・・・という何かそういう運命みたいなものを感じますわ。
ピッチャー以外ならどこでもこなす器用さを持つ、
コツコツ努力するタイプの選手でしたよね。
昨年もマツダスタジアムで行われた試合では練習中の姿を写真に撮ってパソコンの中に入ってます。
倒れるまでにも兆候があったと聞いております。
だから、広島の地で倒れてそのまま広島市内の病院に運ばれたのも
家族のいるもので・・・という何かそういう運命みたいなものを感じますわ。
Posted by ぷー at 2010年04月08日 08:33
◆てるゆきさん◆
37歳はあまりにも若すぎますわ。
現役を引退して、一緒になって若手の育成を・・・と考えていたでしょうに、
ホントに残念でなりません。
巨人ファンも2009シーズンのキムタクの活躍には感謝していると思います。
キャッチャーで途中出場ですもん。
他の球団からは羨ましがられていたと思いますよ。
ホントに無念でなりません。
37歳はあまりにも若すぎますわ。
現役を引退して、一緒になって若手の育成を・・・と考えていたでしょうに、
ホントに残念でなりません。
巨人ファンも2009シーズンのキムタクの活躍には感謝していると思います。
キャッチャーで途中出場ですもん。
他の球団からは羨ましがられていたと思いますよ。
ホントに無念でなりません。
Posted by ぷー at 2010年04月08日 08:38
◆Ryomaさん◆
大事なところで出てきて結果を残す・・・まさにスーパーサブと呼ぶにふさわしい選手でしたもんね。
個人的にファンの人、多いと思います。
けっして派手なプレーじゃないけど、どんな場面でも平常心でプレーできるそのスタイルを他の選手も見習わなければいけませんね。
ピッチャー以外のポジション・・・おそらく、ピッチャーもやってみたかったんじゃないかと思いますよ。
指導者としてこれからの活躍を期待していただけにホントに残念です。
大事なところで出てきて結果を残す・・・まさにスーパーサブと呼ぶにふさわしい選手でしたもんね。
個人的にファンの人、多いと思います。
けっして派手なプレーじゃないけど、どんな場面でも平常心でプレーできるそのスタイルを他の選手も見習わなければいけませんね。
ピッチャー以外のポジション・・・おそらく、ピッチャーもやってみたかったんじゃないかと思いますよ。
指導者としてこれからの活躍を期待していただけにホントに残念です。
Posted by ぷー at 2010年04月08日 08:41
◆nanamisakiさん◆
大人からも子どもからも慕われた選手でしたよね。
緒方の引退試合でのシーン、σ(・_・)は動画に撮っていてブログにも載せているんだけど、打った時のキムタクのあの表情が良かったですね。
昨夜は何度も何度もあのシーンを観てました。
もう、マツダスタジアムでキムタクの姿を見れないのは残念です。
キムタクの意志を継いでカープの選手も奮起してもらいたいもんです。
大人からも子どもからも慕われた選手でしたよね。
緒方の引退試合でのシーン、σ(・_・)は動画に撮っていてブログにも載せているんだけど、打った時のキムタクのあの表情が良かったですね。
昨夜は何度も何度もあのシーンを観てました。
もう、マツダスタジアムでキムタクの姿を見れないのは残念です。
キムタクの意志を継いでカープの選手も奮起してもらいたいもんです。
Posted by ぷー at 2010年04月08日 08:45
◆mahnianさん◆
σ(・_・)も回復を祈ってましたが、場所が場所ですからね・・・
祈ることしか出来ない自分が辛かったですよ。
家でもこの話題になったんだけど、タバコやめろって言われました。
でも・・・やめるつもりはないんですけどね。
都合が良すぎるって言われますが、度が過ぎない程度に健康管理に十分気をつけようと思いました。
σ(・_・)も回復を祈ってましたが、場所が場所ですからね・・・
祈ることしか出来ない自分が辛かったですよ。
家でもこの話題になったんだけど、タバコやめろって言われました。
でも・・・やめるつもりはないんですけどね。
都合が良すぎるって言われますが、度が過ぎない程度に健康管理に十分気をつけようと思いました。
Posted by ぷー at 2010年04月08日 08:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。