チェアカバー作りの準備(11/12)

ぷー.

2006年11月13日 12:57

10月下旬にちびの友達ファミリーとキャンプにご一緒したとき、
持参したコールマンのアルミピクニックテーブルが同じだったのですが、
σ(・_・)の方はチェアにカバーが付いてなく、
ご一緒したファミリーのチェアにはカバーが付いていました。

  

【写真左】通常購入のアルミピクニックテーブル
【写真右】ちょっとわかりにくいですが、チェアにカバーがあるのが確認できると思います
最初は購入時期の違いから最近のモノには付いているのかなと思って、
カバーだけ売ってないものかを確認するためにスポーツオーソリティへ行って聞いたのですが、
納得する回答がなかったので、直接コールマンジャパンへメールで問い合わせしました。
その結果、チェアにカバーが付いているものは販売店オリジナル商品ということで、
その販売店向けに作ったもので、カバーだけは売ってないとのことでした。
この回答で納得しましたよ。(笑)

それならば・・・カバーを作るかってことで、
コールマングリーンに近い色の帆布のようなしっかりした生地を手芸店に行って購入しました。
ただ、カバーを掛けるだけではアルミの座る部分が冷たいので、
アルミの銀マットをカットして、カバーとチェアの間に入れて冷え防止にしようと考えました。
手縫いでもよかったのですが、カバーを4つ作るとなるとかなりの労力です。。。(笑)
ということで、ミシンを借りる事にしました。^^;

ジャジャ~~~ン!!
キティちゃんのミシンです。
全然σ(・_・)のキャラじゃないんですが、
これで縫えれば少なくとも手縫いよりは早いはずです。^^

ちびたちが寝てから作業を始めました。
まず、下糸用にボビンに糸を巻いていきましたが、いきなりそこで躓いてしまいました。
きちんと縫えるような状態になったのは、
作業を始めてから2時間後のことでした。(笑)
まあ、今まで電動ミシンを使った事がないのでしょうがないんですけどね。。。

ひとまず今日のところは準備ということにして、
次回は足りない材料を購入してからチェアカバーの製作に取り掛かります。
思い通りに出来るといいのですが、この結末はσ(・_・)にもわかりません。(o_ _)o



あなたにおススメの記事
関連記事