ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年02月06日

何となく思ったこと

先日、恐羅漢山で遭難したスノーボードをしていた7人・・・
行方不明になってから42時間後に救出されて、遭難された人の家族はホッとされたことでしょう。
偶然見つけた廃屋で天候が回復するまで廃材を燃やして暖を取りながら、持っていたアメや栄養補助食品を分け合い、持っていた携帯コンロや鍋を使って雪を解かして水を飲んでしのいだということです。(各紙記事による)

テレビニュースで放送していたのですが、遭難した彼らが持っていた携帯コンロって何だかわかりますか?

  続きを読む

Posted by ぷー. at 22:40Comments(12)雑記

2008年02月06日

平良イチゴ

「平良(へら)イチゴ」って聞いたことありますか?
じつは先日、夕方何気なくテレビを観ていたら、我が家の近くで取材したのを放送していたのでずっと観ていたんですが、その時に初めて「平良イチゴ」というのを耳にしました。
その放送によると、広島県のイチゴ栽培の始まりというのが、廿日市市平良地区とのことで興味を持って続きを観ることになりまた。
地元イチゴの中でも代表的な「平良イチゴ」の名前は、地元でも意外と知られていないのではないかと思います。
今でこそ、イチゴを食卓で食べるという習慣が定着してますが、当時は今ほどじゃなかったでしょうからね。
子供の頃、春におばあちゃんちへ遊びに行った時に、近所のおばあちゃんが「畑になったイチゴを採って食べてもいいよ~」って採らせてもらった事を思い出しました。^^
各家庭の畑でイチゴが作られていたんだ・・・(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
  続きを読む
タグ :平良イチゴ


Posted by ぷー. at 14:50Comments(12)雑記