2008年04月30日
値上げ直前だから・・・
衆議院での再議決によりガソリンの暫定税率が復活することになり、
5月1日から約30円値上げするということで、安いうちに満タンにしてきました。
通勤途中にある某ガソリンスタンドですが、ニュースになるほどの渋滞ではなかったですが、あれでも10分ぐらい待ったでしょうか・・・
日曜日に満タンにしたので、給油するといってもそんなに量は多くなかったのですが、
20リットル入れても600円違いますからね。
結局、給油口ギリギリまで入れて17.77リットル。(笑)
まあ、それでも一夜明けたら500円違いますもん。
我が家の場合は軽油ですが、値上げしたら140円台に突入するんでしょうね。
ボンゴフレンディを購入した頃はリッター68円で給油していたのに、その頃から比べると2倍以上です。
早く石油相場が安定することを祈ってますが、なかなか下がってくれそうにもないですね。
5月1日から約30円値上げするということで、安いうちに満タンにしてきました。
日曜日に満タンにしたので、給油するといってもそんなに量は多くなかったのですが、
20リットル入れても600円違いますからね。
まあ、それでも一夜明けたら500円違いますもん。
我が家の場合は軽油ですが、値上げしたら140円台に突入するんでしょうね。
ボンゴフレンディを購入した頃はリッター68円で給油していたのに、その頃から比べると2倍以上です。
早く石油相場が安定することを祈ってますが、なかなか下がってくれそうにもないですね。
タグ :ガソリン値上げ前
2008年04月29日
ふれあいフェスタ
広島工業大学で行われる「ふれあいフェスタ」は、
花と緑いっぱいのキャンパスを地域の方々をはじめとする一般の人たちに開放し、
学内にあるツツジを楽しんでもらおうという企画で開催されて今年で15回目となります。
上のちびがまだ小さいときには毎年行っていたのですが、
キャンプに行くようになってからは行ってなかったので久しぶりのキャンパスでした。
昨年までは野球場の1塁側スタンドに植えてあるヒラドツツジがきれいだったのですが(写真左(広島工業大学ホームページよりパクリ)、現在は地上10階建ての新講義棟を建設中のため一部伐採されておりこのような風景が見れなかったことは残念でした。
キャンパス内でどこよりもヒラドツツジが咲いていたのはココでしたからね。。。
でも、その一部残されたツツジをフェンス越しに見ることは出来ました。
それがこの写真です。

現在は工事が終わるまで旧野球場スタンドには入れないようになっています。
ちなみにツツジの咲き始めということもあり、少し時期が早かったみたいです。^^; 続きを読む
花と緑いっぱいのキャンパスを地域の方々をはじめとする一般の人たちに開放し、
学内にあるツツジを楽しんでもらおうという企画で開催されて今年で15回目となります。
上のちびがまだ小さいときには毎年行っていたのですが、
キャンプに行くようになってからは行ってなかったので久しぶりのキャンパスでした。

キャンパス内でどこよりもヒラドツツジが咲いていたのはココでしたからね。。。
でも、その一部残されたツツジをフェンス越しに見ることは出来ました。
それがこの写真です。
現在は工事が終わるまで旧野球場スタンドには入れないようになっています。
ちなみにツツジの咲き始めということもあり、少し時期が早かったみたいです。^^; 続きを読む
2008年04月29日
朝の片添ジャック
GW前半も今日で終わり。
σ(・_・)はカレンダーどおりなので飛び石連休だったんですけどね。
うまく有給休暇を使えばGW前半は4連休だったのであちこち出没された方も多かったですね。

