ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

2006年09月27日

暖房器具

秋から冬のキャンプで必需品となるモノのひとつとして挙げられるのが暖房器具ですね。
各メーカーからガソリン仕様、カセットガス仕様など、種類もいろいろありますが、
使い勝手の良さそうなモノを勝手に選んでみました。^^;

暖房器具  ←ハンディガスヒータ ワーム2(ユニフレーム)

ユニフレームからのお勧めはこのハンディガスヒータ ワーム2です。
形はコンパクトで、カセットガスを2つ装着させることが出来るので
連続使用時間は10時間になるとか・・・
ヒーターの向きも変えることが出来るので、とても便利が良さそうですね。
最大発熱量が600Wになってますが、その発熱量がどのぐらいなモノか・・・
実際に使ってみないとわからないですね。

暖房器具  ←カセットヒーター暖(iwatani)

iwataniからのお勧めは「カセットヒーター暖」
カセットボンベは1個装着だけ・・・
最大発熱量が1.6KWになってるから、ユニフレームのモノより温もるんでしょうけどね。
その分、カセットガスの持ちが良くないようで、1本で2.5時間しかもたないんだな~

デザイン的に好きなのはカセットヒーター暖ですので、σ(・_・)の理想としては・・・
カセットヒーター暖の外観でカセットガスを2個装着し、
2個装着で連続使用時間が10時間以上の暖房器具があったらいいんでしょうけどね。(笑)
あくまでもσ(・_・)の理想の暖房器具ですけど・・・



同じカテゴリー(気になるグッズ)の記事画像
これは悩むなぁ~
アードバーグ
欲しいのはやまやまだけど・・・
どっちにしようかな~
今回のキャンプで気になったモノ
なおっぺの物欲(その2)
同じカテゴリー(気になるグッズ)の記事
 これは悩むなぁ~ (2009-06-28 11:59)
 アードバーグ (2007-07-13 15:27)
 欲しいのはやまやまだけど・・・ (2007-06-21 10:22)
 どっちにしようかな~ (2007-06-18 12:11)
 今回のキャンプで気になったモノ (2007-05-28 16:24)
 なおっぺの物欲(その2) (2007-05-11 06:36)

この記事へのトラックバック
湯の原温泉オートキャンプ場でデビューとなりました。前回の蒜山高原オートキャンプ場へは、AC電源サイトで電気ヒーターのスタイルで行きましたが、今回、暖を購入し、フリーサイトで...
イワタニ 暖 使ってみました!【ベストキャンプ場を探して、、、SINCE1996】at 2006年09月28日 23:04
この記事へのコメント
カセット暖は手軽でいいですよ。
燃費は腹が立つほど悪いですけど。
私はカセット暖から武井バーナーパープルストーブに移行しました。
カセット暖ももちろん保有のままですが。
武井バーナー最高ですよ。値段と扱いが少々ネックですが。
でもケロシンだし…。
Posted by すみちゃん at 2006年09月27日 22:22
◆すみちゃん◆
たしかに燃費は相当悪そうですね~
強火で連続使用したら2.5時間しかもたないんですよね?
あれからオークションとか見てみましたよ。
安く落札できるようならオークションでGETするねって、女房にお伺いを立てたところです。^^
ひとつ前の型番のものが新品未使用で出てましたが、あっちはもっと燃費悪いみたいだし・・・(笑)

武井バーナー、相当いい値段ですね。
たしかに燃料が灯油っていうのは安上がりですけど・・・
まあ、今のところは燃料の統一を考えているので、カセット暖なら火おこしの時にカセットガスを持っていっているからいいかな~と。
そのうちコールマンのスポーツスターIIにアタッチメントを付けるようになったりしてね。^^;
Posted by ぷー at 2006年09月28日 05:25
こんにちは^^
私も、去年、カセットヒーター暖を買いました^^
まだ、使ってませんけど、来月、キャンプデビューさせる予定です。
カセットガスも、純正意外でも、大丈夫らしいので(笑)

い~~ぱい悩んで、納得のいく物、ポチッとしちゃってください^^(笑)
Posted by kimaちゃん at 2006年09月28日 10:25
去年からコンパクトでいいからカセット暖がほしいな~と思ってました。
でもやはり燃費がネックで買うのをためらってます。^^

それでかさばるのを承知で小さめの石油ストーブを持っていきます。
いちいち灯油を入れ替えたりするのが面倒なんですけどね。
なんてったってコストが・・・。(^_^;)
あと、ストーブの上でお湯も沸かせるし。(笑)
Posted by kikokaママ at 2006年09月28日 11:42
こんにちは
我が家もカセット暖を使ってますが、燃費はそんなに気にならない・・かな?
他社のカセットでもOKなので、安い時に大量にストックしてますし。冬場は、キャンプ場でカセットコンロを使って「鍋料理」のことが多いので、カセットを使いまわせますし・・・。

横レスすみません。Kママさん、冬のキャンプも予定が着々と進んでるんですね~。小さい石油ストーブもよさげですよね~
Posted by piyosuke-mama at 2006年09月28日 13:41
◆kimaちゃん◆
カセットガスって安いところだと3本で198円っていうのを
見たことがあるんだけど、そちらではどんなですか?
一日中ずっと燃やしてるわけじゃないから、
よく考えてみると1泊2日なら1~2本で十分でしょうからね。^^;
すでにポチッていく段取りをしているところですよ。(笑)
結構ワクワクします。^^

◆kikokaママさん◆
小さ目の石油ストーブとはいえ、結構な荷物になるでしょうね~
我が家にある石油ストーブをキャンプに持っていこうというのなら
クルマの中に収納できないです。^^;
たしかにお湯が常時沸かせられるのは便利が良いんだけどね。
収納スペースだけです・・・^^;

◆piyosuke-mamaさん◆
カセットボンベは我が家にもストックは十分にあります。
冬の鍋用ですね。
家で鍋するときはカセットコンロを使ってやりますから・・・
安いときにはまとめて女房が買ってるみたいです。
そのついでにキャンプ用でもう少し多めに買ってくれたらいいだけですから。

横レス、大いに結構ですよ~^^
Posted by ぷー at 2006年09月28日 16:38
あ!もうポチ用意されてるんですね~(^・^)
シーズンに入ると、納期が長くなることもあるので、お早めに~\(^o^)/
トラバさせてくださいね。
Posted by piyosuke-mama at 2006年09月28日 23:00
◆piyosuke-mamaさん◆
スポーツオーソリティで売っていたのを確認したので、
オークションで落札出来なかったらそちらで買おうかと・・・
あ、その前にナチュラムの残ポイントを確認ですね。^^;

トラックバック、うまくいったようですね。
ありがとうございました。^^
Posted by ぷー at 2006年09月28日 23:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
暖房器具
    コメント(8)