失敗しないキムチ鍋^^
今まで家で鍋物をするときは、
味噌ベースの鶏肉の団子汁、イワシのつみれ汁、カキの土手鍋
あっさりポン酢で食べる鶏肉の水炊き、しゃぶしゃぶってな感じでしたが、
ちびの友達のお母さん(しろっぺさん)からキムチ鍋の作り方を教えてもらってから、
我が家でも作るようになりました。
ポイントをおさえていれば、誰にでも簡単に美味しく出来るからです。^^
←完成品^^;
【材料】 (4人前)
・豚バラ肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300g
・白菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量(普通は1/2株ぐらいでしょうか)
・キムチ(日本製ではなく韓国製で)・・・・・・・・・適量
・エノキ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
・シメジ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
・もやし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
・白ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
・春菊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
・木綿豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量(普通は1丁でしょうか)
・ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
・うどんだし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2袋
なかったら、ダシの素でも構いませんが、うどんだしの方がコクが出ます
・桃屋のキムチの素・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量(辛さ調整してください)
・あわせ味噌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量(隠し味です)
・うどん or ちゃんぽんめん or 冷や飯・・・・・適量
【作り方】
①
ごま油で豚バラ肉を炒める
②キムチを入れて炒めて、再び炒める
③水を適量入れて、
煮えてきたらうどんだし(ダシの素)を入れる
④
桃屋「キムチの素」、あわせ味噌を入れて味を調整する
あわせ味噌を入れると味に深みが出ます(隠し味ですね)
⑤煮えてきたら白菜、しいたけ、えのき、しめじ、もやし、白ネギ、豆腐、春菊を入れる
⑥煮立ってきたら、出来上がり♪
最後の〆はうどん、
ちゃんぽんめん、冷や飯・・・何でも美味しいと思いますが、
師匠いわく・・・ちゃんぽんめんが美味しいそうです。
あなたにおススメの記事
関連記事