ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年12月04日

失敗しないキムチ鍋^^

今まで家で鍋物をするときは、
味噌ベースの鶏肉の団子汁、イワシのつみれ汁、カキの土手鍋
あっさりポン酢で食べる鶏肉の水炊き、しゃぶしゃぶってな感じでしたが、
ちびの友達のお母さん(しろっぺさん)からキムチ鍋の作り方を教えてもらってから、
我が家でも作るようになりました。
ポイントをおさえていれば、誰にでも簡単に美味しく出来るからです。^^

  ←完成品^^;  続きを読む

Posted by ぷー. at 13:24Comments(8)いろいろな料理

2006年12月03日

イルミネーション

毎年この時期になるとあちこちでイルミネーションがきれいですね。
広島でもあちこちで光のオブジェに心が癒されます。^^
一番行ってみたいところは庄原市の国営備北丘陵公園のイルミネーションですが、
この時期はさすがに防寒着が必要です。(笑)
広島市内だと平和大通りの両サイドの木々に電球が飾られます。
我が家からだと点灯時間にそこを通ることはあまりないのですが、
今日はちびのポケモンカードバトルで広島市内に出かけていたので、帰りに通ってみました。  続きを読む

Posted by ぷー. at 21:23Comments(6)雑記

2006年12月03日

ペペロンチーノ

何だか無性にパスタが食べたくなって、買い物に行ったときにパスタの材料を買いました。
今まで家とかキャンプ場で作るパスタはミートソースだったのですが、
某ブログで唐辛子の写真を見て、作ってみたくなったんですね。
初めてのペペロンチーノでした。^^;

  ←完成品を・・・^^;
  続きを読む

Posted by ぷー. at 20:38Comments(6)いろいろな料理

2006年12月02日

今日はキャンプのイベントがありますが・・・

  ←今日の片添ケ浜はこんな感じじゃないと思いますが・・・

今日はSnowPeakStoreパワーズ広島店 オープニングキャンプ大会ということで
山口県の片添ケ浜海浜公園オートキャンプ場でおこなわれています。
今までこういうイベントものは参加したことないのですが、
広島にスノーピークストアがオープンしたことで、寒い時期はソロで行ってもいいよって
女房から言われたこともあり、一度は行ってみたいな~って思ってるのですが、
12月は「ちょっと!、ちょっとちょっと!」って感じです。
  続きを読む

Posted by ぷー. at 12:48Comments(10)雑記

2006年12月02日

簡単!牛すじ煮込み



家でもキャンプ場でも簡単にできる牛すじ煮込みは、
我が家の最近のアウトドア料理では欠かせないものになってます。^^
寒い時期なんかはおでんとかで需要が高まるのか、スーパーの売場にもたくさん売っているので
買い物に行ったら牛すじ肉の売場は注意して見るようにしています。

【材料】 (4人前)
      ・牛すじ肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・600g

      ・しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
      ・日本酒 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
      ・みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
      ・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量 
      ・鷹の爪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
      ・青ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
      ・七味唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お好みに応じて

このアバウトさが良いですね~(笑)  続きを読む

Posted by ぷー. at 11:16Comments(4)いろいろな料理

2006年12月01日

ツールナイフ

キャンプに行くときには持ち物チェックをしてると思いますが、
それでもキャンプ場でいざ使おうと思ったらどこに入れたっけ・・・とか
いくら探しても見つからないってことないですか?
我が家では良くあることです。(笑)
というのが、台所用品とかは大きな収納ケースに入れているので、
きちんと中を仕切っていれば問題ないんでしょうけどね。。。

    ちょっと栓抜きを・・・あれ?
    ワインを開けようと思って・・・あれ?ワインオープナーは?
    木炭が入ってる箱を開けようと・・・あれ?ナイフは?


こんな感じですかね。(o_ _)o
もしもの時に役立つナイフ、これがツールナイフなわけですが、
ウインガーやビクトリノックスなどのマルチタイプのモノがいいんでしょうけど、
ショーウィンドウに陳列されてあるのを見ると・・・いい値段なんですよね。
すごい値段だ!!とビックリするぐらいのモノもあります。  続きを読む

Posted by ぷー. at 11:24Comments(10)フィールドの名脇役