2008年02月27日
カタログが届きました
先日、小川キャンパルへ直接カタログを請求したのですが、家に帰ってみると届いてました。
ogawaのカタログはお店へ頂きに行くよりも切手同封で送った方が
σ(・_・)の場合は早くGet出来るようです。^^;
昨年、ボルテックスを購入したのですが、ボルテックス用のグランドシート(マルチシート)がどこも在庫ナシで翌年発売予定とのことでしたが今年のカタログにはボルテックスもマルチシートも掲載されてなかったんです。
すると、カタログと一緒に問い合わせの回答文書が入ってました。
(写真をポチッ♪とすると回答文章が読めるようになってます。)
するとボルテックスもマルチシートも廃盤になってしまったとのことで、
マルチシートは購入することが出来なくなりました。
せっかく専用のグランドシートを購入できると思っていたのに残念な結果となりました。
こうなったらogawaの商品を扱ってるお店を片っ端から問い合わせるしかないようですね。
Posted by ぷー. at 22:35│Comments(16)
│雑記
この記事へのコメント
私も切手同封で請求した方が早いかもしれません~。
カタログみて欲しいものが廃盤になってると余計に欲しくなります・・・
カタログみて欲しいものが廃盤になってると余計に欲しくなります・・・
Posted by しろ
at 2008年02月27日 22:48

小川キャンパル、素敵な響きです。
でも、我が家には所詮、高嶺の花。
いつかはクラウン!みたいなもんです。(ちょっと古いですか?)
でも、我が家には所詮、高嶺の花。
いつかはクラウン!みたいなもんです。(ちょっと古いですか?)
Posted by babo
at 2008年02月28日 00:04

ボルテックス 廃盤ですか。
残念ですね。
後継のテントって有ったかな?
ボルテックスは,サッカーボールのイメージで見てたんですよ。
残念ですね。
後継のテントって有ったかな?
ボルテックスは,サッカーボールのイメージで見てたんですよ。
Posted by 掘 耕作 at 2008年02月28日 05:10
ポン吉も切手同封で頼みました(^^ゞ
クローカーが気になるんです(^^♪
あの色が・・・・魅力的です(笑)
クローカーが気になるんです(^^♪
あの色が・・・・魅力的です(笑)
Posted by ポン吉
at 2008年02月28日 08:25

◆しろさん◆
なかなか八木方面とか行けないから、
そうすると切手同封で請求したほうが早かったりします。^^;
やっとブルーシートともおさらば・・・と思っていたんですが、
このままだとずっと使うようになりますね。(笑)
なかなか八木方面とか行けないから、
そうすると切手同封で請求したほうが早かったりします。^^;
やっとブルーシートともおさらば・・・と思っていたんですが、
このままだとずっと使うようになりますね。(笑)
Posted by ぷー at 2008年02月28日 09:10
◆baboさん◆
我が家のテントの歴史はアルペンで売っていたキャンプマンから始まり
サウスフィールドのテント→ogawaのボルテックスになりました。
始めの頃ってメーカーもわからず、ただ「高い、高い」と言いながら
安いモノでそろえていましたが、何回もキャンプに行くにつれて
機能面とか収納とかこうだったらいいのにな~とか思うようになり、
最初からいいヤツにしとけば良かったかなと思うこともあります。^^;
スノーピークのテントもいいのですが、ogawaも個性的でいいですよ。
「いつかはクラウン」そんなこと言っていましたよ。(笑)
我が家のテントの歴史はアルペンで売っていたキャンプマンから始まり
サウスフィールドのテント→ogawaのボルテックスになりました。
始めの頃ってメーカーもわからず、ただ「高い、高い」と言いながら
安いモノでそろえていましたが、何回もキャンプに行くにつれて
機能面とか収納とかこうだったらいいのにな~とか思うようになり、
最初からいいヤツにしとけば良かったかなと思うこともあります。^^;
スノーピークのテントもいいのですが、ogawaも個性的でいいですよ。
「いつかはクラウン」そんなこと言っていましたよ。(笑)
Posted by ぷー at 2008年02月28日 09:21
◆掘 耕作さん◆
こぢんまりしたテントですが、大人4人分ですからね。
我が家ではちょうどいいテントだったんですけど、廃盤になって残念です。
ある程度、強風に耐えれるようなテントが欲しかったので、
あの4本ポールは頑丈で安心感があるんですよ。
雪中キャンプで使っても大丈夫そうですね。^^
たしかにボルテックスのインナーってサッカーボールのイメージですね。^^
わかりやすい表現です。。。(笑)
こぢんまりしたテントですが、大人4人分ですからね。
我が家ではちょうどいいテントだったんですけど、廃盤になって残念です。
ある程度、強風に耐えれるようなテントが欲しかったので、
あの4本ポールは頑丈で安心感があるんですよ。
雪中キャンプで使っても大丈夫そうですね。^^
たしかにボルテックスのインナーってサッカーボールのイメージですね。^^
わかりやすい表現です。。。(笑)
Posted by ぷー at 2008年02月28日 09:26
◆ポン吉さん◆
クローカー、気になりますね。
闇夜のカラスみたいな自然にマッチするテントですね。^^
明るめの色を使ったテントが多い中で、逆にこれは目立ちますよ。
ポン吉さんは今はペンタ&ペンタイーズの組み合わせですが、
テント、ogawaに鞍替えします?
クローカー、気になりますね。
闇夜のカラスみたいな自然にマッチするテントですね。^^
明るめの色を使ったテントが多い中で、逆にこれは目立ちますよ。
ポン吉さんは今はペンタ&ペンタイーズの組み合わせですが、
テント、ogawaに鞍替えします?
Posted by ぷー at 2008年02月28日 09:29
Vortexのフレーム構成って最強ですよね。
風にめちゃくちゃ強そうです。
しかし廃盤になったからといって、在庫がすぐにゼロになるんだろうか?
何かのために多少は在庫残してあってもよさそうですが・・・。
私のエルDUOは、廃盤になってかなり経ちますがメーカーにはグランドシートやインナーマットがあったんですよ。
風にめちゃくちゃ強そうです。
しかし廃盤になったからといって、在庫がすぐにゼロになるんだろうか?
何かのために多少は在庫残してあってもよさそうですが・・・。
私のエルDUOは、廃盤になってかなり経ちますがメーカーにはグランドシートやインナーマットがあったんですよ。
Posted by Bauer
at 2008年02月28日 10:39

