ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

2007年01月28日

お好み焼きつながり

それは・・・さのっちさんが広島にやって来た日にさかのぼります。(笑)
さのっちさんが息子の勉強机を購入するためにつぼちゃんとスノーピークストアへ
行った時に食べたお好み焼きから始まりました。
その後、その写真を見ていろんな方がお好み焼きをネタにブログに掲載していたので、
そろそろ出番かなと思い、今日の晩ごはんはお好み焼きにしました。ニコニコ

お好み焼きつながり  ←完成品から(ちょっと青のりふりかけすぎ・・・(o_ _)o)

もちろん広島風のお好み焼きです。
我が家ではお好み焼きの時はσ(・_・)が作ります。
食材は全部女房が切ってくれるんですけど、ひっくり返すのが上手く出来ないので
σ(・_・)がやってるだけなんですけどね。^^;

お好み焼きつながり

我が家のホットプレートでは2枚焼くのはなかなかコツがいるのですが、
我ながら真剣な表情・・・(笑)
っていうか、作ってるところ、初めて女房に撮ってもらいました。^^;

我が家ではソースはオタフクソースです。
今日の出来は・・・まあまあ良かったんじゃないでしょうか。ニコニコ
お好み焼き屋さんで普段やってくれないようなことを家では出来るからいいですね。
豚肉を大量に載せてみたり、削りぶしを多めにふりかけてみたり・・・
でも、今回の最後の青のりはちょっとふりかけすぎてしまいました。(笑)
でも、美味しかったですよ♪


同じカテゴリー(いろいろな料理)の記事画像
作ってみた!
麻婆茄子
ミラノ風カツレツ
初チャレンジ、その結果は・・・?
絶対に失敗しない料理 二品
初めてのピザ作り
同じカテゴリー(いろいろな料理)の記事
 作ってみた! (2010-12-06 11:48)
 麻婆茄子 (2010-05-17 19:09)
 ミラノ風カツレツ (2010-03-14 23:18)
 初チャレンジ、その結果は・・・? (2009-06-29 00:01)
 絶対に失敗しない料理 二品 (2009-05-30 22:02)
 初めてのピザ作り (2009-05-17 22:11)

この記事へのコメント
豚肉は20cmくらい長くないとすべり落ちるんですよね。
自分で作ってみるとその意味が分かったりしますね。
このブログを始めるまでは我が家は関西風でしたが、
もう広島風しか考えられません!
Posted by さのっち at 2007年01月28日 21:35
連鎖してますね~
先日はさのっちが自宅で、昨晩は我が家が、そして今回は
ぷーさんが、それも広島風と言いながらもいろいろあって
楽しいですね。

うちは丸型のホットプレートで作っています(奥様が)が、
一長一短あるみたいですね。
ひっくり返すときは「ほっ!」と言う掛け声が聞こえてきます(笑)
Posted by popy at 2007年01月28日 21:51
◆さのっちさん◆
作るのは関西風が簡単なんだけど、
野菜摂取量からいえば断然広島風の方が多いでしょうね~
我が家では豚バラ肉は半分にカットします。
滑り落ちないように平らにするんですわ。^^;
それだけで結構イケますよ♪
Posted by ぷー at 2007年01月28日 23:14
◆popyさん◆
広島風でもいろいろありますね。
出来上がったお好み焼きにねぎをぶっかけるのは我が家ではやりません。
でも、キャベツ&もやしと同じようにネギをたっぷりと入れますけどね。^^

かけ声がいいじゃないですか・・・^^
σ(・_・)は黙々とやってます。
今度からかけ声してみましょうかね~
「おりゃ!」とか「ほい!」とか・・・(笑)
Posted by ぷー at 2007年01月28日 23:30
回ってますね~(^^)

でも、家では「ごちゃまぜ」しか作れない我が家から見ると、皆さんが家で作られるのに感心します。
Posted by 寅海苔 at 2007年01月28日 23:32
◆寅海苔さん◆
何事もチャレンジですよ。
σ(・_・)も初めの頃は上手くひっくり返せなかったですから・・・
まあ、特訓の場所は「徳川」ですかね?
ひっくり返す技術だけはマスターできると思います。^^
Posted by ぷー at 2007年01月28日 23:37
お好み焼き 美味しそう~~
見てるだけで食べたくなってきちゃいますね^^;
我が家でも 近いうちにジュージュー!やろうかな~~(笑)
あ、因みにウチも「オタフクソース」使います^^
Posted by いがちゃん at 2007年01月29日 00:08
◆いがちゃん◆
ちゃんと撮影の準備していたら
動画で焼いてるところ撮ろうかと思っていたんですが、
今回は写真だけで・・・^^;
あの匂いにヤラれるんですよ~(笑)
σ(・_・)は月に3~4回はお好み焼きです。
全然飽きないんですよ。^^
オタフクソース、すっかり全国版になってしまいましたね~
Posted by ぷー at 2007年01月29日 10:29
お~~ホットプレートでの2枚焼きですか。
技ですね~。
我が家でも昔はホットプレートで焼いてたんですが、
子供たちの食べるスピードについていけなくなりまして、
最近では、BBQの鉄板をガスレンジにのせて焼いてます。
鉄板ももう3代目となりました。

やはり地元広島風ですね~。
お弁当ようは関西風なんですが。
広島風はオタフクソースしかないでしょ~。
Posted by きみ・おっちゃん at 2007年01月30日 23:27
◆きみ・おっちゃん◆
2枚焼きだと一度に終わってしまうので、
みんなで揃って食べられるのがいいですね。^^
我が家の場合はまだちびがちっちゃいので、1枚はσ(・_・)が食べて
残りの1枚の半分を女房が、その半分がちびたちです。(笑)
小さなお好み焼きの中に野菜が凝縮されているので
結構食べ応えがありますよ。^^

ソースはオタフクソースとカープソースの2種類を使ってます。
オタフクはもっぱら家で・・・カープは会社で・・・
三原市限定で「テングお好みソース」というのがあるので、
それも試してみては?^^
Posted by ぷー at 2007年01月31日 00:34
カープソースは知ってたんですが、テングソースは知りませんでした。
三原方面に行ったら探してみます。

最近はお好み屋のおやじくらいに思っているのか、
そば入りにしてくれとかうどんをいれてくれとか・・・
さらに焼きそばまで・・・・・・・・
無限大食です!
Posted by きみ・おっちゃん at 2007年01月31日 01:56
◆きみ・おっちゃん◆
それだけお父さんの作るお好み焼きとか焼きそばが美味しいんでしょう♪
我が家では女房がお好み焼きが作れないので
σ(・_・)が作るようになるんですが、
焼きそば、焼きうどんは女房が作ってます。
ちびたちには焼きそばよりも焼きうどんのほうが好評のようですわ。(笑)

テングお好みソースのことをもう少し知りたければ
ブログのお気に入りの中で上から3番目にある
すみちゃんのサイト「三馬鹿とゆかいな仲間たち」の
1月16日の記事を読んでみてください。^^
Posted by ぷー at 2007年01月31日 09:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お好み焼きつながり
    コメント(12)