ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年02月26日

終わった…

雪中キャンプが終わるまで巻き爪の手術を延ばしていましたが、今日、ようやくすることになりました。
2年前にも両足の親指の手術をしたのですが、経過が思わしくなかったので今回の再手術に至りました。
今回は左足の親指の爪です。
局部麻酔をしたのですが、5本注射を打ち込まれて、最初の3本目までは痛かったです。
手術開始後、約1時間で終わりました。

  続きを読む

Posted by ぷー. at 12:10Comments(34)モブログ

2008年02月26日

南部鉄器(2/24)



南部鉄器は17世紀中頃、南部藩主が京都から盛岡に釜師を招き、
茶の湯釜をつくらせたのが始まりといわれます。
南部鉄器はその優れた品質により多くの人に親しまれ、日本の代表的伝統工芸品として
揺るぎない地位とブランドを築いてきました。
その歴史は古く、約400年前より文化に造詣の深い 代々の南部藩主に保護育成され、
今日まで受け継がれてきました。
以来、良質な原材料に恵まれたこと、また、藩が保護育成に努め
各地より多くの鋳物師や釜師を召抱えたことで発展を続け、
その逸品の数々は日本的伝統美の ひとつの到達として近年さらに評価を高めています。
                                  (南部鉄器の説明抜粋)


日曜日にアルパークへ行ったときに食料品の買い物を済ませた後、
何気なくMY包丁を探すべく台所用品売場へ行ったのですが、
店舗改装のために展示品の安売りをしていたため、そちらに目移りしてしまいました。(笑)
そこには南部鉄器の展示品がかなり安く販売されていました。
いつもなら南部鉄器を見ては「いいな~~~」と思いながら手が出ないモノが多かったのですが、
今回は4割引でしたので心が動きました。^^;
  続きを読む
タグ :南部鉄器


Posted by ぷー. at 06:50Comments(6)雑記