作ってみた!
まずは完成写真から♪
Katazoe祭では大好評でアッという間に1時間で完売したヨーグルトチーズケーキでしたが、Katazoe祭用に作ってる時は写真を撮る余裕がなくて、このことについては載せないまま終わるのかと思ってました。
我が家でも子どもたちからもご近所さんからも好評で、子どもたちからは「今度はいつ作るん?」って言われていたので、日曜日の凄くいい天気の中、家でゴソゴソ作ってました。(笑)
【材料】
クリームチーズ ・・・ 250g
プレーンヨーグルト ・・・ 1個(500g)
生クリーム ・・・ 200cc
バター(有塩、無塩どちらでも) ・・・ 150g
卵(卵白も使います) ・・・ 3個
レモン汁(ポッカ100レモン) ・・・ 60cc
砂糖 ・・・ 160g
小麦粉(薄力粉) ・・・ 100g
バタークッキー(バター含有率高) ・・・ 100g
牛乳パック(ケーキの型として使用)・・・ 2個
アルミホイル(牛乳パックを包む) ・・・ 適当
クッキングシート ・・・ 適当
ジプロック(厚みのあるビニール袋)・・・ 1枚
【事前準備】
1.牛乳パックは飲み口の部分をカッターで切ってホッチキスで留めて
パウンド型になるようにして下さい。
2.オーブンで焼くため、牛乳パックの周りをアルミホイルで包んで下さい。
3.クッキングシートは焼きあがったケーキを取り出しやすくするために
牛乳パックの形に切って敷いて下さい。
4.プレーンヨーグルトはざるで一晩水切りしてください。
濃厚なヨーグルトチーズケーキを作るポイントです♪
【作り方】
バタークッキーをジプロックに入れて粉々にします。
麺棒とかすりこぎがあったら便利かも・・・
子どもたちが結構やりたがると思いますよ。^^
バターを溶かしておいて、粉々にしたバタークッキーの中に少しずつ溶かしバターを入れてしっかり練りこみます。
半分まで溶かしバターを入れたら入れすぎかも・・・(笑)
練りこんだバタークッキーをパウンド型に薄く敷き詰めていきます。
最終的には指で押さえてしっかり敷いた方がいいです。
敷き詰めたら冷蔵庫で冷しておきましょう。
パウンド型を冷している間にヨーグルトチーズケーキのクリーム部分を作ります。
ボウルにクリームチーズと残りの溶かしバターを入れて湯せんしながら溶かしていきます。
そのうちクリームチーズが溶けてトロトロになってきます。
そこへ水切りしたヨーグルト、生クリーム、砂糖、卵、レモン汁、小麦粉を入れてよく混ぜます。
小麦粉はふるいにかけた方がいいですよ。
よく混ぜたらザルを使って濾します。
σ(・_・)は2回濾してます。
ザルで濾すことによってなめらかになります。
あとはあらかじめオーブンを温めておいて、185度で40分焼けばOK♪
粗熱をとった後、冷蔵庫で冷して適当なサイズに切れば出来上がりです♪
一晩置いて食べるのがよろしいかと思います。
母&娘でお菓子作りというのはよく聞きますが、父&息子でお菓子作りってどうよ。(笑)
まあ、これも我が家ならでは・・・ってヤツでしょうか・・・^^
よっぽどの事がなければ上手くいく筈です。
後片付けも簡単ですし、みんなに喜ばれていいですよ。
是非お試しください♪
あなたにおススメの記事
関連記事