ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年06月05日

鶏肉のトマト煮込み



【材料】(4人分)おかわり自由モード(普段はこの半分でOKです(笑))
      ・鶏肉(もも)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 500グラム
      ・タマネギ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2個
      ・ニンジン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1本
      ・ピーマン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2個
      ・パプリカ(黄色) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1個
      ・マッシュルーム(スライス) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1缶(小)
      ・ホールトマト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2缶
      ・水煮大豆 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1缶
      ・ローリエ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2~3枚
      ・白ワイン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 400cc
      ・にんにくスライス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2片
      ・ブイヨン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2個

      ・サラダ油 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量 
      ・小麦粉 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量
      ・鷹の爪 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1本
      ・粗びき塩こしょう ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量

     ※鶏肉はもも肉でなくても、むね肉、手羽元、手羽先でもOKです。
      また、ピリ辛が苦手な人は鷹の爪を入れなくてもOKです。
      鷹の爪の代わりにチリソースでもOKです。


【作り方】
   ①鶏肉(もも)はひと口大の大きさに切って、粗びき塩こしょうで下味を付け、
    小麦粉をまぶします。
    タマネギは適当にスライスし、ニンジンも適当な大きさに切ります。
    ニンジンが苦手な子どもたちにはみじん切りでもいいでしょう。
   ②フライパンを熱してたっぷりめのサラダ油を入れたらにんにくスライスを炒めて
    次に鶏肉を焼いて鶏の肉汁を閉じ込めます。
   ③鍋も熱してタマネギを炒めます。透明感が出て、きつね色になるまで炒めます。
   ④タマネギがきつね色になったら、ニンジン&ピーマン&パプリカを入れて炒めます。
   ⑤白ワインを入れて、ホールトマトは豪快に手でつぶして鍋に入れます。
    マッシュルームも入れておきましょう。
   ⑥鍋の中に②の鶏肉を入れます。
    ローリエを入れて煮立ててください。
   ⑦煮立ってきたらアクが出るので、きちんと取りましょう。
   ⑧鷹の爪をみじん切りにして入れて、粗びき塩こしょうで味を整えます。
    鷹の爪を入れる量でピリ辛の度合いが変わってきますので少しずつ入れてください。
   ⑨弱火で30分煮込んだら出来上がり!!
    気をつけるポイントは煮込んでいる間、鍋の中を混ぜてください。
    鍋の中で鶏肉がひっついてしまう恐れがあるためです。

    野菜がタップリ摂れるので、喜んでもらえること、間違いなしです。
    残っても翌日の朝食にも食べれますし、前日のごはんの残りにぶっかけて食べても
    結構イケますよ。^^
    是非お試しください。  

Posted by ぷー. at 12:16Comments(0)いろいろな料理

2006年06月05日

匠の小技を使ってます(ソリッドステーク)



2004年の11月にスノーピークのタープを購入したときに、付属のペグとして知ったのですが、
今まで使っていたタープに付いていたペグとは全く違うモノで、
長さといい、太さといい、重さといい、そして地面にしっかりと食らい付いてくれそうなペグだなと
思ったのが第一印象でした。

  続きを読む