焚き火テーブルの滑り止め
ユニフレームの焚き火テーブルを持ってる人はたくさんいらっしゃると思います。
焚き火トークの時に使うことはもちろんですが、焚き火テーブルの上にカセットコンロを置いて調理したりしている人も多いのではないでしょうか・・・
σ(・_・)もその一人で、コールマンのツーバーナーがピッタリ載せられることが判明してからは、ツーバーナーを置いて調理したりしてロースタイルを楽しんでいます。
その時、焚き火テーブルの天板の上に直接カセットコンロやツーバーナーを置いてませんか?
天板はステンレスのエンボス加工がしてあるものの、とても滑りやすいために危ない思いをした人もいらっしゃると思います。
そこでちょっとひと工夫してみました。
これ、ダイソーで売ってる地震対策用の滑り止めですが、これを付けてみたら・・・あらま!
少々のことではカセットコンロやツーバーナーは動かなくなりました。
ゲル状のモノでカセットコンロやツーバーナーと天板に接する部分に貼り付けるだけです。
剥がすのも簡単ですし、水洗いすれば何度も使えるし、何よりも天板上で滑ることがないので安心して調理できます。
熱で滑り止めが溶けるかな?とも思ったのですが、まったく問題なかったです。
外見は滑り止めを貼っているのもわからないので見た目にも気にならないので、試しにやってみてはいかがでしょうか・・・^^
個人的には当たりの小技かなと思っております。
これは是非お勧めしたいですね♪
あなたにおススメの記事
関連記事