2008年05月17日
片添ジャック、始まってます
17日&18日で片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場でストアキャンプが開催されますが、
その前日からとても賑わっているようで、
まさか前泊からしげパパさんの出航シーンが拝見できるとは・・・(笑)
続きを読む
タグ :片添
2008年05月14日
我が家の記念日
しかも女房のなおっぺの3*歳の誕生日でもあります。
仕事が終わって帰りのクルマの中でプレゼント買わなきゃ・・・と寄った花屋さんで作ってもらった花束がコレ。
女房はバラが好きで我が家の記念日の時は買って帰ってましたが、今年は準備が遅くて帰りに寄った花屋さんには3本しかありませんでした。
どうしようかなとさんざん悩んでガーベラを3本入れてもらいました。
まあ、これで少しは見栄えが良くなったです。^^;
自分で言うのも何ですが、ガーベラを入れたら何だか花束がかわいい感じがします。(笑)
いつもならこういう記念日の時は鶏の足を焼くのですが、今日はおでん・・・
まあ、暑くもなく肌寒くもなく気持ちいい一日だったので美味しくいただきました。^^
タグ :我が家の記念日
2008年05月11日
GWキャンプ(最終日)
5月3日~5日、山口県大島郡周防大島町にある
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に行ってきた時のレポートを掲載します。
※この日はほとんど写真がありません・・・
朝、目が覚めたのは4:30。
テントに雨が叩きつける音で目が覚めました。
ところがタープ類を片付けていたのでテントから出ても雨よけする場所がありません。。。
クルマのリアゲートを開けてそこにボケーッと立ったりして雨が止むのを待ってました。
こんな天気なので日の出も見れるはずもありません。
隣のサイトではケーちゃんが5:00に起きてレインウェアを着て
片付けられるモノを少しずつ片付けてました。

大粒の雨も7:00過ぎた頃には止んで、
8:00すぎには晴れて何とか乾燥撤収出来るなと確信しました。
道具をほとんど片付けていたので焚き火テーブルとカセットフーBOーとフライパンを出して、
shirotakeさんがホットサンドを作ってくれてそれをみんなで食べました。
食事を終えたらしばらくはこの状態で過ごしました。
10:00からにのさんの奥さんがコンサートの電話予約をするのにケータイを持っていた人がお手伝い・・・
ちょっと異様な光景でしたけど、しげパパさんの奥さんの携帯がつながりチケットGet!
にのさんの奥さん、良かったですね♪
午前中には撤収を済ませなきゃいけなかったので
ギリギリまでテントを乾かして道具を片付けました。
この日も昼にそうめん流しのイベントがありましたが、撤収作業もあり、今回はパス。
撤収を終えて炊事棟の横でカップ麺をすすりながら出発までの間、おしゃべりしてました。
ちびたちは管理棟横で遊んでいたようですが、
その合間にビニール袋を持ってキャンプ場内を掃除したようで、これにはσ(・_・)も感心しました。
惜しみながら15:00に片添を出発、途中、道の駅「とうわ」に寄ってお土産を買って帰りました。
帰りは目立った渋滞もなく予定通りの時刻に帰れました。
今回のキャンプはいろいろありましたが、それはそれでいい経験をしたと思います。
次回はいつになるんだろう・・・
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に行ってきた時のレポートを掲載します。
※この日はほとんど写真がありません・・・
朝、目が覚めたのは4:30。
テントに雨が叩きつける音で目が覚めました。
ところがタープ類を片付けていたのでテントから出ても雨よけする場所がありません。。。
クルマのリアゲートを開けてそこにボケーッと立ったりして雨が止むのを待ってました。
こんな天気なので日の出も見れるはずもありません。
隣のサイトではケーちゃんが5:00に起きてレインウェアを着て
片付けられるモノを少しずつ片付けてました。
大粒の雨も7:00過ぎた頃には止んで、
8:00すぎには晴れて何とか乾燥撤収出来るなと確信しました。
道具をほとんど片付けていたので焚き火テーブルとカセットフーBOーとフライパンを出して、
shirotakeさんがホットサンドを作ってくれてそれをみんなで食べました。
10:00からにのさんの奥さんがコンサートの電話予約をするのにケータイを持っていた人がお手伝い・・・
ちょっと異様な光景でしたけど、しげパパさんの奥さんの携帯がつながりチケットGet!
にのさんの奥さん、良かったですね♪
午前中には撤収を済ませなきゃいけなかったので
ギリギリまでテントを乾かして道具を片付けました。
この日も昼にそうめん流しのイベントがありましたが、撤収作業もあり、今回はパス。
撤収を終えて炊事棟の横でカップ麺をすすりながら出発までの間、おしゃべりしてました。
ちびたちは管理棟横で遊んでいたようですが、
その合間にビニール袋を持ってキャンプ場内を掃除したようで、これにはσ(・_・)も感心しました。
惜しみながら15:00に片添を出発、途中、道の駅「とうわ」に寄ってお土産を買って帰りました。
帰りは目立った渋滞もなく予定通りの時刻に帰れました。
今回のキャンプはいろいろありましたが、それはそれでいい経験をしたと思います。
次回はいつになるんだろう・・・
タグ :片添
2008年05月10日
GWキャンプ(その3)
5月3日~5日、山口県大島郡周防大島町にある
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に行ってきた時のレポートを掲載します。
温泉から出てしばらく休み、そうめん流しのイベントお手伝いのために管理棟横の広場へ行きました。
着々と準備は進んでおり、竹と台をロープで結ぶ作業をおこないました。
昨年もこのイベントがありましたが、今年は昨年以上に賑わうことだろうなと思ってました。
そうめん流しを行う放送が流れた後、会場は人で溢れました。
そしていよいよそうめん流しの開始です。
続きを読む
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に行ってきた時のレポートを掲載します。
温泉から出てしばらく休み、そうめん流しのイベントお手伝いのために管理棟横の広場へ行きました。
着々と準備は進んでおり、竹と台をロープで結ぶ作業をおこないました。
昨年もこのイベントがありましたが、今年は昨年以上に賑わうことだろうなと思ってました。
そうめん流しを行う放送が流れた後、会場は人で溢れました。
そしていよいよそうめん流しの開始です。
続きを読む
2008年05月09日
GWキャンプ(その2)
5月3日~5日、山口県周防大島町周防大島町にある
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に行ってきた時のレポートを掲載します。
2日目、目が覚めたのは4:30・・・異常に早い目覚めです。
フリースを掛けて寝ていたのですが、今回のσ(・_・)にはちょっと肌寒かったようです。^^;
この肌寒さが影響してなのか、夜明け前から片添の海はいい感じでした。
そして5:23ごろ・・・