先日、アシーズブリッジに行ったとき、カタログを探したのですが、
やっぱりありませんでしたね・・・ 私は、もうちょっと様子眺めで・・・^^;
質問)
写真をぽちっとすると大きくなる方法、教えて下さい。
よろしくです。^^
やっぱりありませんでしたね・・・ 私は、もうちょっと様子眺めで・・・^^;
質問)
写真をぽちっとすると大きくなる方法、教えて下さい。
よろしくです。^^
Posted by ぽるこ at 2008年02月28日 12:30
ありゃりゃ・・・
廃番になってしまいましたか!!
もし、どこぞかの店で見かけたときには、お知らせいたしますね!!
クローカー・・・
オイラも気になる・・・
廃番になってしまいましたか!!
もし、どこぞかの店で見かけたときには、お知らせいたしますね!!
クローカー・・・
オイラも気になる・・・
Posted by フロッグマン at 2008年02月28日 20:28
小川の担当者名は誰になってましたか?
倉庫からマルチシート探させましょうか?(笑)
倉庫からマルチシート探させましょうか?(笑)
Posted by ヒロシ at 2008年02月28日 21:52
◆Bauerさん◆
ボルテックスにした理由は片添の強風にもびくともしない造りだったんです。
昨年、購入したときにはすでにマルチシートは
Netで販売しているところは全て完売状態だったんです。
もしかしたらその時には既にogawaの中では年内で終わりだと
決定していたのかもしれませんね。^^;
ボルテックスにした理由は片添の強風にもびくともしない造りだったんです。
昨年、購入したときにはすでにマルチシートは
Netで販売しているところは全て完売状態だったんです。
もしかしたらその時には既にogawaの中では年内で終わりだと
決定していたのかもしれませんね。^^;
Posted by ぷー at 2008年02月28日 23:21
◆ぽるこさん◆
もうぼちぼちお店にカタログが届いていると思うんですけどね。
八木にもあったわけですし・・・^^;
ただ、σ(・_・)の場合、なかなか八木方面に行く機会がないので
切手同封でカタログ請求したんですよ。
ポチッとすると写真が大きくなる方法ね。
写真を挿入するときに「サムネイル」を選んで写真のサイズを決めてやると
通常は100ピクセルの小さい写真になるんですが、σ(・_・)は100ピクセルと設定しているところを少し大きくしたりしてます。
この説明で理解していただけましたかね?(笑)
もうぼちぼちお店にカタログが届いていると思うんですけどね。
八木にもあったわけですし・・・^^;
ただ、σ(・_・)の場合、なかなか八木方面に行く機会がないので
切手同封でカタログ請求したんですよ。
ポチッとすると写真が大きくなる方法ね。
写真を挿入するときに「サムネイル」を選んで写真のサイズを決めてやると
通常は100ピクセルの小さい写真になるんですが、σ(・_・)は100ピクセルと設定しているところを少し大きくしたりしてます。
この説明で理解していただけましたかね?(笑)
Posted by ぷー at 2008年02月28日 23:25
◆フロッグマンさん◆
昨年の夏から探してもらってるんですが、
見つけたという知らせは聞いてませんから、半ば諦めてます。
今はブルーシートを敷いてます。^^;
もし、フロッグマンさんが見つけたときにはキープしてもらってご一報下さい。
昨年の夏から探してもらってるんですが、
見つけたという知らせは聞いてませんから、半ば諦めてます。
今はブルーシートを敷いてます。^^;
もし、フロッグマンさんが見つけたときにはキープしてもらってご一報下さい。
Posted by ぷー at 2008年02月28日 23:30
◆ヒロシさん◆
あっ、ヒロシさん経由で探してもらうという方法もあったんですね。
ちなみに今回届いたカタログですが、
担当者の名前は書いてありませんでした。(o_ _)o
商品部カタログ係宛に送ったので、そちらからではないでしょうか・・・
可能であれば探してもらえると助かります。
なかったら販売店を探します。
あっ、ヒロシさん経由で探してもらうという方法もあったんですね。
ちなみに今回届いたカタログですが、
担当者の名前は書いてありませんでした。(o_ _)o
商品部カタログ係宛に送ったので、そちらからではないでしょうか・・・
可能であれば探してもらえると助かります。
なかったら販売店を探します。
Posted by ぷー at 2008年02月28日 23:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。