おせち料理作り
30日の晩に下ごしらえをしておいて、今日は朝からおせち料理を作りました。
といっても、我が家で作るのはそんなたいしたモノはありません。
自分が食べたいモノだけ作ってます。(笑)
←我が家のおせち料理
ひとまず完成品を・・・^^;
あとは料理が冷めてから重箱に詰めていきます。
あとは写真はありませんが、数の子、刺身、雑煮、巻き寿司ですべてです。
黒豆はサーモスのシャトルシェフで作りましたが、ふっくらと美味しいのが出来ました。
ブリの照り焼きなんかはサッと出来るのですが、心配していたのは・・・
ローストビーフ、豚の角煮、卵焼きの3品でした。
ローストビーフは今回は香り付けに月桂樹の葉っぱを使いました。
肉のかたまりが小さいのしかなかったので、
20分プレヒートした後、200℃で20分間オーブンレンジで焼きました。
豚の角煮は圧力鍋で30分紅茶で茹でで、タレに付けて煮込みました。
卵焼きの中身はシーチキンでダシの素とクレイジーソルトで味付けました。
角煮の味付けが決まらず大丈夫なんだろうかと思ってましたが、
上手く出来上がりました。
プルプルの角煮です。。。
今年もあとわずかです。
5月23日に「自己流アウトドアライフ」を開設してから約7ヶ月経ちましたが、
38,000アクセスを超える多くの人たちに見ていただき、ありがとうございました。
毎日ブログのネタを考えるのは大変なのですが、自分なりに楽しんでます。
ネタがないときは物欲のネタになったりもしました。
まあ、このスタイルは来年も変わらないと思いますので、
2007年(平成19年)も引き続きよろしくお願いします。
みなさん、良いお年を~♪
あなたにおススメの記事
関連記事