2006年07月04日
デイキャンプのお誘い

7月は下旬に1泊2日でキャンプに行くようにしていましたが、
ひょんなことからその前の3連休のいずれかの日にデイキャンプのお誘いがありました。
別にどこでも良かったのですが、ご一緒する方から
「らかん高原オートキャンプ場は初めてなんですけどいかがですか?」とメールが届きました。
我が家も「らかん高原オートキャンプ場」は初めてのことなのでキャンプ場ガイドで確認しました。
また、某Link先で「らかん高原オートキャンプ場」のキャンプレポがあったので、
そこでも確認してみました。
かなり標高が高いところなので雨が降らなければ、とても気持ちいいのではないでしょうか・・・
あくまでも雨が降らなければの話ですけどね。
このあたりではちょうど梅雨明け前の土砂降りの雷雨の時期。
雨が降ったら中止にするのですが、晴れ男の真価が問われるところです。(笑)
どうせやるなら晴れて欲しいです。^^
2006年07月03日
ダッチオーブンのシーズニング
7月1日(土)にダッチオーブンが我が家に届きましたが、その日は休日出勤のために
シーズニング(から焼き)が出来ませんでした。
日曜日も女房のバーゲンに連れて行ってやらなければならなくて、
結局シーズニングを始めたのはちびたちが寝てからのことです。
ムシムシした中でのシーズニングは暑かったですよ。(笑)
強火で約15分本体と蓋を焼いて、煙が出なくなった頃に蓋のほうは火を止めて、
本体にはサラダ油と野菜のくずを入れて鍋に油を馴染ませました。
ダッチオーブンのシーズニングは約30分で終了しました。(暑)
ついでにダッチオーブンを購入したときに付いていたプレミアムグッズの「ちびパン」も
シーズニングをしておきました。
4個あったので2個ずつおこないました。
まだ本格的には使ってないのに、すでに使用感出てます。。。(笑)
ダッチオーブンに付いていたレシピを見ながら、自分にどんな料理が出来るか
考えながら見てるとすぐに時間は過ぎていきました。^^
2006年07月02日
福美人(超特選大吟醸 西條酒造学校)

広島県東広島市西条本町にある酒蔵のお酒。
西日本各地の蔵元が出資し、酒造業としては全国で初めて法人組織で創業した
全国初の蔵で大正7年の創業です。
兵庫県産の山田錦という品種の米を35%まで精米して
高度な技術を要する低温長期間の吟醸仕込のこの酒は
日本酒という領域を超えていますね。
香り立ち、味なめらかで申し分ない超特選大吟醸のお酒です。
日本酒離れの昨今ですが、たまにこういう酒をちびちび飲むのもまたいいもんです。
ちょっといい値段しますが、是非おすすめしたいこだわりの1本ですね。
2006年07月01日
イージーポンピングが届きました。

←【廃盤】イージーポンピング(コールマン) 149-5365
オークションで落札した今や廃番となったコールマンのイージーポンピング(149-5365)が北海道から送られてきました。
オークションが終了してから1週間も経ってないんですが、自分のモノになりました。^^v
現在発売されているスーパーポンピングはそれはそれでいいんですが、
これはコンパクトな作りなのでランタンに常時付けておけばいいかなって感じです。
デビューは7月下旬です。^^