片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場では4人のブロガーが思い思いに片添の日の出を記事にして
ブログを見ては羨ましく思ったりしてました。
片添といえば日の出を見る楽しみがあるのですが、
キャンプに行けない時は朝のブログチェックの時のこれが楽しみなんです。
見える景色は我が家と現地ではもちろん違いますが、思いは同じです。
同じ朝日を眺めているんだな~って・・・^^;
今日も天気良さそうですね。
GW後半も今のところは天気は崩れることはなさそうですが、
どうなることか・・・^^
σ(・_・)はカレンダーどおりなので飛び石連休だったんですけどね。
うまく有給休暇を使えばGW前半は4連休だったのであちこち出没された方も多かったですね。
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場では4人のブロガーが思い思いに片添の日の出を記事にして
ブログを見ては羨ましく思ったりしてました。
片添といえば日の出を見る楽しみがあるのですが、
キャンプに行けない時は朝のブログチェックの時のこれが楽しみなんです。
見える景色は我が家と現地ではもちろん違いますが、思いは同じです。
同じ朝日を眺めているんだな~って・・・^^;
今日も天気良さそうですね。
GW後半も今のところは天気は崩れることはなさそうですが、
どうなることか・・・^^
2008年04月26日
カーエアコンチェックの結果
この一週間で直るのかなと思っていましたが、ガス漏れの原因個所を突き止めたところのようです。
エバポレーターというラジエターみたいな部品のどこかに非常に小さな亀裂があるようです。
ひとまずガスを入れてもらってGWを凌ぎ、GWが明けたら本格的にパーツを取り寄せて修理にかかるとのこと。
キャンプ道具を積み込もうかと思ったけど、明日は母の七回忌の法事があるので、それが終わってからです。
今日からキャンプに行ってる人もいてとても羨ましく思いますが、今の状態だとやむを得ないかも…^^;
2008年04月23日
今日はココ
今日は巻き爪手術の術後診察他、病院のハシゴのために会社を休みました。
診察を終えてから女房の免許更新で運転免許センターに来ています。
今までは地元の警察署で更新していたのですが、それが出来なくなってココへ来た次第です。
改めて建物の広さを感じますね。
約1時間ちょっと待ち状態です…(笑)
2008年04月21日
2008年04月19日
唐辛子めん
安佐南区八木にあるお好み焼き屋さん「楓」では中に入れるそばを選べるんですが、そのひとつが唐辛子めんです。
そばに唐辛子をねりこんだモノですが、このそばを使うとお好み焼きに七味をかけなくてもいいんです。
お好み焼きに刺激が欲しい人は一度は食べてみたい麺じゃないかと思います。
買って帰れば晩ごはんはお好み焼きだったんでしょうけど、今回は他のモノに決めていたので今回は唐辛子めんを見つけたということで…^^;
2008年04月19日
エアコンの修理
キャンプのオフシーズンの間にしてもらえば良かったのですが、なかなか代車がキープできないということで先送りにされていたんです。
フロント側とリア側に2台のエアコンが付いているため、ガス漏れチェックはフロント側だけやってもらいましたが、今回は荷物を全部おろした状態でリアのチェックをしてもらうことになりました。
GWがあるのでそれまでに原因を突き止めて直してもらうようにお願いしましたが、どうなるんでしょうね??
エアコンのガス漏れ修理はサービスマン泣かせの修理だと聞いてます。
クルマの内張りを全部外してガス漏れチェックをおこなうんだとか・・・
ということで、クルマの中は空っぽの状態にしておかなければいけません。
いつもならある程度の道具は積んだままにしているんですが、全部おろしてクルマが修理から戻ってきたらまた積み込む・・・
仕事もバタバタしてますが、プライベートもバタバタしてます。

あぁ~~~

Posted by ぷー. at
06:30
│Comments(14)
2008年04月16日
残念・・・

やっとこさで見つけたボルテックス用のマルチシート。
ポチッと注文してはみたけど、
ショップから商品欠品中につきキャンセルということにしてほしい旨のメールが届きました。
やはり、廃盤商品の関連グッズを見つけるのはなかなか難しいもんです。
ということで、グランドシートは引き続きブルーシートを使うことにします。(o_ _)o
2008年04月14日
ついに発見!?
久々にキャンプグッズの話題を・・・^^;
我が家のテントは2007年7月に購入したogawaのボルテックス。
その時から既にグランドシートは売り切れ状態で今シーズンを期待していたのですが、
今年のカタログにはボルテックスは載ってませんでした。
つまり、廃盤になってしまったわけですね。
テントが廃盤になった事により専用のグランドシート(ogawaではマルチシートと言います)も
一緒に廃盤になってしまったので、通常のルートでは購入できなくなりました。
ボルテックスを購入した時、一緒にマルチシートを購入できなかったため
ブルーシートをグランドシートとして敷いていましたが、いつまで経ってもブルーシートのままなのです。(笑)
こうなったらダメもとで「取り扱い終了しました」という回答がない限り
インターネット上で販売している店を見つけたら即ポチッとしとこうと思ってました。
続きを読む