2008年05月11日
GWキャンプ(最終日)
5月3日~5日、山口県大島郡周防大島町にある
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に行ってきた時のレポートを掲載します。
※この日はほとんど写真がありません・・・
朝、目が覚めたのは4:30。
テントに雨が叩きつける音で目が覚めました。
ところがタープ類を片付けていたのでテントから出ても雨よけする場所がありません。。。
クルマのリアゲートを開けてそこにボケーッと立ったりして雨が止むのを待ってました。
こんな天気なので日の出も見れるはずもありません。
隣のサイトではケーちゃんが5:00に起きてレインウェアを着て
片付けられるモノを少しずつ片付けてました。

大粒の雨も7:00過ぎた頃には止んで、
8:00すぎには晴れて何とか乾燥撤収出来るなと確信しました。
道具をほとんど片付けていたので焚き火テーブルとカセットフーBOーとフライパンを出して、
shirotakeさんがホットサンドを作ってくれてそれをみんなで食べました。
食事を終えたらしばらくはこの状態で過ごしました。
10:00からにのさんの奥さんがコンサートの電話予約をするのにケータイを持っていた人がお手伝い・・・
ちょっと異様な光景でしたけど、しげパパさんの奥さんの携帯がつながりチケットGet!
にのさんの奥さん、良かったですね♪
午前中には撤収を済ませなきゃいけなかったので
ギリギリまでテントを乾かして道具を片付けました。
この日も昼にそうめん流しのイベントがありましたが、撤収作業もあり、今回はパス。
撤収を終えて炊事棟の横でカップ麺をすすりながら出発までの間、おしゃべりしてました。
ちびたちは管理棟横で遊んでいたようですが、
その合間にビニール袋を持ってキャンプ場内を掃除したようで、これにはσ(・_・)も感心しました。
惜しみながら15:00に片添を出発、途中、道の駅「とうわ」に寄ってお土産を買って帰りました。
帰りは目立った渋滞もなく予定通りの時刻に帰れました。
今回のキャンプはいろいろありましたが、それはそれでいい経験をしたと思います。
次回はいつになるんだろう・・・
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に行ってきた時のレポートを掲載します。
※この日はほとんど写真がありません・・・
朝、目が覚めたのは4:30。
テントに雨が叩きつける音で目が覚めました。
ところがタープ類を片付けていたのでテントから出ても雨よけする場所がありません。。。
クルマのリアゲートを開けてそこにボケーッと立ったりして雨が止むのを待ってました。
こんな天気なので日の出も見れるはずもありません。
隣のサイトではケーちゃんが5:00に起きてレインウェアを着て
片付けられるモノを少しずつ片付けてました。
大粒の雨も7:00過ぎた頃には止んで、
8:00すぎには晴れて何とか乾燥撤収出来るなと確信しました。
道具をほとんど片付けていたので焚き火テーブルとカセットフーBOーとフライパンを出して、
shirotakeさんがホットサンドを作ってくれてそれをみんなで食べました。
10:00からにのさんの奥さんがコンサートの電話予約をするのにケータイを持っていた人がお手伝い・・・
ちょっと異様な光景でしたけど、しげパパさんの奥さんの携帯がつながりチケットGet!
にのさんの奥さん、良かったですね♪
午前中には撤収を済ませなきゃいけなかったので
ギリギリまでテントを乾かして道具を片付けました。
この日も昼にそうめん流しのイベントがありましたが、撤収作業もあり、今回はパス。
撤収を終えて炊事棟の横でカップ麺をすすりながら出発までの間、おしゃべりしてました。
ちびたちは管理棟横で遊んでいたようですが、
その合間にビニール袋を持ってキャンプ場内を掃除したようで、これにはσ(・_・)も感心しました。
惜しみながら15:00に片添を出発、途中、道の駅「とうわ」に寄ってお土産を買って帰りました。
帰りは目立った渋滞もなく予定通りの時刻に帰れました。
今回のキャンプはいろいろありましたが、それはそれでいい経験をしたと思います。
次回はいつになるんだろう・・・
タグ :片添