こんな低い位置から出てきた日の出を見るのは初めてでした。
きれいに朝日が浮かび上がってきました。^^
これが見れただけで、片添へ来た甲斐があるってもんです。

ホントにきれいな日の出です。^^
A56サイトから見える外灯、1本撤去して欲しいと思うのはσ(・_・)だけでしょうか・・・
穏やかな海に太陽の日差しの帯が1本浮かんでいるこの状態が好きなんです。
続きを読む
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に行ってきた時のレポートを掲載します。
2日目、目が覚めたのは4:30・・・異常に早い目覚めです。
フリースを掛けて寝ていたのですが、今回のσ(・_・)にはちょっと肌寒かったようです。^^;
この肌寒さが影響してなのか、夜明け前から片添の海はいい感じでした。
そして5:23ごろ・・・
こんな低い位置から出てきた日の出を見るのは初めてでした。
きれいに朝日が浮かび上がってきました。^^
これが見れただけで、片添へ来た甲斐があるってもんです。
ホントにきれいな日の出です。^^
A56サイトから見える外灯、1本撤去して欲しいと思うのはσ(・_・)だけでしょうか・・・
穏やかな海に太陽の日差しの帯が1本浮かんでいるこの状態が好きなんです。
続きを読む
2008年05月08日
GWキャンプ(その1)
5月3日~5日、山口県大島郡周防大島町にある
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に行ってきた時のレポートを掲載します。

2月の大鬼谷雪中キャンプ以来のキャンプ、しかもファミリーで行くのは今シーズン初。
ちびたちも早く起きて気合が入ってました。(笑)
7:20に家を出て、コンビニで朝ごはんを購入、クルマの中で朝ごはんを食べながら
山陽自動車道を西へ向かいました。
クルマは多かったのですが、渋滞するところまでじゃなかったです。
でも、この直後に岩国-玖珂で事故があり大渋滞になって、かなり影響があったようです。
かろうじて逃れたって感じでしょうか・・・

片添に着いたのは9:00すぎ。
ちびたちは片添に到着するとすぐにニッシーのところへ手伝い?に行きました。
手伝ってるのか邪魔をしてるのかわかりませんけどね・・・(笑)
我が家が着いた後はプッツリと人の入りが途絶えました。
山陽自動車道の事故の影響でしょう。
受付を済ませて入ったサイトはA56、昨年のGWと同じ場所です。
前泊していたつぼちゃん、にのさんと久しぶりに再会、レクタの設営を手伝ってくれました。
おかげさまでいつもなら設営でくたびれるのですが、そんなこともなく、レクタを設営したところで缶ビールを開けて再会を祝いました。 続きを読む
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に行ってきた時のレポートを掲載します。
2月の大鬼谷雪中キャンプ以来のキャンプ、しかもファミリーで行くのは今シーズン初。
ちびたちも早く起きて気合が入ってました。(笑)
7:20に家を出て、コンビニで朝ごはんを購入、クルマの中で朝ごはんを食べながら
山陽自動車道を西へ向かいました。
クルマは多かったのですが、渋滞するところまでじゃなかったです。
でも、この直後に岩国-玖珂で事故があり大渋滞になって、かなり影響があったようです。
かろうじて逃れたって感じでしょうか・・・
片添に着いたのは9:00すぎ。
ちびたちは片添に到着するとすぐにニッシーのところへ手伝い?に行きました。
手伝ってるのか邪魔をしてるのかわかりませんけどね・・・(笑)
我が家が着いた後はプッツリと人の入りが途絶えました。
山陽自動車道の事故の影響でしょう。
前泊していたつぼちゃん、にのさんと久しぶりに再会、レクタの設営を手伝ってくれました。
おかげさまでいつもなら設営でくたびれるのですが、そんなこともなく、レクタを設営したところで缶ビールを開けて再会を祝いました。 続きを読む
タグ :片添
2008年05月05日
道の駅「とうわ」にて
そこで、ぽるこさんの記事にあった「大島みそ」を見つけました。
1kg440円って庶民的な値段ですね。
ちょうど味噌を買わなきゃいけなかったので、いいタイミングでした。(笑)
早くこの味噌汁が食べたいです。
2008年05月05日
格好いいshirotakeさん
帰る前につぼちゃんちの次男くんとshirotakeさんがソフトテニスやってます。
25年ぶりなんだとか…
shirotakeさん、カッコいいです。
僕も中学生の頃にやってましたが、今ではボールのスピードに付いていけません。(笑)
2008年05月04日
タープ撤収です
食事は作ったので、このまま屋根なしの状態で食べて、少しずつ片付けることにします。
タープ撤収に際して、みなさんに手伝っていただいた事に感謝します。