ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年01月31日

値上げ前、最後の買い物

ユニセラを使って家で焼き鳥をしたのは先日の記事のとおりですが、
その中でステンレス製の焼き網があるということで、
さっそく我が家から一番近いユニフレーム取扱店に電話して聞いてみました。
すると「在庫あり」の回答だったので、さっさと取り置きしてもらいました。

そして・・・行きましたよ。ニコッ
  続きを読む


Posted by ぷー. at 00:01Comments(14)雑記

2008年01月30日

晩ごはんの支度



女房が晩ごはんの支度を始めたら、下のちびが手伝い始めました。
鶏肉の唐揚げのコロモ付けですが、テーブルを粉まみれにしてます。(笑)
手伝いたいんだって!^^
  

Posted by ぷー. at 18:07Comments(14)モブログ

2008年01月30日

新規開拓



今日は通院デー。
1ヶ月ぶりの振替休日です。
診察が終わって昼ごはんはお好み焼きに決めてたので、病院の帰りに新規開拓です。
広島にはコンビニよりもお好み焼き屋の数が多いので、すぐに店が見つかります。

この店は広島市佐伯区五日市駅前にある「ぼう」というお店です。
生めんのパリパリ感がいいですね。^^

口直しにアイスクリームが出てきました。
ビックリしました!  

Posted by ぷー. at 12:59Comments(12)モブログ

2008年01月29日

フォトラバ追加!



久々に新しくフォトラバを作ってみました。
フォトラバのテーマはキャンプの小技です。
自分が持ってるキャンプ道具にこんな工夫をしてみたよとかいう記事がありましたら
是非フォトラバに登録して下さい♪
自作の道具、大いに結構です。^^

ご協力のほど、よろしくお願いします。
  
タグ :フォトラバ


Posted by ぷー. at 22:11Comments(8)おしらせ

2008年01月29日

ユニセラを使って感じたこと

先日、家で焼き鳥をしたのですが、
ユニセラのおかげでテーブルの上で焼き鳥が楽しめてホントに買って良かったと思ってます。

ただ、後片付けが大変ですよね。
特に焼き網・・・(笑)
タレを付けて焼くと、後片付けの時にコゲを取るのが大変な作業になります。
バーナーで焼ききって炭化させるとそのコゲも取りやすくなるんですけどね・・・
焼き鳥に限らず炭火で焼き物をする時には、どうしてもこの後片付けの作業が大変ですね。

2006年まではユニフレームのファイアグリルを使って炭火焼をしてましたが、
2007年からはスノーピークの焚火台を使って炭火焼をするようになりました。
何故だかわかりますか?
後片付けがラクなのはスノーピークの焚火台だったんです。
  続きを読む


Posted by ぷー. at 11:25Comments(20)雑記

2008年01月28日

おぉ!



中国地方で有名なキャンプ場のひとつの大鬼谷オートキャンプ場がある
広島県庄原市高野町の1月27日の昼から28日の朝にかけての気温の変化の様子です。
これだけでもワクワクしてきます。。。
何といっても未知の世界なんですからね~テヘッ

雪中キャンプ、行きたい!!
  


Posted by ぷー. at 10:03Comments(20)雑記

2008年01月27日

ユニセラ初仕事

σ(・_・)以外風邪にかかってしまった我が家です。
女房もちびの風邪がうつったんでしょう・・・
カラダの節々が痛くて何もする気分になれなかったようで、
この土日はσ(・_・)が晩ごはんを担当しました。

土曜日は今や定番となった鶏もも肉のクレイジーソルト焼きと
鶏肉のカレーシチューでした。
今日は無性に焼き鳥が食べたくなって、ちびたちに焼き鳥にしようかって聞くと
「焼き鳥屋さんに行くん?」という返事がありました。
我が家にもユニセラがキャンプ道具の仲間入りをしたこともあり、
ユニセラを使って焼き鳥をすることになりました。
  続きを読む


Posted by ぷー. at 22:00Comments(26)いろいろな料理

2008年01月27日

勝手に湯沸かし選手権

ちびたちを寝かせてから大人の火遊びの時間がやってきました。
「勝手に湯沸かし選手権」です。(o_ _)o
ルールはステンレスのシェラカップに水を200cc入れて沸騰するまでの時間を計測する
至ってシンプルなものです。(笑)

  続きを読む


Posted by ぷー. at 00:30Comments(10)雑記

2008年01月26日

今日のだれやめ

連日パクリネタですみません…(笑)
小鶴(白麹造り)です。
初めて小鶴を飲んだのですが、安いしスッキリして飲みやすくていいですね。
しばらくはコレでいきます。^^
  

Posted by ぷー. at 19:34Comments(2)モブログ

2008年01月25日

勝手に湯沸し選手権(?)の準備

1月22日のpopyさんの記事でトランギアのアルコールバーナーの点火実験がありましたが、
その記事を見てσ(・_・)もやっと重い腰が上がりました。(笑)
トランギアのアルコールバーナーは既に購入していましたが、
燃料になるメチルアルコールを購入してなかったので一度も点火したことがありませんでした。


(勝手にpopyさんの写真を使わせていただきました・・・m(..)m)

popyさんはネイチャーストーブをうまく使ってやっておられましたが、
アルコールバーナーと五徳代わりのネイチャストーブまでの間隔があいていたため、
シェラカップの水を沸かすのに6分ぐらいかかってました。
この間隔を2cmぐらいにしたら一番効率がいいみたいです。
アルコールバーナー専用の五徳を自分で作ればいいんでしょうけど、
とりあえず我が家にあるモノで五徳の代わりになるものがあるんじゃないかと思って
探していたんです。
そうしたら・・・ちょうどいい高さのモノがありましたよ。ニコニコ
  続きを読む


Posted by ぷー. at 23:14Comments(12)雑記