じゃがいものカルボナーラ

ぷー.

2007年04月10日 22:53

みなさんはデイキャンプの時ってこども用にごはんを炊きますか?
ごはんを炊く人もいらっしゃれば、ごはんパックを熱湯の中に入れる人、
ごはんは炊かずにごはんの代用としてじゃがいも料理で済ませちゃう人などなど
いろんな回答が返ってくる事と思います。
我が家はごはんを炊く派なんですよ。
20分あれば炊けちゃいますからね。。。(笑)

今回はちびのために肉を焼いたので主食はごはんだったのですが、
本を読んでいて是非作ってみたかったのでチャレンジしてみました。

  ←まずは完成品から(ポチッとどうぞ♪)
カルボナーラと聞いてピンとくるのはパスタのカルボナーラですが、
パスタがじゃがいもになっただけですから・・・(笑)
初めてカルボナーラを食べた時に家で作るのは難しいんだろうな~と思っていたんですが、
レシピを見ていたら、これなら出来るかなと思い、作ってみようということになったわけです。

まずは材料から・・・

【材料】(4人分)
(A)
じゃがいも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中4個
たまねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1個
ベーコン(脂身の多いヤツ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 150g
きのこ類(今回はエリンギを使いました)・・・・・・・・・ 適量

(B)
生クリーム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 150cc
たまご(黄身)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4個
パルメザンチーズ(粉)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量
黒こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量
塩(精製塩じゃないほうがいい)・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量

(C)
生パセリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量


【下準備】
(A)
①じゃがいもは皮をむいて、薄切りにしたら30分ほど水にさらします。
②たまねぎは薄切り、ベーコンは1.5cm幅になるように切り、
 きのこ類(今回はエリンギ)は適当に切り分けておきます。



(B)
①ボウルに生クリーム、たまごの黄身、パルメザンチーズの粉を分量どうり入れてよく混ぜます。
②黒こしょうは「これでもか~!」というぐらい豪快に入れてください。(笑)
③この料理、塩分といえばベーコンに含まれる塩分だけなので、
 足りないなと思った人だけ気持ち程度に塩を入れておきます。

(C)
①生パセリはみじん切りにします。
 これは最後の仕上げに使います。

ここまで出来ていれば後がラクですが、
ソースは現地で作ってもそんなに時間はかからないのでどっちでもいいです。(笑)



【作り方】(今回はコンボクッカーを使ってみました)
①ベーコンを入れてしっかり炒めます。
②たまねぎ、エリンギ、じゃがいもを入れて炒めます。
③(A)が全部火が通ったら、火を止めて少し冷まします。(ここがポイント!)
④適当に冷ましてから(B)のソースを入れて混ぜ合わせます。
⑤皿に盛り付けたら(C)刻みパセリをふりかけて出来上がり♪



出来たても美味しいですけど、冷めても十分美味しくいただけます。
意外に簡単に出来たのでビックリです。

これだと、ごはんを炊く必要もないです。
じゃがいもがごはんの代わりをしてくれますからね。
ごはんが食べたければこれをおかずにしてもイケますよ♪

是非、お試し下さい♪

あなたにおススメの記事
関連記事